• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生命システムの動的理解を可能にする分子性プローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20016024
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東邦大学

研究代表者

古田 寿昭  東邦大学, 理学部, 教授 (90231571)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2009年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2008年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードケージド化合物 / 遺伝子 / 光スイッチ / 細胞内シグナル伝達 / 合成化学 / 生体分子 / ナノバイオ / 可視化 / 遺伝子の機能制御
研究概要

細胞内では共通のシグナル伝達のストラテジーを用いているにもかかわらず,刺激が異なれば,それによって制御される細胞機能も異なる。これは,シグナリングに関与する分子の時空間動態の偏りに起因すると考えられるが,証明するのは容易ではない。ケージド化合物への光照射によって実現できる局所刺激は,生理的条件をできるだけ再現した刺激法だといえる。これを,実時間イメージングによるアプローチと併用すれば,従来の方法では得られない情報が得られる解析法になる。本年度は微小管の重合を安定化する分子,脂質性シグナル分子,セカンドメッセンジャー類のケージド化合物を合成した。このうち,ケージドジアシルグリセロールとケージドインヒビターペプチド用いると,哺乳動物培養細胞内のプロテインキナーゼの細胞内局在を光制御可能であることを明らかにした。次に,狙った一細胞内のキナーゼ活性を光制御可能か検討した。その結果,ケージドジアシルグリセロール(Bhcmoc-diC8)をバルクに加えた培養細胞のうち,405nmレーザー光を照射した近傍の細胞だけに,εPKCの細胞膜へのトランスロケーションが観察された。この化合物は,一細胞内の局所のみにジアシルグリセロールを生成させることも可能で,T-細胞の細胞極性形成にジアシルグリセロールの局所濃度の上昇が必要かつ十分であることを証明する実験に用いることができた。また,新規ケージドNO分子が2光子励起でNOを発生できることと,その時の2光子励起効率を明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Multiple bond-conjugated photoinduced nitric oxide releaser working with two-photon excitation2010

    • 著者名/発表者名
      K.Hishikawa, et al.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 20

      ページ: 302-305

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localized diacylglycerol drives the polarization of the microtubule-organizing center in T cells2009

    • 著者名/発表者名
      E.J.Quann, et al.
    • 雑誌名

      Nature Immunology 10

      ページ: 627-635

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoinduced nitric oxide release from a hindered nitrobenzene derivative by two-photon excitation2009

    • 著者名/発表者名
      K.Hishikawa, et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 131

      ページ: 7488-7489

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The E1 mechanism in photo-induced ss-elimination reactions for green-to-red conversion of fluorescent proteins2009

    • 著者名/発表者名
      H.Tsutsui, et al.
    • 雑誌名

      Chem. & Biol. 16

      ページ: 1140-1147

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caged Phosphopeptide- Based Approach for Photochemical Activation of Kinases in Living Cells2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kawakami, et.al.
    • 雑誌名

      ChemBioChem 9

      ページ: 1583-1586

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A bromocoumarin-based linker for synthesis of photocleavable peptide coniugates with high photosensitivity2008

    • 著者名/発表者名
      K. Katayama, et.al.
    • 雑誌名

      Chem. Commun

      ページ: 5399-5401

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 核酸塩基を保護したケージドペプチド核酸の合成と光反応性2010

    • 著者名/発表者名
      岸真梨子, 鈴木商信, 松浦淳一, 古田寿昭
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 分子認識タグを導入したケージドヌクレオチドの合成2010

    • 著者名/発表者名
      寺岡葵, 星田智子, 真鍋香織, 古田寿昭
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外二光子励起応答型ペプチドの開発およびその光反応性の測定2010

    • 著者名/発表者名
      山本純, 住川栄健, 重永章, 古田寿昭, 大高章
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Photoactivated gene manipulation using Bhc-caged plasmid DNAs in mammalian cells2009

    • 著者名/発表者名
      J.Ohmuro, K.Fukamauchi, T.Furuta
    • 学会等名
      The 32^<nd> Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Modular caged nucleotides : design, synthesis and their use2009

    • 著者名/発表者名
      A.Teraoka, K.Manabe, T.Hoshida, K.Murakoshi, T.Furuta
    • 学会等名
      The 32^<nd> Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Development of near-infrared two-photon excitation responsive peptidebond cleavage device and examination of its photo-reactivity2009

    • 著者名/発表者名
      J.Yamamoto, A.Shigenaga, Y.Sumikawa, T.Furuta, A.Otaka
    • 学会等名
      3rd Asia-Pacific International Peptide Symposium
    • 発表場所
      Korea済州市
    • 年月日
      2009-11-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Designing New Caged Probes for Photomanipulation (Invited)2009

    • 著者名/発表者名
      T.Furta
    • 学会等名
      Neuroscience 2009 (The 32^<nd> Annual Meeting, the Japan Neuroscience Society)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 細胞の生理機能を光制御するケージド化合物の設計と合成(招待)2009

    • 著者名/発表者名
      古田寿昭
    • 学会等名
      第13回ハイテク・リサーチ・センター研究発表会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2009-06-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Spatio- temporal control of cellular chemistry using caged compounds2008

    • 著者名/発表者名
      T. Furuta, et.al.
    • 学会等名
      BMB2008 (第31回日本分子生物学会年会, 第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 細胞の生理機能を制御して解析するケージド化合物2008

    • 著者名/発表者名
      古田寿昭
    • 学会等名
      日本薬学会関東支部第22回シンポジウム
    • 発表場所
      長井記念館 (東京)
    • 年月日
      2008-11-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Illuminating caged compounds for remote control of living cells2008

    • 著者名/発表者名
      T. Furuta
    • 学会等名
      11^<th> International Symposium on Natural Product Chemistry
    • 発表場所
      Karachi (Pakistan)
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 生命システムの動的制御を可能にするケージド化合物の開発2008

    • 著者名/発表者名
      古田寿昭
    • 学会等名
      日本化学会第2回関東支部大会 (2008)
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2008-09-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝子の機能発現を光制御するケージド化合物の開発2008

    • 著者名/発表者名
      古田寿昭
    • 学会等名
      東北大学多元研講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi