• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガスダーミンファミリーをモデルとしたゲノム進化・遺伝子機能多様性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20017025
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

田村 勝  国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 助教 (50370119)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
2009年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2008年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード重複遺伝子 / 遺伝子進化 / 遺伝子機能分化 / 遺伝子発現 / ガスダーミン遺伝子群 / 消化管上皮 / 皮膚 / ゲノム / 進化 / 機能分化 / ガスダーミン / Gsdm / 上皮発生 / 上皮分化
研究概要

我々は上皮形態形成異常突然変異マウスRim3の原因遺伝子同定過程において、ゲノム進化上マウス・ラット分岐後にマウスのみで第11番、及び15番染色体上に重複化した新規遺伝子ファミリーGsdm(Gsdma cluster,Gsdmc cluster, Gsdmd)を見出した。本研究課題では重複遺伝子の遺伝子発現多様化、機能分化ガゲノム進化上如何に成立するのかを当該遺伝子群をモデルに解析した。遺伝子発現及び比較ゲノム解析の結果、1)Gsdma cluster, Gsdmc clusterはマウスにおける重複化後に組織特異的な遺伝子発現の細分化が起きたこと、2)これらマウスcluster遺伝子群は重複化と僞遺伝子化を繰り返している事、3)Gsdma cluster遺伝子の転写調節領域は、ヒトでは5^'上流0.5kb以内に存在するが、マウスでは~5kbにまたがって存在する事などを見出した。更にマウス、ラットには存在せず、ヒトには存在するGSDMBの発現パターンを調べた結果、1)GSDMBは多くの正常組織では発現していないが、前癌段階になると発現を開始し、癌組織では非常に強く発現すること、2)これらGSDMBの発現には2つの異なるプロモーターが使用されることが明らかとなった。GSDMBの転写調節領域の解析を行なったところ、この2つのプロモーターは共に5^'上流に挿入されたトランスポゾン配列(一方はAlu配列、もう一方はLTR配列)により形成された事が明らかとなった。次に当該遺伝子群の機能を解析する事を目的として、Gsdma cluster及びGsdmdの遺伝子欠損マウスを作成した。当初、Gsdma3はRim3の原因遺伝子として単離され、Rim3が上皮形態形成異常を示すことから、Gsdm遺伝子群の機能は上皮組織の細胞増殖・分化には関与したいだ。恒常性の維持に関わる可能性が考えられた。更に、Rim3を利用して、新たな扁平上皮癌自然発症モデルマウスの開発にも成功すると共に、機能ドメイン解析に利用可能な複数の新規Gsdma3点突然変異体を見出す事が出来た。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Alu-derived cis-element regulates tumorigenesis-dependent gastric expression of GASDERMIN B(GSDMB)2010

    • 著者名/発表者名
      Komiyama H., et al.
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems 85

      ページ: 75-83

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒトの皮膚・眼の色の遺伝学、体色遺伝学-マウスとヒト(2)皮膚構造の発生と維持2009

    • 著者名/発表者名
      田中成和
    • 雑誌名

      生物の科学「遺伝」 63(5)

      ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Gasdermin D (Gsdmd) is dispensable for mouse intestinal epithelium development2008

    • 著者名/発表者名
      Fujii, T., et.al.
    • 雑誌名

      Genesis 89

      ページ: 418-423

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Mutation of Gsdma3 induces spontaneous squamous cell carcinoma development2009

    • 著者名/発表者名
      田中成和
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2009-12-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] GASDERMIN B(GSDMB)の組織および癌特異的発現は、5'上流に挿入されたレトロトランスポゾンにより制御される2009

    • 著者名/発表者名
      田村勝
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Dominant mutation of Gsdma3 is involved in skin multistep tumorigenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, S. et.al.
    • 学会等名
      22nd INTERNATIONAL MAMMALIAN GENOME CONFERENCE
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2008-11-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Gasdermin (Gsdm) family遺伝子の機能とは2008

    • 著者名/発表者名
      田村勝, 他4名
    • 学会等名
      日本遺伝学会第80回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マウスGasdermin A3変異による皮膚癌発症2008

    • 著者名/発表者名
      田中成和、田村勝, 他3名
    • 学会等名
      日本遺伝学会第80回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi