• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エームス試験陰性発がん物質によるシグナルカスケードとゲノム不安定性

研究課題

研究課題/領域番号 20012003
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東北大学

研究代表者

山本 和生  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (20093536)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
2009年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2008年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード非変異発がん物質 / hydroquinone / MAPK経路 / G2 / M境界停止 / elongated bud / p53 / ATM / ATR / 異数性 / phenyl hydroquinone / mitotic index / P53 / 中心体
研究概要

エームス試験などの微生物の試験では突然変異を誘発しないが,マウスでがんを誘発する化学物質(非変異発がん物質)が知られている。これらの物質のなかで,hydroquinone(HQ)の作用機構を出芽酵母を用いて調べた。HQはベンゼンの代謝物で,白血病などの血液系に作用する。その結果,Hog1タンパク質をリン酸化し活性化すること(MAPK経路の活性化),細胞周期をG2/M境界で停止すること,G2/M境界停止に特徴的なelongated budを形成し,その形成はSwe1(ヒトWee1のhomolog)タンパク質の安定化に依存することがわかった。Swe1の安定化はG2/M停止を導く。従って,HQはMAPKを活性化して,G2/M停止を導き,その結果異数性を誘発することがわかった。次に,酵母の結果がヒト細胞でも当てはまるかどうかを検証した。HCT116細胞に対して,HQは異数性を誘発した。HQはまたアポトーシスも誘発し,中心体の増幅も誘導した。一方,HQはG2/M期での細胞周期の進行を遅らせることも明らかとなった。HQはまたp53をリン酸化して安定化する。そこで,p53の役割について調べたところ,p53欠損株では,細胞周期の遅延が解消し,中心体増幅も観察されなくなり,異数性も観察されなくなった。P53正常株で,G2/M境界の移行を調節するWee1をノックダウンしたところ,HQによる中心体増幅も,異数性も観察されなかった。HQはp53を活性化するがODNA損傷に反応するATM/ATRの活性化は見られない。以上より,HQはヒト細胞ではDNA損傷を経ないで,p53を活性化し,その結果G2/M境界で細胞周期を停止(遅延)させることで,中心体の増幅を起こし,その結果異数性となる。HQのこのような作用は,OPPなどのエームス試験陰性化学物質の作用機構と同じであった。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Light-induced Activation of Class II Cyclobutane Pyrimidine Dimer Photolyases2010

    • 著者名/発表者名
      Asako Okafuii
    • 雑誌名

      DNA Repair (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Saccharomyces cerevisiae tel1, mec1, and mre11 mutations on spontaneous and methylmethane sulfonate-induced genome instability2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Suetomi
    • 雑誌名

      Gene and Genetic Systems (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Benzene metabolite, hydroquinone induces Hog1-dependent stress response signaling and causes aneuploidy in Saccharomyces cerevisiae2010

    • 著者名/発表者名
      Takeki Shiga
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of mitotic delay, apoptosis and aneuploidy in human cells by phenyl hydroquinone, an Ames test-negative carcinogen2009

    • 著者名/発表者名
      Masaru Imai
    • 雑誌名

      Gene and Genetic Systems 84

      ページ: 73-79

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] KsgA, a 16S rRNA adenine methyltransferase, has a novel DNA glycosylase/AP lyase activity to prevent mutations in Escherichia coli2009

    • 著者名/発表者名
      Qiu-Mei Zhang-Akiyama
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research 37

      ページ: 2116-2125

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic analysis of repair and damage tolerance mechanisms for DNA-protein crosslinks in Escherichia coli2009

    • 著者名/発表者名
      AMH Salem
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology 191

      ページ: 5657-5668

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of mitotic delay, apoptosis and aneuploidy in human cells by phenyl hydroquinone, an Ames test-negative carcinogen2009

    • 著者名/発表者名
      Masaru Imai
    • 雑誌名

      Gene and Genetic Systems (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] KsgA, a 16S rRNA adenine methyltransferase, has a novel DNA alycosylase/AP lyase activity to prevent mutations in Escherichia coli2009

    • 著者名/発表者名
      Qiu-Mei Zhang-Akiyama
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Base excision repair enzyme endonuclease III suppresses mutagenesis caused by 8-hydroxy-dGTP2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Suzuki
    • 雑誌名

      DNA Repair 7

      ページ: 88-94

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature-sensitive photoreactivation of cyclobutane thymine dimer in Soybean2008

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Yamamoto
    • 雑誌名

      J Radiat Res 49

      ページ: 189-196

    • NAID

      110006633661

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The native cyclobutane pyrimidine dimer photolyase of rice is phosnhorvlated2008

    • 著者名/発表者名
      Mika Teranishi
    • 雑誌名

      Plant Physiology 146

      ページ: 1941-1951

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel monofunctional DNA glycmylase activity against thymine glycol in mouse cellnuclei2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto R
    • 雑誌名

      J. Radiat. Res. 49

      ページ: 249-259

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] UVA1 genotoxicity is mediated not by oxidative damage but by cyclobutane pyrimidine dimers in normal mouse skin2008

    • 著者名/発表者名
      Hironobu Ikehata
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol. 128

      ページ: 2289-2296

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cloning and characterization of uracil-DNA glycosylase and the biological consequences of the loss of its function in the nematode Caenorhabditis elegans2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuya Nakamura
    • 雑誌名

      Mutagenesis 23

      ページ: 407-413

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1- nitropyrene efficiently induces mitotic recombination in Saccharomyces cerevisiae2008

    • 著者名/発表者名
      Lalla Rajaa Rhenimi
    • 雑誌名

      J Radiat Res 49

      ページ: 615-622

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phenyl hydroquinone, Ames test-negative carcinogen, induces Hogl-dependent stress response signaling ; implication for aneuploidy development in Saccharomyces cerevisiae2008

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Yamamoto
    • 雑誌名

      FEBSJ 275

      ページ: 5733-5744

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and characterization of R2R3-MYB and bHLH transcription factors regulating anthocyanin biosynthesis in gentian flowers2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakatsuka
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 49

      ページ: 1818-1829

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] G2/Mチェックポイントによる中心体の増幅と異数性の誘発2009

    • 著者名/発表者名
      山本和生
    • 学会等名
      日本遺伝学会第81回大会ワークショップ
    • 発表場所
      信州大学理学部
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi