• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内3次元構造全体のナノ振動計測を指向した光断層撮像技術の医療応用への展開

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0364
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

崔 森悦  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (60568418)

研究期間 (年度) 2022 – 2024
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
キーワード光コヒーレンストモグラフィー / 生体光計測
研究開始時の研究の概要

本研究では、University of KentのApplied Optics Groupとの国際的な連携協働によって生体組織や細胞祖機内の俊敏な動きを内部構造と共に可視化する光計測技術を創製する。つまり、胚などの生殖細胞の生命活動の指標となる3次元的な振動を高精度に捕らえ定量化する手法を光コヒーレンストモグラフィー(OCT)と呼ばれる光断層撮像技術を基に改良を施し提案・実証する。さらに、本研究で開発した生体内3次元構造全体のナノ振動計測を指向したOCT技術を新たな生殖医療へ応用展開する可能性を模索する。

URL: 

公開日: 2020-02-06   更新日: 2022-12-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi