• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がんに対するIFNを組み合わせた新しい抗体治療ストラテジーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20015002
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北海道大学

研究代表者

高岡 晃教  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (30323611)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
2009年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
2008年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワードインターフェロン / がん / 抗体治療 / サイトカイン / 分子標的
研究概要

これまでのI型インターフェロン(IFN)シグナルの研究をがん治療の領域において発展させた形で,がんの抗体治療の新しいストラテジーを提案し,臨床応用へ向けた分子基盤を見出すことを目的として研究を推進した.まず細胞表面のタンパク質をビオチン化させる方法を用いて,IFN-βに応答してがん細胞に比較的選択的にその発現レベルが顕著に増強する分子群を同定し,その結果,5つのターゲット分子に着目した.今年度,まず,これら5つの候補分子の細胞外領域に対するモノクローナル抗体の作製を行った.スクリーニングの結果,今年度内に抗体を用いた解析が可能となった2つのターゲットSCI101とSCI102について検討を進めた.皮下に担がんさせたマウスの系において,これらの抗体を用いて,IFN投与後の腫瘍内組織のターゲット分子のタンパク質発現レベルを経時的に検討したところ,昨年度検討した担がんSCIDマウスを用いた系での実験結果とconsistentな結果が得られた.
SCI101の方がIFN刺激後16時間目をピークに24時間目にはその二分の一以下にタンパク質の発現レベルが低下するのに対し,SCI102はもう少し早い発現経過を示し,6時間目がピークで,24時間目にはほとんど発現レベルは無刺激のレベルに近くなる結果となった.次に,発現プロファイルを元に,IFN-β投与群と非投与群で治療抗体の抗腫瘍効果を検討した.発現ピークの1時間前に尾静脈より抗体投与を5日間行なった結果,IFN-β投与のみでも非投与群と比べ,腫瘍径の減少がみとめられたが,抗体投与を併用した群の方が,IFN-β投与のみよりもより,腫瘍が縮小する傾向がみとめられた.現在,数を増やして再現性を検討している.また蛍光物質をラベルした治療抗体を用いて,IFN投与による治療抗体の腫瘍局所への集積の検討を行っており,できるだけ早急に論文にまとめることを予定している.

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Critical role for constitutive type I interferon signaling in the prevention of cellular transformation2009

    • 著者名/発表者名
      Chen, H.M., et.al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 100

      ページ: 449-456

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 自然免疫におけるIFN応答の新たな制御メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      早川清雄
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2009-12-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 核酸を介する自然免疫活性化機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      早川清雄
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      2009-12-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] SCI2を介した自然免疫応答制御2009

    • 著者名/発表者名
      高岡晃教
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸)
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Activation of Innate Immune Response Mediated by DNA-triggered Danger Signals2008

    • 著者名/発表者名
      高岡晃教
    • 学会等名
      The 36th Congress of the International Society of Oncology & BioMarkers
    • 発表場所
      インターコンチネンタル東京ベイ
    • 年月日
      2008-10-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.igm.hokudai.ac.jp/sci/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.igm.hokudai.ac.jp/sci/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi