• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無顎類のゲノムと免疫系

研究課題

研究課題/領域番号 20017001
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北海道大学

研究代表者

笠原 正典  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30241318)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
2009年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2008年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード遺伝子再構成 / VLR / leucine-rich repeats / 無顎類
研究概要

本研究では、1)無顎類(メクラウナギ、ヤツメウナギ)に焦点を当てて、MHC(主要組織適合遺伝子複合体)パラロジー群の解析をおこなうことにより、2回のゲノム重複が系統発生のどの段階で起きたのかを実験的に推定するとともに、2)無顎類白血球cDNAライブラリーのEST解析によって同定されたvariable lymphocyte receptor(VLR)遺伝子群について詳細な解析をおこない、以下の成果を得た。
1.MHCアンカー遺伝子をコードするBACクローンをメクラウナギから単離し、BACクローンを用いたfluorescence in situ hybridizationをおこなった。その結果、メクラウナギ・ゲノムには少なくとも2個のMHCパラロガス領域が存在することが示唆された。
2.ヤツメウナギにはleucine rich repeatモジュールを再構成することによって、免疫グロブリンに匹敵する多様性を生み出す抗原レセプター遺伝子VLRが存在する。VLRにはVLRA、VLRBの2種の遺伝子が存在し、それぞれT細胞、B細胞と類似したリンパ球様細胞に発現されていることが知られていた。われわれは、今回、VLRA、VLRBのいずれとも異なる新しいVLR遺伝子を同定し、VLRCと命名した。VLRCは遺伝子再構成によりVLRA、VLRB遺伝子に匹敵する多様性を形成するが、LRRCT領域の多様性はVLRA、VLRB遺伝子のそれに較べ軽度であることが示された。また、VLRCはVLRA、VLRB発現細胞とは異なったリンパ球様細胞の集団に発現されていることが明らかになった。VLRC特異的モノクロナル抗体を用いて、VLRC発現細胞の特性について解析を進めているところである。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Origin and evolution of the adaptive immune system : genetic events and selective pressures2010

    • 著者名/発表者名
      Flajnik, M.F.
    • 雑誌名

      Nat.Rev.Genet. 11

      ページ: 47-59

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel type of E3-ligase for the Ufm1-conjugation system2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi, K.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 285

      ページ: 5417-5427

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a third variable lymphocyte receptor in the lamprey2010

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu, J.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 107(In press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative genomic analysis of mammalian NKG2D ligand family genes provides insights into their origin and evolution2010

    • 著者名/発表者名
      Kondo, M.
    • 雑誌名

      Immunogenetics 62(In press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome duplication and T cell immunity2010

    • 著者名/発表者名
      Kasahara, M.
    • 雑誌名

      Prog.Mol.Biol.Transl.Sci. 92(In press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exclusive expression of proteasome subunit β5t in the human thymic cortex2009

    • 著者名/発表者名
      Tomaru, U.
    • 雑誌名

      Blood 113

      ページ: 5186-5191

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human endogenous retrovirus-R env glycoprotein as autoantigen in autoimmune disease2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, N.
    • 雑誌名

      AIDS Res.Hum.Retroviruses 25

      ページ: 889-896

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The amphioxus genome illuminates vertebrate origins and cephalochordate biology2008

    • 著者名/発表者名
      Holland, L. Z.
    • 雑誌名

      Genome Res. 180

      ページ: 1678-1685

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of a chaperone complex that contributes to the assembly of yeast 20S Droteasomes2008

    • 著者名/発表者名
      Kasahara, M.
    • 雑誌名

      Zoolog. Sci. 15

      ページ: 228-236

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Characterization of variable lymphocyte receptors in hagfish2010

    • 著者名/発表者名
      Guo, P.
    • 学会等名
      Keystone symposia "Lymphocyte Activation and Gene Expression"
    • 発表場所
      Breckenridge, Colorado, USA
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Identification of a novel variable lymphocyte receptor2009

    • 著者名/発表者名
      Sutoh, Y.
    • 学会等名
      日本免疫学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      2009-12-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Variable lymphocyte receptors of Japanese lampreys2009

    • 著者名/発表者名
      Sutoh, Y.
    • 学会等名
      11^<th> International Congress of Developmental and Comparative Immunology
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Structural and genetic analysis of variable lymphocyte receptors2008

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu, J.
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 新規可変性抗原結合分子、標的抗原結合ファージをスクリーニングする方法および任意の標的抗原に対する可変性抗原結合分子の製造方法2009

    • 発明者名
      笠原正典, 他
    • 権利者名
      北海道大学
    • 出願年月日
      2009-11-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 特許権2008

    • 発明者名
      笠原正典他
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      2008-305003
    • 出願年月日
      2008-11-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi