• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物のセルロース合成を可能にしたCesAタンパクの構造解析による結晶化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0388
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

中島 啓介  沖縄科学技術大学院大学, マリンゲノミックスユニット, スタッフサイエンティスト (10422924)

研究期間 (年度) 2022 – 2024
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
キーワードcellulose synthase / CesA / tunicate / cryo EM / Ciona
研究開始時の研究の概要

自然界に豊富に存在し、産業利用が盛んな、身近な天然素材である多糖の一種セルロースについて、その生合成のしくみの理解を通じて、有効利用につなげたいと考えている。本課題は、セルロースを合成する唯一の動物である海産無脊椎動物ホヤの仲間(例えば、食用のマボヤ)に由来するセルロース合成酵素の立体構造の解明にとりくむ。植物や細菌由来の酵素との比較を通じて、生物多様性の観点からセルロース合成現象を理解したい。

URL: 

公開日: 2020-02-06   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi