• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メダカ属MHCゲノム領域の多型と進化

研究課題

研究課題/領域番号 20017009
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

野中 勝  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40115259)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
2009年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2008年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードPSMB8 / MHC / メダカ / 平衡淘汰 / 二型性 / 進化 / プロテアソーム / ゲノム / 免疫学 / 遺伝子
研究概要

メダカMHC領域に存在するPSMB8遺伝子の多型の進化を明らかにするために、今年度は以下の解析を行った。先ずMHC領域の遺伝子構成の進化を明らかにするために、これまで解析されていなかったメダカ属の第三のグループに属するセレベスメダカBACライブラリーの構築とMHCクラスI領域の塩基配列解読をおこなった。基礎生物学研究所で保持しているセレベスメダカについてPSMB8遺伝子のタイピングを行い、Hd-rR型、HNI型をヘテロに有する個体から培養細胞を確立してDNAを抽出した。支援班によりこのDNAから約6xのBACライブラリーが構築された。PSMB8, DAX, RING3遺伝子にPCRプライマーを設定してスクリーニングし、それぞれ2,2,7個のBACクローンを得た。二型性領域を含むPSMB8, DAXのプライマーにより得られたクローンを検討した結果、PSMB8で得られたものはHd-rR型、HNI型が各一個、DAXで得られたものは共にHd-rR型であった。PSMB8で得られた2クローンを完全解読することにして、現在Hd-rR型のもののショットガンライブラリーを作成し解読を進めている。また、Oryzias属各種の野生集団を用いてMHCクラスI領域多型の解析を行った。メダカ種群のハイナンメダカ、ジャワメダカ種群のジャワメダカ、インドメダカ、タイメダカ、及びセレベスメダカ種群のセレベスメダカ、マタネンシスメダカ、マルモラタスメダカについて、各100個体程度の野生集団のPSMB8, PSMB10遺伝子のタイピングを行った。その結果、インドメダカ、タイメダカからはHd-rR型のみが、その他の各種からはHd-rR型、HNI型の両型が検出された。ただしインドメダカは日本に維持されているラボストック中に二型が認められ、種としては二型を保持していることが判明しており、タイメダカも今後別の産地のものを調べることにより二型が確認される可能性が高いと思われた。二型が認められた各種では、メダカ同様にHd-rR型の頻度が高くなっており、これらの結果からPSMB8遺伝子の二型性はOryzias属の共通祖先の段階で既に存在しており、一方に偏った形の平衡淘汰により種を越えて維持されてきたことが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Evolutionary analysis of two classical MHC class I loci of the medaka fish, Oryzias latipes : haplotype-specific genomic diversity, locus-specific polymorphisms and interlocus homogenization2010

    • 著者名/発表者名
      Nonaka MI, et al.
    • 雑誌名

      Immunogenetics (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of thioester-containing proteins revealed by cloning and characterization of their genes from a cnidarian sea anemone, Haliplanella lineate2010

    • 著者名/発表者名
      Fujito NT, et al.
    • 雑誌名

      Dev.Comp.Immunol (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative genomic analysis of the major histocompatibility complex class I region in the teleost genus Oryzias2009

    • 著者名/発表者名
      Mehta RB, et al.
    • 雑誌名

      Immunogenetics 61

      ページ: 385-399

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular cloning of the terminal complement components C6 and C8b of cartilaginous2009

    • 著者名/発表者名
      Kimura A, et al.
    • 雑誌名

      Fish Shellfish Immunol 27

      ページ: 768-773

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dichotomous haplotypic lineages of the immunoproteasome subunit genes, PSMB8 and PSMB10, in the MHC class I region of a teleost medaka, Oryzias latipes2009

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto K, et.al.
    • 雑誌名

      Mol Biol Evol 26

      ページ: 769-781

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-component complement system of Cnidaria : C3, Bf, and MASP genes expressed in the endodermal tissues of a sea anemone, Nematostel la vectensis2009

    • 著者名/発表者名
      Kimura A, et.al.
    • 雑誌名

      Immunobiology 214

      ページ: 165-178

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative genomic analysis of the major histocompatibility complex class I region in the teleost genus Oryzias2009

    • 著者名/発表者名
      Mehta RB, et.al.
    • 雑誌名

      Immunogenetics (in press)(印刷中)(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary origin of the vertebrate blood complement and coagulation systems inferred from liver EST analysis of lamprey2009

    • 著者名/発表者名
      Kimura A, et.al.
    • 雑誌名

      Dev. Comp. Immunol 33

      ページ: 77-87

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Evolution of the complement system and the thioester containing proteins2010

    • 著者名/発表者名
      野中真弓
    • 学会等名
      Meeting at Department of Comparative Physiology
    • 発表場所
      ウプサラ(スウェーデン)
    • 年月日
      2010-03-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Genomic view of the origin and evolution of the complement system2009

    • 著者名/発表者名
      野中真弓
    • 学会等名
      International Symposium on Marine Genomics 2009
    • 発表場所
      那覇(沖縄)
    • 年月日
      2009-12-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] メダカ classical MHC class Iα鎖をコードする2遺伝子座の多型と進化2009

    • 著者名/発表者名
      野中真弓
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜(神奈川)
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Dichotomous trans-species haplotypic lineages of the immunoproteasome subunitgenes, PSMB8 and PSMB10, in the MHC class I region of Oryzias2009

    • 著者名/発表者名
      野中真弓
    • 学会等名
      The 2^<nd> International Symposium of Oryzias Fish
    • 発表場所
      バンコック(タイ)
    • 年月日
      2009-11-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Dichotomous trans-species haplotypic lineages of the immunoproteasome subunitgenes, PSMB8 and PSMB10, in the MHC class I region of a teleost Oryziasgenus2009

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tsukamoto, et al.
    • 学会等名
      第11回国際比較免疫学会(ISDCI)
    • 発表場所
      プラハ(チェコ)
    • 年月日
      2009-06-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Genetic mapping of the major histocompatibility determinant loci of teleostmedaka usine scale transplantation2009

    • 著者名/発表者名
      Hidemi Bannai, et al.
    • 学会等名
      第11回国際比較免疫学会(ISDCI)
    • 発表場所
      プラハ(チェコ)
    • 年月日
      2009-06-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Ancient origin and gene duplication of thioester containing protein(TEP)genes2009

    • 著者名/発表者名
      Naoko Fujito, et al.
    • 学会等名
      第11回国際比較免疫学会(ISDCI)
    • 発表場所
      プラハ(チェコ)
    • 年月日
      2009-06-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Domain-based evolutionary view of the ascidian complement system2009

    • 著者名/発表者名
      野中真弓
    • 学会等名
      The 5^<th> International Tunicate Meeting
    • 発表場所
      那覇(沖縄)
    • 年月日
      2009-06-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] メダカ属における免疫プロテアソームサブユニット遺伝子の二型性2008

    • 著者名/発表者名
      塚本健太郎
    • 学会等名
      日本進化学会第10回京都大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス、東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 刺胞動物イソギンチャク(Nematostella vectensis)の第二の補体系B因子遺伝子(NvBf-2)のクローニングと発現部位の解析2008

    • 著者名/発表者名
      木村鮎子
    • 学会等名
      第45回補体シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学、札幌市
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Endodermal expression of the complement C3, Bf and MASP genes of a cnidarian sea anemone, Nematostella vectensis2008

    • 著者名/発表者名
      Ayuko Kimura
    • 学会等名
      The 22th International Complement Workshop
    • 発表場所
      Basel, Switzerland
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Evolution of the MHC class I genomic region in the genus Oryzias2008

    • 著者名/発表者名
      Ratnesh Bhai Mehta
    • 学会等名
      The 5^<th> World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The major determinants of acute rejection of allogeneic transplanted scales in a teleost fish, medaka (Oryzias latipes)2008

    • 著者名/発表者名
      Hidemi Bannai
    • 学会等名
      The 5th World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi