• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

βカテニンとPAR-3複合体の接着非依存的相互作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20013037
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関熊本大学

研究代表者

永渕 昭良  熊本大学, 発生医学研究所, 教授 (80218023)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2009年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
2008年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
キーワード細胞接着 / カドヘリン / βカテニン / αカテニン / PAR-3複合体 / 上皮極性 / 上皮分化 / 細胞間接着 / カテニン / PAR複合体
研究概要

平成20年度にはカドヘリン分子と相互作用せずにPAR-3複合体とのみ相互作用する特殊なβカテニン・カドヘリン融合タンパク質の作製に成功した。本年度はこの融合タンパク質の性質とこの分子がPAR-3複合体とカドヘリン・カテニン複合体の相互作用を阻害するドミナントネガティブ因子として機能できるかどうか、解析を進めた。先ずこの融合タンパク質はカドヘリン非存在下でも内在性のαカテニンの発現増強を行うことを明らかにした。野生型のβカテニンではこの発現増強は見られず、融合タンパク質内のカドヘリン細胞質領域、特のそのC末端領域がαカテニンの発現状況であることも明らかにした。次ぎにこの融合蛋白質を通常の培養細胞に発現させたところ、目立った異常は見られなかった。しかし、上皮分化誘導をかけると上皮細胞接着装置複合体形成に微妙に影響を与える可能性が示唆された。より高い発現状態で上皮組織構築における影響を調べるために、ニワトリ初期胚においてこの分子の過剰発現を試みた。その結果、神経管上皮組織構築に異常が見られた。現在これが融合タンパク質によるドミナントネガティブ効果であるかどうか、詳細な検討を進めている。miRNA依存的な遺伝子発現抑制をカドヘリン、PAR-3などについて試みた。しかし用いたF9細胞では有効な発現抑制効果が見られなかった。miRNAの発現量が低い可能性が考えられるが、発現量を上げる手だてがなく、この計画は中断している。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Retinoic acid induces discrete Wnt-signaling-dependent differentiation in F9 cells2009

    • 著者名/発表者名
      Inoue A, Nagafuchi A, Kikuchi A.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 390

      ページ: 564-569

    • NAID

      120005955237

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slingshot-3 dephosphorylates ADF/cofilin but is dispensable for mouse, development2008

    • 著者名/発表者名
      IKousaka K
    • 雑誌名

      Genesis 46

      ページ: 246-255

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Single epithelial cell differentiation of catenin-deficient F9 cells after GATA-6 activation2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Nagafuchi
    • 学会等名
      The 34th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 発表場所
      福岡市JALリゾートミーホークホテル
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Adhesion-independent positioning of cadherin-catenin complex during epithelial differentiation2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Nagafuchi
    • 学会等名
      ASCB/JSCB/RIKEN CDB 2009 MEETING
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 接着研究から見えてくるβカテニンのシグナル制御機能2009

    • 著者名/発表者名
      永渕昭良
    • 学会等名
      九州大学グローバルCOE「個体恒常性を担う細胞運命の決定とその破綻」/SSP「生体防御におけるポストゲノムサイエンス」共催シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of alpha-catenin protein expression by E-cadherin and beta-catenin2009

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Ozono, Akira Nagafuchi
    • 学会等名
      The 61^<th> Annual Meeting of the Japan Society for Cell biology
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Complex formation of E-cadherin C-terminal domain with β-entenin is reauired for stable expression of a-catenin2008

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Ozono
    • 学会等名
      The 60^<th> Annual Meeting of the Japan Soc iety for Cell biology
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2008-07-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 改訂第3版分子生物学イラストテジド2009

    • 著者名/発表者名
      永渕昭良
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi