• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経済新興国インドにおけるギグ・エコノミーと新しい信頼関係の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 19KT0044
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 情報社会におけるトラスト
研究機関京都大学 (2021-2022)
東京大学 (2019-2020)

研究代表者

池亀 彩  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (40590336)

研究期間 (年度) 2019-07-17 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードギグ・エコノミー / 経済人類学 / インド / マレーシア / 配車アプリ / ドライバー / ギグエコノミー / 新興国 / 人類学 / デジタル労働 / プラットフォーム資本主義
研究開始時の研究の概要

経済新興国インドは、雇用なき発展といわれる現状が指摘される一方で、情報技術を用いた不安定な大量の「雇用」が生み出されている。本研究では配車サービス・アプリによって出現した150万人ともいわれるドライバーに着目し、彼らが、それまで生活をそれまで守っていた様々なトラスト関係(親族、カースト、宗教団体、ユニオンなど)が新しい状況にどう対応し、変化しているのかを明らかにする。刻々と変化する労働者とプラットフォーム技術との関係を追いながら、より人間的な経済関係の可能性を考察する。

研究成果の概要

本研究は、コロナ感染症拡大のため、予定していたインドのフィールドワークができなかったため、マレーシアとの比較調査に変更した。これによりインド一国では見えてこなかった、新興国の中での違いが明確になり、研究成果としては意義のある成果が出た。インドではSNSなどを使って、配車アプリを使うドライバーに遠隔でインタビューを行った他、マレーシアでは、実際に配車アプリを使用し、ドライバーの方々と直接のインタビューを行うことが出来た。また現地で研究助手をお願いし、インタビューを継続してもらうことが出来た。2021年には初期のインタビューを元にした研究成果を単著の一部として発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インドとマレーシアという経済新興国の二つを対象とすることで、二国間に大きな違いがあることが分かった。それぞれの国の、配車サービスやタクシー免許などに関する法的制限、労働市場の性格、ドライバーという仕事に対する文化的意味づけなどが明らかになった。日本においても、「プラットフォーム資本主義」というアプリを通じた新しい働き方の問題点が多く指摘されているが、アジアの新興国では、プラットフォームの弱みを巧みに利用し、顧客との新たな信頼関係を構築するなど、ドライバー自身の戦略も見えてきた。本研究は、搾取という側面ばかりが強調されがちなギグ・エコノミーを巡るより広い議論へも貢献することができると考えている。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] New Dalit Assertion and the rejection of buffalo sacrifice in South India2022

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 雑誌名

      South Asia Multidisciplinary Academic Journal SAMAJ

      巻: 28 号: 28 ページ: 1-19

    • DOI

      10.4000/samaj.7944

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Drinking Cultures in Bengaluru: Morality and Control in Liberalising India2021

    • 著者名/発表者名
      Aya Ikegame
    • 学会等名
      TINDAS 7th Seminar in 2020-21: Food and Social Changes in Contemporary India
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「コモンズとしての水とグル:南インドにおける宗教リーダーと環境問題」2021

    • 著者名/発表者名
      池亀彩
    • 学会等名
      四研究所合同シンポジウム『アジアの災害』
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ‘Undoing Othering: M.N. Srinivas and nationalising anthropology’2020

    • 著者名/発表者名
      Aya Ikegame
    • 学会等名
      The Other From Within Project Conference, the University of Leeds
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New Dalit assertion and the rejection of Buffalo sacrifice in South India2020

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 学会等名
      International Workshop Visible (and Invisible) Boundaries of Distinction and Exclusion
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 南インドのダリトによる水牛供犠の拒絶ー人類学的研究はどう彼らの声を聞き そこねたか?2020

    • 著者名/発表者名
      池亀彩
    • 学会等名
      第八回 FINDAS 研究会「ダリトは語ることができるか―南アジアの民族誌的研究の課題」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Devotion and Slavery: submissive agency and development in modern India2019

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 学会等名
      Ito International Research Centre Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Guru Governance: Devotional Citizenship and Rural Development in Southern India2019

    • 著者名/発表者名
      Aya IKEGAME
    • 学会等名
      the 48th Annual Conference on South Asia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] インド残酷物語 世界一たくましい民2021

    • 著者名/発表者名
      池亀 彩
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784087211917
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] South Asian Sovereignty: The Conundrum of Worldly Power2019

    • 著者名/発表者名
      Gilmartin, David Price, Pamela Ruud, Arild Engelsen
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138323599
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] いま、部落問題を語るー新たな出会いを求めて2019

    • 著者名/発表者名
      山本栄子・山本崇記
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-22   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi