• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺癌におけるATP citrate lyase(ACL)の役割

研究課題

研究課題/領域番号 20014029
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

右田 敏郎  (財)癌研究会, 癌研究会癌化学療法センター・分子生物治療研究, 研究員 (20462236)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2009年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2008年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードATPクエン酸リアーゼ / 肺癌
研究概要

癌などの悪性腫瘍に共通してみられる特徴として、代謝異常があげられる。我々は、脂質代謝に関わる酵素の一つ、ATPクエン酸リアーゼ(ATP citrate lyase ; ACLY)に注目し、肺腺癌における役割と治療標的としての可能性を検討した。ACLYは細胞質内においてクエン酸を脂肪酸前駆体であるアセチルCoAに変換することによりde novo脂肪酸合成を促進する酵素であるが、解糖系と脂質代謝を連結するため代謝全体のバランスにも関与する。
昨年度は、肺腺癌組織と正常組織を用いて、ACLYについてreal time PCR、ウエスタンブロット、免疫組織化学、酵素活性など測定し、ACLYは正常組織に比ベて、癌において有意に発現が高く、また高度にリン酸化されていることがわかった。162例の肺癌患者の組織標本を調べた結果、ACLYのリン酸化は臨床病期、組織学的分化度と相関し、予後不良因子であった。A549細胞株をヌードマウスに移植し、腫瘍に直接ACLYに対するRNAiを投与すると、有意に腫瘍体積の減少を認め、ACLYは肺癌の進行に深く関与しており、新しい治療標的としての可能性が示唆された。21年度はACLYの阻割による抗癌効果のメカニズムについて調べ、癌細胞株のなかでもACLYの阻害に感受性を示し、細胞死が誘導される細胞群と非感受性で増殖抑制効果を示さない細胞群があることがわかった。現在これらの感受性を制御している分子を探索中である。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ATP Citrate Lyase: Activation and Therapeutic Implications in Non-small Cell Lung Cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Migita et al.
    • 雑誌名

      Cancer Research 68

      ページ: 8547-8554

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Lipogenic enzymes as a therapeutic target in cancer2010

    • 著者名/発表者名
      右田敏郎
    • 学会等名
      Keystone symposia
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2010-03-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ATP Citrate Lyase: Activation and Therapeutic Implications in Non-small Cell Lung Cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Migita
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi