• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスポゾンを用いた網羅的変異マウス作製によるゲノム機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20016015
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

堀江 恭二  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (30333446)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2009年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2008年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードトランスポゾン / マウス / 遺伝子 / Bloom
研究概要

モテル動物としてのマウスの重要性は、近年、益々高まっている。そこで申請者は、トランスポゾンを用いて、マウスゲノムを迅速に改変する手法の開発を行った。
(1) 変異の網羅性を高めるためのベクターの検討
・ これまでは、Sleeping Beautyトランスポゾンを基盤とした変異導入用ベククーを用いていたが、特定のトランスポゾンのみを用いると、ゲノムへの挿入部位に偏りがある可能性を示唆するデータを得た。そこで、進化的に離れたTo12トランスポゾンを用いた変異導入用ベクターを開発し、効率の良い変異導入法と、変異部位の迅速な決定法を確立した。さらに、ベクターの挿入部位を網羅的に解析することにより、To12の使用によって、これまでとは異なる変異が多数得られ、変異の多用性に寄与できることを明らかにした。
(2) Sleeping Beautyトランスポゾンを用いて作製した多動性マウスの解析
ヒト疾患のモデルとしての可能性を評価するために、ヒトの治療薬として投与されている薬剤をマウスへ投与し、多動性への影響を調べた。その結果、ヒトの精神疾患に効果のある薬剤が多動を抑えることが明らかとなり、本マウスのヒト疾患モデルとしての意義が示唆された。
(3) Sleeping Beautyトランスポゾンのシス・エレメント解析への応用
我々は以前に、Sleeping Beautyトランスポゾンは、ゲノム上をlocalに転位する性質があることを報告した。そこで、エンハンサー・トラップのユニットを有すベクターを作製し、さらに、ゲノム上の特定領域で転位を誘発することで、エンハンサーの同定に応用できることを示した。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A transposon-based chromosomal engineering method to survey a largecis-regulatory landscape in mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Kokubu, C., et al.
    • 雑誌名

      Nature Genetics 41

      ページ: 946-952

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Translation from nonautonomous type IAP retrotransposon is a critical determinant of transposition activity : Implication for retrotransposon-mediated genome evolution.2008

    • 著者名/発表者名
      Saito E.S., et al.
    • 雑誌名

      Genome Research 18

      ページ: 859-868

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 迅速な遺伝子機能解析を可能にするホモ変異体ES細胞バンクの作製2009

    • 著者名/発表者名
      堀江恭二
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi