• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TRAF6シグナル経路による炎症性発がんの制御

研究課題

研究課題/領域番号 20012042
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

小林 隆志  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (30380520)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
2009年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2008年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワードサイトカイン / シグナル伝逹 / 炎症 / 発がん / インターフェロン / T細胞 / マクロファージ / 樹状細胞 / SOCS1 / TRAF6 / シグナル伝達 / Th1
研究概要

TLRシグナルを制御する細胞質内分子FLN29やSOCS1の抗腫瘍免疫や炎症性発がんにおける意義を解明するため、以下の実験を行った。
(1)myeloid系細胞特異的SOCS1欠損(SOCS1-cKO)マウスを作製し、突然変異誘発剤と腸炎誘導剤(DMH+DSS)による大腸がんの炎症性発がんモデル実験を行ったところ、SOCS1-cKOマウスは発がん抵抗性を示し腫瘍数が減少することを見いだした。また、B16メラノーマ細胞の移植モデルでも、SOCS1-cKOマウスで腫瘍体積の減少と生存率の上昇を認めた。この作用はIFNγ欠損背景ではみられないことから、SOCS1欠損マクロファージや樹状細胞がIFNγを介してTh1型ヘルパーT細胞を積極的に誘導してCTLを活性化するものと考えられた。また、マクロファージ自身もNO産生が増加しており、腫瘍障害活性は亢進していた。従って、マクロファージや好中球でのSOCS1欠損は、炎症性発がんの促進よりも、むしろ抗腫瘍免疫応答の増強につながることが明らかとなった。
(2)一方、TRAF6の負の制御因子であるFLN29の欠損マウスを作製し、骨髄細胞より分化誘導した樹状細胞(BMDC)のリポ多糖LPSの応答性を解析したところ、TNF、IL-6などの炎症性サイトカインの産生亢進とLPSショック感受性の亢進が認められた。さらに、FLN29欠損線維芽細胞では、RNAウイルス(VSV)感染や二本鎖RNA(polyI:C)刺激によるI型IFNの産生が亢進し、VSV感染に対する抵抗性の増強を認めた。しかし、FLN29欠損マウスにB16メラノーマ細胞を移植したところ、腫瘍体積や生存率に有意な差は認められなかった。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Silencing of SOCS1 in macrophages suppresses tumor development by enhancing antitumor inflammation.2009

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 100

      ページ: 730-736

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TRAF6 and MEKK1 play a pivotal role in the RIG-I-like helicase antiviral pathway2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida R, Takaesu G, Yoshida H, Kobayashi T, et.al.
    • 雑誌名

      J Biological Chemistry 283

      ページ: 36211-36220

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FLN29 deficiency reveals its negative regulatory role in the Toll-like receptor (TLR) and retinoic acid-inducible gene I (RIG-I)-like helicases signaling pathway2008

    • 著者名/発表者名
      Sanada T, Takaesu G, Yoshida R, Kobayashi T, et.al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 283

      ページ: 33858-33864

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SOCS1 protects mice against concanavalin-A-induced hepatitis by inhi biting Fas, STAT1 and JNK-mediated apoptosis2008

    • 著者名/発表者名
      Torisu T, Chinen T, Yasukawa H, Kobayashi T, et.al.
    • 雑誌名

      J Immunol 180

      ページ: 3746-3756

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SOCS1 protects mice against concanavalin-A-induced hepatitis by inhibiting Fas, STAT1 and JNK-mediated apoptosis2008

    • 著者名/発表者名
      Torisu T, Chinen T, Yasukawa H, Kobayashi T, et.al.
    • 雑誌名

      Hepatology 47

      ページ: 1644-1654

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of Suppppressor of Cytokine Signaling 1 in Helper T Cells Leads to Defective Defective Th17 Differentiation by Enhancing Antagonistic Effects of IFN-{gamma} on STAT3 and Smads2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Takimoto T, Yoshimura A, Kobayashi T., et.al.
    • 雑誌名

      J Immunol 180

      ページ: 3746-3756

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] SOCS1 regulates development of NKT cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M., et. al.
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2009-12-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] RNAウイルス応答シグナルにおけるTRAF6および関連分子の役割【招待講演】2009

    • 著者名/発表者名
      小林隆志
    • 学会等名
      日本インターフェロン・サイトカイン学会
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館
    • 年月日
      2009-06-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Silencing of SOCS1 in macrophages suppresses tumor development by enhancing anti-tumor inflammation2008

    • 著者名/発表者名
      橋本雅之, ほか
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2008-12-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi