• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近傍宇宙での低金属量星団形成

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0353
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関京都大学

研究代表者

細川 隆史  京都大学, 理学研究科, 准教授 (30413967)

研究期間 (年度) 2022 – 2024
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード宇宙初期天体 / 星団形成 / 星形成 / 大質量星 / 宇宙初代星
研究開始時の研究の概要

近傍宇宙にある初期宇宙との類似環境、つまりガス中の金属元素の含有量が極めて少ない低金属量環境での星団形成過程を特に観測的な実証可能性を追求して研究する。初期宇宙では不可能な、星形成過程の詳細観測はこうした近傍環境でなら可能である。手法としては基課題と共通して、数値シミュレーションを中心とした理論研究を行う。ただ、本申請ではより観測的な実証に重きを置くので、計算結果の定性的な理解に加えて、実際に観測を行った場合を想定してシミュレーション結果の観測的可視化(模擬観測)も対象にして研究を行う。

URL: 

公開日: 2020-02-06   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi