• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比較ゲノム解析による軸決定進化プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20017028
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所)

研究代表者

松尾 勲  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所), 病因病態部門, 部長 (10264285)

研究分担者 吉田 千春  , 研究員 (60360666)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2009年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2008年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードマウス / BAC / 前後軸 / Wntシグナル / 進化プロセス / ゲノム / Dkk1 / 前脳形成
研究概要

1、昨年度までに、カノニカルWntリガンドであるマウスWnt8Aとその拮抗因子であるDKK1を過剰に発現したマウス胚の表現型を解析した、DKK1遺伝子を過剰に発現させると前脳領域が拡大し、Wnt8Aを過剰に発現させると逆に前脳領域が縮小することを示してきた。DKK1過剰発現胚で観察された異常について、胚性8日目の細胞の性質を、形態レベルで詳細に解析したところ、前脳に隣接する表皮外胚葉が神経上皮細胞様の性質を持っことが分かった。特に、細胞分裂方向についても、詳細に解析したところ、本来表皮細胞様の単層上皮形態を維持するような分裂様式が、神経上皮様の重層又は、偽重層上皮様の形態を維持する分裂様式に変化していた。更に、どのようなシグナル経路を介して、Wntシグナルが前脳の大きさを制御しているのか明らかにするため、この時期の胚の前脳神経上皮と隣接する表皮外胚葉を用いて、mRNAを抽出しマイクロアレイ解析を行った。今後、Wntシグナルの標的分子候補や関連分子に絞って、詳細な発現解析を行う予定である。2、哺乳動物胚において、もっとも最初に前後軸決定がなされる組織は、臓側内胚葉と考えられている。現在までに、臟側内胚葉内の前後軸に沿ったWntシグナルの非対称性が、軸決定に重要な機能を果たしていることを明らかにしてきた。そこで、Wntシグナルの非対称な分布がどのような非コードゲノム機能の獲得で起こったのか解明するため、臓側内胚葉細胞の挙動を胚性5日目胚を用いてライブイメージングする系を樹立した。まず、緑色蛍光タンパク質によってCerl発現細胞を標識したトランスジェニック胚を用いて、移動中の細胞の挙動を追跡することに成功した。今後、WntやDkk1が、細胞移動に与える影響について、検討を進める。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] FGF signaling directs a center-to-pole expansion of tubulogenesis in mousetestis differentiation.2010

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Hiramatsu, et al.
    • 雑誌名

      Development 137

      ページ: 303-312

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dosage-dependent hedgehog signals integrated with Wnt/β-catenin signaling regulate external genitalia formation as an appendicular program2009

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Miyagawa, et al.
    • 雑誌名

      Development 136

      ページ: 3969-3978

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experience-dependent transfer of Otx2 homeoprotein into the visual cortex activates postnatal plasticity2008

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Sugiyama, et al.
    • 雑誌名

      Cell 134

      ページ: 508-520

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] WNT signaling regulates forebrain size by determining the border or cell fate between neuroectoderm and surface ectoderm2009

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Kimura-Yoshida
    • 学会等名
      Wnt 2009 meeting EMBO Workshop Wnt Signaling in Development and Disease
    • 発表場所
      Arolla, Switzerland
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Heparan sulfate chains synthesized by Ext2 regulate Fgf signaling during mammalian embryogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Mukai, etal.
    • 学会等名
      Mouse Genetics&Genomics : Development and Disease
    • 発表場所
      CSH, New York, USA
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] マウス胚における前後軸形成機構の解析, プレインサイエンス・レビュー20092009

    • 著者名/発表者名
      木村-吉田 千春
    • 出版者
      クバプロ
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/inst-mch/Byo/Byo.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/inst-mch/Byo/Byo.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi