• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超解像イメージングによる細菌の膜小胞分泌機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0394
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分38060:応用分子細胞生物学関連
研究機関静岡大学

研究代表者

田代 陽介  静岡大学, 工学部, 講師 (30589528)

研究期間 (年度) 2022 – 2024
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
キーワード膜小胞 / 超解像
研究開始時の研究の概要

病原細菌は細胞外に「膜小胞」を放出し、病原因子を搭載して宿主の上皮細胞に侵入し炎症を引き起こす。膜小胞の放出に関わる因子は従来の研究で明らかになりつつあるものの、膜小胞の構成因子が細胞内でどのように運動し、細胞のどの部位から膜小胞が分泌するのか、タンパク質1分子レベルでの挙動は明らかになっていない。本国際共同研究では超解像イメージングによる膜小胞分泌機構の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2020-02-06   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi