• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動方向弁別における注意の空間解像度の神経メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 20020025
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関順天堂大学

研究代表者

宇賀 貴紀  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50372933)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2009年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2008年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード運動視 / 大脳皮質 / 連合野 / 神経生理学 / 視覚
研究概要

感覚情報の一部を取り入れ、他を排除する選択的注意の神経メカニズムの解明は、神経科学における重要な課題である。我々は、運動方向弁別課題を用いてcrowding(小さい対象物(target)の検出を行なう際、その周辺に妨害刺激(distracter)があると、target検出能力がdistracterによって阻害される現象)を測定し、distracterを増やすとあるところまではtarget検出能力が下がるが、さらにdistracterを増やすと逆にtarget検出能力が上昇すること(anti-crowding)を報告した。これは視覚系にはtarget周辺に広がったノイズを排除する機構が備わっていることを示している。本年度はcrowding課題を遂行中のサル大脳皮質MT野から単一神経細胞外記録を行い、サルの行動とMT野ニューロンとの関係を検証した。サル・ニューロンの弁別閾値はともに周辺RDSの直径が大きくなると一時上昇し、その後下降した。さらに、ニューロン活動からどの程度サルの答えが予測できるか(Choice Probability:CP)を計算した。CPは運動方向弁別では0.5よりも大きいことが知られているが、我々はさらにcrowding課題では周辺RDSが大きい時に閾値が低下するニューロンほどCPが高いことを発見した。これはサルが、ノイズ排除ができるニューロンから選択的に情報を読み出す適応的な戦略を獲得していることを示唆する。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Dynamic readout of behaviorally relevant signals from area MT during task switching.2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki R, Uka T
    • 雑誌名

      Neuron 62

      ページ: 147-157

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Neural mechanisms of flexibility in perceptual decisions.2009

    • 著者名/発表者名
      Uka T
    • 学会等名
      第57回日本臨床視覚電気生理学会
    • 発表場所
      浦安
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Change of spatial resolution of direction discrimination : Comparison of MT neuronal and psychophysical performance.2009

    • 著者名/発表者名
      Kumano H, Uka T
    • 学会等名
      39^<th> annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2009-10-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Spatial resolution of direction discrimination : comparison of MT neuron and behavior.2009

    • 著者名/発表者名
      Kumano H, Uka T
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A computational model of task switching using leaky integrators.2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki R, Uka T
    • 学会等名
      第36回国際生理学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-07-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Modeling and testing the receptive field profile of macaque MT neurons.2009

    • 著者名/発表者名
      Kumano H, Uka T
    • 学会等名
      第36回国際生理学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-07-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A leaky integrator model can account for the time course of MT choice probability during task switching2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki R & Uka T
    • 学会等名
      Society for Neuroscience, 38^<th> Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2008-11-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Fine spatial resolution of motion direction discriminat ion of macaque MT neurons in the presence of visual noise2008

    • 著者名/発表者名
      Kumano H & Uka T
    • 学会等名
      Society for Neuroscience, 38^<th> Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2008-11-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Contraction of receptive field size of macaque MT neurons in the presence of visual noise2008

    • 著者名/発表者名
      Kumano H & Uka T
    • 学会等名
      The 31^<st> Annual Meeting of the Japan Neurosc ience Society
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2008-07-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Spatial profile of macaque MT neurons is consistent with Gaussian sampling of logarithmically coordinated visual representation2008

    • 著者名/発表者名
      Uka T & Kumano H
    • 学会等名
      The 31^<st> Annual Meeting of the Japan Neurosc ience Society
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2008-07-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi