• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金ナノ粒子を用いたキナーゼアッセイシステムによるがん診断、創薬支援ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20014017
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

片山 佳樹  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (70284528)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2009年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2008年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードプロテインキナーゼ / 金ナノ粒子 / 基質 / ペプチド / ハイスループットスクリーニング / 比色分析 / 細胞内シグナル / 薬物探索
研究概要

平成21年度は、まず、昨年から引き続き、金ナノ粒子を用いるキナーゼアッセイを実際の摘出したヒト乳がんを用いた診断の検討を行った。30例のヒト乳がんサンプルの提供を受け、本アッセイとウェスタンブロッティング法により、プロテインキナーゼCαの活性を評価した。その結果、本アッセイががんの悪性度の評価に基本的に適用可能であることを見出した。また、担がんマウスの血中に活性型プロテインキナーゼCαが存在することを発見し、癌診断マーカーとしての可能性を検討した。血中のPKCαの活性は、がんの増殖に依存して上昇し、がんの切除と再度の増殖に完全に一致して変化した。また、血中にPKC阻害剤を添加すると、活性が見られなくなることから、確かにPKCαであることを確認した。また、実際の診断を指向して、血漿ではなく、血清でも評価可能であるかを検討し、血清でも十分に適用可能であることを確認した。本手法は、数マイクロリットルの血清があれば評価可能であり、もしヒトに適用できれば、化学療法時の予後評価などに力を発揮すると考えられ、現在、実際に肺がん患者の血清サンプルの提供を受け、トランスレーショナルリサーチを展開している。また、さらなる感度の向上を目指して、近赤外領域に極めて大きな吸収を有する金ナノロッドを同様のアッセイ法に適用可能であるかを検討した。その結果、十分に適用可能であり、従来の金ナノ粒子を用いる手法に比べ感度の向上を実現した。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (18件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Gold nanoparticle-based colorimetric assay for cancer diagnosis2010

    • 著者名/発表者名
      J-H.Kang, et al
    • 雑誌名

      Biosens. Bioelectron 25

      ページ: 1869-1874

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma protein kinase C(PKC)α as a biomarler for the diagnosis of cancers2009

    • 著者名/発表者名
      J-H.Kang, et al
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 30

      ページ: 1927-1931

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of screening system toward discovery of kinase in hibitors using label-free on-chip phosphorylation assays2009

    • 著者名/発表者名
      K.Inamori, et al
    • 雑誌名

      BioSystems 97

      ページ: 179-185

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monitoring protein kinase activity in cell lysates using a high density peptide microarray2009

    • 著者名/発表者名
      Xiaoming Han, et.al.
    • 雑誌名

      J. Biomol. Screen (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Colorimetric enzymatic activity assay based on "non-crosslinking aggregation" of gold nanoparticles induced by adsorption of substrate Peptides2008

    • 著者名/発表者名
      Jun Oishi, et.al.
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 9

      ページ: 2301-2308

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation between phosphorylation ratios by MALDI-TOF MS analysis and enzyme kinetics2008

    • 著者名/発表者名
      Jeong-Hun Kang, et.al.
    • 雑誌名

      Eur. J. Mass Spectrom 14

      ページ: 261-265

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A short peptide is a protein kinase C (PKC)a-specific substrate2008

    • 著者名/発表者名
      Jeong-Hun Kang, et.al.
    • 雑誌名

      Proteomics 8

      ページ: 2006-2011

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of protein kinase activities of cell lysates using peptide microarrays based on SPR imaging2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Mori, et.al.
    • 雑誌名

      Anal. Biochem 8

      ページ: 223-231

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] High-throughput Detection of Protein Kinase Activities in Cell Lysate Based on the Aggregation of Gold Nanoparticles.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Katayama, H.Kitazaki, J-H.Kang, X.Han, T.Mori, T.Niidome
    • 学会等名
      2009 Materials Research Society Fall meeting
    • 発表場所
      Hynes Convention Center, Boston
    • 年月日
      2009-12-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Intracellular Signal-Responsive Gene Regulator and Its Application to Cell-Specific Gene Therapy and in vivo Imaging.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Katayama
    • 学会等名
      The 6th International Forum on Chemistry of Functional Organic Chemicals
    • 発表場所
      東京大学弥生会館
    • 年月日
      2009-11-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ペプチドマイクロアレイによるプロテインキナーゼ活性検出2009

    • 著者名/発表者名
      秦彬斗、森健、新留琢郎、片山佳樹
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会シンポジウムs
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Fluorescent Peptide Array foe Complehensive Analysis of Intracellular Protein Kinases2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Katayama
    • 学会等名
      11st Conference on Methods and Applications for Fluorescence
    • 発表場所
      Budapest(EUL Congress Centre)
    • 年月日
      2009-09-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 金材料を用いた均一系キナーゼ活性検出法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      北崎博太郎・朝見陽次・森健・新留琢郎・片山佳樹
    • 学会等名
      第27回 九州分析化学若手の会夏季セミナー
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル
    • 年月日
      2009-07-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 金材料を用いた均一系キナーゼ活性検出法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      北崎博太郎・朝見陽次・森健・新留琢郎・片山佳樹
    • 学会等名
      46回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2009-07-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ペプチドマイクロアレイを用いたプロテインキナーゼ活性の高感度検出法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      下村隆、韓暁明、森健、新留琢郎、片山佳樹
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー研究会第4回年会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2009-05-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Intracellular Signal-Responsive Gene Regulation System for Disease Cell-Specific Gene Therapy and Imaging.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Katayama
    • 学会等名
      International Advanced Drug Delivey Symposium
    • 発表場所
      Industrial Technology Research Institute, Hsinchu, Taiwan
    • 年月日
      2009-04-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] High throughput assay of protein kinase using Au nano-particles2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Katayama, et.al.
    • 学会等名
      ライフサーベイヤーシンポジウム
    • 発表場所
      日立中央研究所
    • 年月日
      2009-01-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子を用いるラベルフリー迅速プロテインキナーゼアッセイ2008

    • 著者名/発表者名
      片山佳樹他
    • 学会等名
      第18回化学とマイクロナノシステム研究会
    • 発表場所
      京都大学桂キャンパス
    • 年月日
      2008-12-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内シグナル網羅的解析・シグナローム2008

    • 著者名/発表者名
      片山佳樹
    • 学会等名
      第26回医用高分子研究会講座
    • 発表場所
      産業技術総合研究所臨海副都心センター別館
    • 年月日
      2008-11-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子を用いる迅速プロテインキナーゼアッセイと診断への応用2008

    • 著者名/発表者名
      片山佳樹他
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大坂市立大学
    • 年月日
      2008-09-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 創薬・診断のための新規細胞内プロテインキナーゼセンシング2008

    • 著者名/発表者名
      片山佳樹
    • 学会等名
      日本分析化学会第57年会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2008-09-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] プロテインキナーゼ活性測定のためのペプチドマイクロアレイの高感度化2008

    • 著者名/発表者名
      下村隆, 他
    • 学会等名
      第45回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] プロテインキナーゼの基質ペプチドプロファイリング2008

    • 著者名/発表者名
      秦彬斗, 他
    • 学会等名
      第45回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ペプチドによる金ナノ粒子の非架橋凝集を用いたキナーゼ活性を利用したがん診断2008

    • 著者名/発表者名
      朝見陽次他
    • 学会等名
      第57回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-06-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子を用いる迅速阻害剤スクリーニング2008

    • 著者名/発表者名
      片山佳樹, 他
    • 学会等名
      第6回ライフサーベイヤーシンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学銀杏会館
    • 年月日
      2008-06-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内リン酸化シグナル網羅的解析のためのペプチドアレイの開発2008

    • 著者名/発表者名
      山之内豪, 他
    • 学会等名
      第57回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-05-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] プロテインキナーゼの検出及び活性測定方法2009

    • 発明者名
      片山佳樹, 他
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権番号
      2009-211148
    • 出願年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 癌診断用マーカーとしてのプロテインキナーゼCα2009

    • 発明者名
      片山佳樹, 他
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権番号
      2009-171144
    • 出願年月日
      2009-07-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi