• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精子幹細胞を用いた神経疾患モデルラット作成技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20019020
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

篠原 美都  京都大学, 医学研究科, 助教 (10372591)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
2009年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2008年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード遺伝学 / 発生・分化 / 幹細胞 / 神経 / 細胞・組織
研究概要

我々はこれまで精子幹細胞を中心とした生殖工学技術の開発を行い、2003年にマウス精子幹細胞の長期培養系(Germline stem, GS細胞)を確立し、これを用いて相同組換えにより遺伝子ノックアウトマウス作成にも成功した。本研究では、この技術のラットへの展開を図り、遺伝子トラップ法および相同組替えにより遺伝子ノックアウトラットの作成を試みた。
これまでの研究でラット精巣から樹立されたGS細胞にレンチウイルスで遺伝子導入し、異種移植によりヌードマウスの精巣で精子へと分化させることで、トランスジェニックラットを作成できることが分かった。しかしながらノックアウトなどES細胞の様に自在な遺伝子改変を行うためには、遺伝子導入された細胞を薬剤選択によりクローン化することが不可欠であるが、GS細胞では薬剤選択の効率が十分でない。ES細胞のような腫瘍性細胞と異なりGS細胞の増殖は緩やかであるため、G418などの薬剤の毒性を受けやすいことが原因であると考えられるが、特にマウスGS細胞に比較してラットGS細胞は更に増殖が遅いため改善が必要である。SDラットから樹立したGS細胞にトラップベクター(ROSAβ-geo)を導入しG418により遺伝子導入クローンの薬剤選択を行うことでクローンの樹立が可能であるが、複数挿入クローンが優性に選択されてしまう。我々は遺伝子導入法や培養条件の改善、ラット系統などについて検討することにより、single integration cloneを選択するプロトコールを確立した。さらにターゲッティングベクターにこのプロトコールを用いることによりクローンの樹立を行った。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Transmission distortion by loss of p21 or p27 cyclin-dependent kinase inhibitors following competitive spermatogonial transplantation.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M., Takashima S., Shinohara T.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA (In press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic influences in mouse spermatogonial stem cell self-renewal.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M., Ogonuki N., Miki H., Inoue K., Morimoto H., Takashima S.Ogura A., Shinohara T.
    • 雑誌名

      J.Reprod.Dev. 56(1)

      ページ: 145-153

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phenotypic plasticity of mouse spermatogonial stem cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Morimoto H., Kanatsu-Shion ohara M., Takashima S., Chuma S., Nakatsuji N., Shinohara T.
    • 雑誌名

      PLoS One. 4(11)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone marrow engraftment but limited expansion of hematopoietic cells from multipotent germline stem cells derived from neonatal mouse testis.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto M., Heike T., Chang H., Kanatsu-Shinohara M., Baba S., Varnau J.T., Shinohara T., Yoder M, C., Nakahata T.
    • 雑誌名

      Exp.Hematol. 37(12)

      ページ: 1400-1410

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic reconstitution of mouse spermatogonial stem cell self-renewal in vitro by Ras/cyclin D2 activation.2009

    • 著者名/発表者名
      Lee J., Kanatsu-Shinohara M., Morimoto H., Kazuki Y.Takashima S., Oshimura M., Toyokuni S., Shinohara T.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell 5(1)

      ページ: 76-86

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large-scale production of growing oocytes in vitro from neonatal mouse ovaries.2009

    • 著者名/発表者名
      Honda A., Hirose M., Inoue K., Hiura H., Miki H., Ogonuki N., Sugimoto M., Abe K., Kanatsu-Shinohara M., Kono T., Shinohara T., Ogura A.
    • 雑誌名

      Int.J., Dev.Biol. 53(4)

      ページ: 605-613

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heritable imprinting defect caused by epigenetic abnormalities in mouse spermatogonial stem cells2009

    • 著者名/発表者名
      Lee S., et.al.
    • 雑誌名

      Biol. Reprod 80

      ページ: 518-27

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of transgenic rats following lentiviral transduction and xenogeneic transplantation of spermatogonial stem cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M., et.al.
    • 雑誌名

      Biol. Reprod 79

      ページ: 1121-8

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homing of mouse spermatogonial stem cells to germline niche depends on β1-integrin2008

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M., et.al.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell 3

      ページ: 533-42

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correction of a genetic defect in multipotent germline stem cells using a human artificial chromosome2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Y., et.al.
    • 雑誌名

      Gene Tiler 15

      ページ: 617-24

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term culture of male germline stem cells from hamstertestes2008

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M., et.al.
    • 雑誌名

      Biol. Reprod 78

      ページ: 611-7

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pluripotency of a single spermatogonial stem cell in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M., et.al.
    • 雑誌名

      Biol. Reprod 78

      ページ: 681-7

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large-scale production of growing oocytes in vitro from neonatal mouse ovaries

    • 著者名/発表者名
      Honda A., et.al.
    • 雑誌名

      Int. S., Dev. Biol (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abnormal DNA methyltransferase expression in mouse germline stem cells results in spermatogenic defects

    • 著者名/発表者名
      Takashima S., et.al.
    • 雑誌名

      Biol. Reprod (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brief history, pitfalls, and prospects of mammalian spermatogonial stem cell research

    • 著者名/発表者名
      Kanatsu-Shinohara M., et.al.
    • 雑誌名

      Cold Spring Barb. Symp. Quant. Biol (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 試験管内で発生した精子幹細胞がもたらす世代を超えて伝達するエピジェネティック異常2009

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      特定領域「細胞外領域」第二回班会議
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 精子幹細胞を用いた神経疾患モデルラット作成技術の開発2008

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      特定領域研究「統合脳」5領域合同班会議
    • 発表場所
      北海道厚生年金会館(ウェルシティ札幌)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 精子幹細胞のニッシェの構成分子の解明2008

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      特定領域研究「細胞の運命と挙動を支配する細胞外環境のダイナミズム」班会議
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 精子幹細胞の細胞周期の調節機構の解明2008

    • 著者名/発表者名
      篠原美都
    • 学会等名
      特定領域研究「細胞増殖制御」班会議
    • 発表場所
      御殿場高原ホテル
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi