• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子多型解析にもとづく食物栄養要因と大腸発がんに関する疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 20014018
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

古野 純典  九州大学, 医学研究院, 教授 (70128015)

研究分担者 銀 光  九州大学, 医学研究院, 研究員 (90444786)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2009年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2008年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワード大腸がん / 症例対照研究 / 遺伝子多型 / 食物繊維 / イソフラボン / P53 / 藁酸 / ビタミンD / 栄養
研究概要

本研究の目的は、大腸がんの症例対照研究(症例840名、住民対照833名)において収集された調査資料とDNA試料を用いて、大腸発がんにおける食物栄養要因の役割を明らかにすることである。食物繊維及び大豆イソフラボンと大腸がんリスクとの関連を検討し、合わせてP53とその発現規定分子MDM2の遺伝子多型解析をおこなった。食物繊維摂取量と大腸がんリスクとの関連はみられなかったが、食物繊維の主要摂取源である米飯が大腸がんに予防的であった。米飯摂取と大腸がんリスクとの関連についてはこれまでに定量的な検討はなされていない。一方、大豆イソフラボン摂取量は男性及び閉経後女性の大腸がんリスク低下と関連していた。P53はがん抑制遺伝子であるが、機能的多型TP73R72Pの大腸発がんにおける役割は定かでない。MDM2はP53に対して抑制的であり、機能的遺伝子多型SNP309(T309G)の発がんあるいはがん進展への関与が注目されている。遺伝子解析の同意が得られた大腸がん症例685例と住民対照778例についてこれら2つの遺伝子多型と大腸がんリスクとの関連を検討した。男性でのみTP53-72Pアレル及びSNP309Gアレルと関連した大腸がんリスクの統計学的に有意な高まりが観察された。また、TP53-72PアレルとSNP309Gアレルを同時に有する男性では、2つ多型がホモ野生型である男性に比べて大腸がんリスクの2倍の高まりがみられた。女性ではこのような関連はみられなかったが、この理由については検討が必要である。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Inverse associations of serum bilirubin with high sensitivity C-reactive protein, glycated hemoglobin, and prevalence of type 2 diabetes in middle-aged and elderly Japanese men and women.2010

    • 著者名/発表者名
      Ohnaka K, et al.
    • 雑誌名

      Diabetes Res Clin Pract 88

      ページ: 103-110

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The relation of coffee and green tea consumption to high-sensitivity C-reactive protein in Japanese men and women.2010

    • 著者名/発表者名
      Maki T, et al.
    • 雑誌名

      Clin Chem Lab Med (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Waist circumference and cardiovascular risk factors in Japanese men and women.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida D, et al.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb 16

      ページ: 431-441

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic polymorphisms of CYP2E1 and risk of colorectal cancer: The Fukuoka Colorectal Cancer Study2009

    • 著者名/発表者名
      Morita M, et.al.
    • 雑誌名

      Cancer Epidemiol Biomarkers Prev 18

      ページ: 235-241

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] C-reactive protein and colorectal adenomas : The Self Defense Forces Health Study2009

    • 著者名/発表者名
      Otake T, et.al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci 19

      ページ: 781-786

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calcium, dairy foods, vitamin D, and colorectal cancer risk : the Fukuoka Colorec tal Cancer Study2008

    • 著者名/発表者名
      Mizoue T, et.al.
    • 雑誌名

      Cancer Epidemiol Biomarkers Prev 17

      ページ: 2800-2807

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Obesity and cancer risk : evidence for cancer prevention in Asia.2009

    • 著者名/発表者名
      Kono S
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-10-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Folate-related nutrients, genetic polymorphisms and colorectal cancer risk : The Fukuoka Colorectal Cancer Study2008

    • 著者名/発表者名
      Morita M, et.al.
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyushu-u.ac.jp/phealth/kono.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyushu-u.ac.jp/phealth/kono.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi