• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

βカテニンーTcfシグナルの制御とその破綻によるがん発症のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20013035
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

石谷 太  九州大学, 生体防御医学研究所, 特任准教授 (40448428)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2009年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2008年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワードTcf/Lef / Wntシグナル / NLK / ゼブラフィッシュ / 可視化 / Tcf / Lef / beta-catenin
研究概要

「細胞増殖の適切な制御」は、私たちの体を健康に保つために必須であり、その破綻は癌の発症を引き起こす。本研究では、シグナル伝達分子βカテニンは転写因子Tcfと核内で複合体を形成して、c-mycやcyclin D1などの遺伝子の発現を誘導し、細胞増殖を促進する。多くの癌細胞においてこのβカテニン-Tcf複合体の異常活性化が起きており、このことが癌発症の一因となっている。このため、βカテニン-Tcf複合体の機能と制御の解明は、将来的な新たな癌治療技術の開発につながると期待されている。
本研究では、個体におけるβカテニン-Tcf複合体シグナルの活動の時空間的動態(いつ、どこで、どの程度の強さで活動しているのか)を明らかにするために、脊椎動物におけるβカテニン-Tcf複合体の活動の全貌の可視化に取り組んだ。転写因子Tcfの結合するDNA配列と最小プローモーター、不安定化GFPを連結したレポーター遺伝子をゼブラフィッシュに遺伝子導入し、βカテニン-Tcf複合体の活動を不安定化GFPの緑色蛍光に変換して観察した。レポーターの活動は少なくとも受精後6時間周辺の胚から孵化後一ヶ月の幼魚まで観察され、既にβカテニン-Tcf複合体が活動することが報告されている「発生途上の中脳(中脳視蓋)、網膜、耳砲、神経堤細胞、ヒレ、鼻、及び側線原基」や「成魚における再生途上の創傷部位」に加え、これまでにβカテニン-Tcf複合体が活動するという報告が無い「post-mitoticな頭部感覚神経細胞群やヒレ間葉系細胞、形成途上の口」においてもレポーター活性が確認できた(本遺伝子組み替えゼブラフィッシュは、ナチョナルバイオリソースに寄託した)。このβカテニン-Tcfシグナル可視化ゼブラフィッシュは、組織の構築、維持、破綻、再生におけるβカテニン-Tcfシグナルの時空間的動態とその機能の全貌を解明するための有効なツールとなると期待できる。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Homo-dimerization of Nemo-like kinase is essential for activation and nuclear localization2011

    • 著者名/発表者名
      Ishitani S, Inaba K, Matsumoto K, Ishitani T.
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 22 ページ: 266-277

    • NAID

      120004979399

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homeodomain-interacting protein kinases (Hipks) promote Wnt/Wg signaling through stabilization of beta2009

    • 著者名/発表者名
      Lee W, Swarup S, Chen J, Ishitani T, Verheyen EM
    • 雑誌名

      Development 136

      ページ: 241-251

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Lef1 phosphorylation by NLK is essential for the Lef1-mediated Wnt/β-catenin signaling in Neural progenitor cells2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ota, Shizuka Ishitani, Nobuyuki Shimizu, Kunihiro Matsumoto, Motoyuki Itoh, Tohru_Ishitani
    • 学会等名
      4th Strategic Conference of Zebrafish Investigators
    • 発表場所
      Asilomar Conference Center, USA
    • 年月日
      2011-01-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] NLKによるLef1のリン酸化は、神経前駆細胞におけるWnt/β-cateninシグナルの伝達に必須である2010

    • 著者名/発表者名
      太田聡、石谷閑、清水誠之、松本邦弘、伊藤素行、石谷太
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ生個体におけるWntシグナルの活動の時空間的動態の可視化2010

    • 著者名/発表者名
      清水誠之、太田聡、石谷太
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2010-12-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Nemo-like kinase positively regulates Wnt signaling via phosphorylating Lef1 in developing midbrain tectum.2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ota, Shizuka Ishitani, Nobuyuki Shimizu Kunihiro Matsumoto, Motoyuki Itoh, Tohru Ishitani
    • 学会等名
      第43回日本発生生物学会大会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2010-06-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 実験医学カレントトピックス(「Nemo-like kinaseはNotch転写複合体の形成を阻害し、神経細胞形成を促進する」)2010

    • 著者名/発表者名
      五谷太, 松本邦弘, 伊藤素行
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 医学のあゆみ(「転写因子TCF/LEFの修飾によるWntシグナル制御」)2010

    • 著者名/発表者名
      五谷太, 石谷閑
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.bioreg.kyushu-u.ac.jp/labo/crs/subll.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.bioreg.kyushu-u.ac.jp/labo/crs/toP.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi