• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳血管指向型の複合型脳アミロイドアンギオパチー掃討治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0410
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))

配分区分基金
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

井上 泰輝  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特定研究員 (00806408)

研究期間 (年度) 2020 – 2023
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
キーワード脳アミロイド血管症 / アミロイドβ / アミロイドーシス / αエノラーゼ / 脳出血 / 認知症 / 脳アミロイドーシス / アルツハイマー病
研究開始時の研究の概要

高齢化社会を迎え脳アミロイド血管症 (CAA)による認知症、脳出血に罹患する患者がさらに増加することは確実である。しかし、その治療法はおろか、研究開発は不十分である。本研究では、人体最大の臓器である血管系の分子機構に焦点を充てた研究を行い、CAAのみならずアルツハイマー病(AD) などの治療法の開発を目指す。昨今、Aβの最終排出経路として脳血管周囲ドレナージ経路の重要性が指摘され、脳血管に焦点を充てた研究が広く神経疾患の治療開発の糸口になる可能性が示されている。申請者は脳血管におけるα-エノラーゼとLRP-1に焦点を充てた研究を展開し、脳血管指向型の新しい神経疾患の治療開発を展開する。

研究成果の概要

α-エノラーゼ (ENO1) をCAA/ADトランスジェニックマウスの脳内持続投与モデルを作成し、生化学的解析と行動解析を行った。ENO1投与群では脳血管と脳実質へのAβ沈着が減少し、不溶性Aβ40、42が減少した。Y迷路試験では空間作業記憶が改善した。ENO1はAβモノマーの減少を通じてAβ重合の開始を阻害し、線維化を防ぐと考えられた。同時に、脳内でENO1がニトロシル化されることでその酵素活性が低下することも確認した。熱処理で失活したENO1の脳内投与では、Aβ沈着や空間作業記憶は改善しなかった。ENO1のニトロシル化による酵素活性低下がCAA/ADの進行に寄与する可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

申請者は、α-エノラーゼ(ENO1)を使い、脳内にアミロイドベータ(Aβ)が蓄積するアルツハイマー病モデルマウスで研究を行いました。ENO1を脳に持続投与すると、Aβの蓄積が減少し、記憶機能が改善されました。これにより、ENO1がAβの分解を助け、アルツハイマー病の進行を遅らせる可能性が示されました。社会的には、アルツハイマー病の新しい治療法開発に貢献する重要な研究成果です。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Mayo Clinic, FL, USA(米国)2021

    • 年月日
      2021-04-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Reversible Periventricular Hyperintensity Lesions in Cerebral Amyloid Angiopathy: A Case Mimicking Cerebral Amyloid Angiopathy-related Inflammation2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Yasuteru、Nakajima Makoto、Inatomi Yuichiro、Masuda Teruaki、Misumi Yohei、Nomura Toshiya、Uetani Hiroyuki、Hirai Toshinori、Ueda Mitsuharu
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 61 号: 23 ページ: 3581-3584

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.8630-21

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2022-12-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] α-Enolase reduces cerebrovascular Aβ deposits by protecting Aβ amyloid formation2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Y, Tasaki M, Masuda T, Misumi Y, Nomura T, Ando Y, Ueda M.
    • 雑誌名

      Cell Mol Life Sci

      巻: 79 号: 8 ページ: 462-462

    • DOI

      10.1007/s00018-022-04493-x

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metformin attenuates vascular pathology by increasing expression of insulin-degrading enzyme in a mixed model of cerebral amyloid angiopathy and type 2 diabetes mellitus2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Yasuteru、Masuda Teruaki、Misumi Yohei、Ando Yukio、Ueda Mitsuharu
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 762 ページ: 136136-136136

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2021.136136

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Current Management and Therapeutic Strategies for Cerebral Amyloid Angiopathy2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuteru Inoue, Yukio Ando, Yohei Misumi, Mitsuharu Ueda
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 22 号: 8 ページ: 3869-3869

    • DOI

      10.3390/ijms22083869

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] プロテオミクスを用いた脳アミロイドアンギオパチーの進行抑制分子の探索2023

    • 著者名/発表者名
      井上 泰輝
    • 学会等名
      第64回日本神経病理学会総会学術研究会/第66回日本神経化学会大会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cutting-Edge Therapeutic Approaches to Cerebral Amyloid Angiopathy2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuteru Inoue
    • 学会等名
      8th International Cerebral Amyloid Angiopathy (CAA) Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2020-02-06   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi