• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全ゲノム罹患同胞対連鎖解析及び候補遺伝子関連解析による心筋梗塞感受性遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 20018026
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関愛知学院大学

研究代表者

横田 充弘  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50201851)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
2009年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2008年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード心筋梗塞 / 罹患同胞対 / マイクロサテライトマーカー / 連鎖解析 / 染色体連鎖解析 / 高密度SNPタイピング / 2番染色体連鎖領域
研究概要

「研究の目的」
本研究の目的は、心筋梗塞(MI)・冠動脈疾患(CAD)罹患同胞対を対象としたゲノムワイド罹患同胞対連鎖解析により、MI責任遺伝子座を同定し、その領域内に存在する遺伝子(多型)について大規模症例一対照関連解析を実施し、MI感受性遺伝子を同定することである。
「全ゲノム罹患同胞対連鎖解析」
MI・CAD罹患同胞対(227対、457例)を対象として、405個のマイクロサテライトマーカーを用いたゲノムワイド連鎖解析(GWLS)を実施し、5染色体6領域に候補連鎖領域を得た。1領域以外の5領域は、国内外の他の論文で未だ報告されていない。さらに、この内の3領域(LOD>2.2)に20マーカーを追加、設定し、連鎖領域の確認と狭小化を実施した。なお、この解析で得られたmax. peak LOD score=2.9である。
2番染色体候補連鎖領域に約3,000SNPsを設定し、高密度SNPタイピングをMI症例、対照各約500例で実施し、有力なMI候補遺伝子Aを発見した。現在、約4,000例以上の大規模関連解析を実施している。他の候補連鎖領域に関しても、同様に、大規模関連解析を実施する計画である。
「今後の課題」
MI・CAD罹患同胞対も含めたGWASを行い1)SNPを用いた連鎖解析の実施と、マイクロサテライトを用いた連鎖解析との比較、2)遺伝的素因の強い罹患同胞対症例と孤発例との感受性遺伝子の相同性、3)連鎖領域に位置する遺伝子の同時並行相関解析の実施、など、遺伝学的にも興味深い多面的な解析が可能になると考える。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (15件) (うち外国 5件)

  • [雑誌論文] Mutation of ARHGAP9 in patients with coronary spastic angina2010

    • 著者名/発表者名
      Mikito Takefuji
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics 55

      ページ: 42-49

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relation of functional and morphological changes in mitochondria to myocardial contractile and relaxation reserves in asymptomatic to mildly symptomatic patients with hypertrophic cardiomyo pathy2009

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Unno
    • 雑誌名

      European Heart Journal 30

      ページ: 1853-1862

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma resistin concentration determined by common variants in the resistin gene and associated with metabolic traits in an aged Japanese population2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Asano
    • 雑誌名

      Diabetologia 53

      ページ: 234-246

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Xanthine oxidase inhibition improves left ventricular dysfunction in dilated cardiomyopathic hamsters2009

    • 著者名/発表者名
      Keiko Hayashi
    • 雑誌名

      Journal of Cardiac Failure 14

      ページ: 238-244

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic inhibition of calcineurin induces diastolic dysfunction in mice with chronic pressure overload2009

    • 著者名/発表者名
      Ricardo Gelpi
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology 297

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term administration of nifedipine attenuates cardiac remodeling and diastolic heart failure in hypertensive rats2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamada
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology 615

      ページ: 163-170

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of diastolic stiffening of the failing myocardium and its prevention by angiotensin receptor and calcium channel blockers2009

    • 著者名/発表者名
      Xian Wu Cheng
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Pharmacology 54

      ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beneficial effects of torasemide on systolic wall stress and sympathetic nervous activity in asymptomatic or mildly symptomatic patients with heart failure : Comparison with azosemide2009

    • 著者名/発表者名
      Ken Harada
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Pharmacology 53

      ページ: 468-473

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dobutamine stress testing as a diagnostic tool for evaluation of myocardial contractile reserve in ssymptomatic or mildly symptomatic patients with dilated cardiomyopathy2008

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of the American College of Cardiology : Cariovascular Imaging 1

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aortic pressure augmentation as a maker of cardiovascular risk in obstructive sleep apnea syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Noda
    • 雑誌名

      Hypertension Research 31

      ページ: 1109-1114

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 急性心筋梗塞発症の遺伝子解析2008

    • 著者名/発表者名
      横里充弘
    • 雑誌名

      名古屋内科医会会誌 129

      ページ: 62-70

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 拡張型心筋症における、ドブタミン負荷に対する心筋収縮特定応答低下の分子病態生理学的機序の解明2008

    • 著者名/発表者名
      小林正和
    • 雑誌名

      心臓 40

      ページ: 16-18

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Dose sirolimus-eluting stent implantation lead to an increased risk of stent fracture?2008

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Umeda
    • 学会等名
      American Heart Association, 81th Scientific Session
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2008-11-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Relation of functional and morphological changes in mitochondria to myocardial contractile and relaxation reserves in asymptomatic to mildly svmptomatic patients with hvnertronhic cardiomvonathy2008

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Unno
    • 学会等名
      American Heart Association, 81th Scientific Session
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2008-11-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Combined effects of losartan and hydrochotothiazzide on cardiac remodeling and function in Dahl salt-sensitive hypertensive rats2008

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Yamada
    • 学会等名
      American Heart Association, 81th Scientific Session
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2008-11-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Reduced [123I] metaiodobenzylguanidine uptake predicts impaired adrenergic myocardial functional reserve in asymptomatic or mildly symptomatic patients with idiopathic dilated cardiomyopathy2008

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Kobayashi
    • 学会等名
      American Heart Association, 81th Scientific Session
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2008-11-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 軽中等症の拡張型心筋症におけるドブタミン誘発性機械的交互脈の意義2008

    • 著者名/発表者名
      平敷安希博
    • 学会等名
      第56回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Identification of MI-susceptibility genes using genome-wide linkage analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Yokota
    • 学会等名
      14th World Congress on Heart Disease
    • 発表場所
      Tront, Canada
    • 年月日
      2008-07-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 冠動脈形成術後再狭窄リスク診断方法2010

    • 発明者名
      山田芳司, 横田充弘
    • 権利者名
      財)名古屋産業科学研究所財)岐阜県研究開発財団
    • 出願年月日
      2010-01-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 心筋梗塞のリスク検査方法2009

    • 発明者名
      山田芳司, 横田充弘
    • 権利者名
      財)名古屋産業科学研究所財)岐阜県研究開発財団
    • 出願年月日
      2009-10-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 心筋梗塞のリスク診断方法2009

    • 発明者名
      山田芳司, 横田充弘
    • 権利者名
      財)名古屋産業科学研究所
    • 出願年月日
      2009-04-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 高血圧のリスク診断方法2009

    • 発明者名
      山田芳司, 横田充弘
    • 権利者名
      財)名古屋産業科学研究所財)岐阜県研究開発財団
    • 出願年月日
      2009-08-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] メタボリック症候群又はその構成疾患の評価2009

    • 発明者名
      横田充弘, 谷村大輔
    • 権利者名
      横田充弘
    • 産業財産権番号
      2009-054314
    • 出願年月日
      2009-03-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] メタボリック症候群又はその関連疾患のリスク検査法及びリスク検査用キット2009

    • 発明者名
      横田充弘, 浅野展行
    • 権利者名
      横田充弘
    • 産業財産権番号
      2009-057379
    • 出願年月日
      2009-03-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 冠動脈攣縮のリスク検査法2008

    • 発明者名
      横田充弘, 浅野展行, 竹藤幹人
    • 権利者名
      横田充弘
    • 産業財産権番号
      2008-155306
    • 出願年月日
      2008-06-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 心筋梗塞のリスク検査法2008

    • 発明者名
      横田充弘, 浅野展行
    • 権利者名
      横田充弘
    • 産業財産権番号
      2008-190409
    • 出願年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] メタボリック症候群又は心血管疾患のリスク検査法及びリスク検査用キット2008

    • 発明者名
      横田充弘, 谷村大輔
    • 権利者名
      横田充弘
    • 産業財産権番号
      2008-209757
    • 出願年月日
      2008-08-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 冠動脈形成術後再狭窄リスク診断方法2008

    • 発明者名
      山田芳司, 横田充弘
    • 権利者名
      財) 名古屋産業科学研究所 財) 岐阜県研究開発財団
    • 取得年月日
      2008-05-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 冠動脈攣縮のリスク診断方法2008

    • 発明者名
      山田芳司, 横田充弘
    • 権利者名
      財) 名古屋産業科学研究所 財) 岐阜県研究開発財団
    • 取得年月日
      2008-05-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 高血圧のリスク診断方法2008

    • 発明者名
      山田芳司, 横田充弘
    • 権利者名
      財) 名古屋産業科学研究所 財) 岐阜県研究開発財団
    • 取得年月日
      2008-06-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 心筋梗塞のリスク診断方法2008

    • 発明者名
      山田芳司, 横田充弘
    • 権利者名
      財) 名古屋産業科学研究所 財) 岐阜県研究開発財団
    • 取得年月日
      2008-06-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 心筋梗塞のリスク診断方法2008

    • 発明者名
      山田芳司, 横田充弘
    • 権利者名
      財) 名古屋産業科学研究所
    • 取得年月日
      2008-11-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 心筋梗塞のリスク診断方法2008

    • 発明者名
      山田芳司, 横田充弘
    • 権利者名
      財) 名古屋産業科学研究所
    • 取得年月日
      2008-12-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi