• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経回路強化に関わるシナプス前終末カルシウムチャネルの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 20021025
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京医科大学

研究代表者

持田 澄子  東京医科大学, 医学部, 教授 (30096341)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
2009年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2008年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードCa^<2+>チャネル / シナプス前終末 / シナプス可塑性 / カルモジュリン依存性燐酸化酵素 / シナプス伝達 / 神経回路 / シナプス / カルシウムチャネル
研究概要

脳由来P/Q型Ca^<2+>チャネルα1サブユニットをシナプス前細胞に発現させ、脳由来CaMKII阻害ペプチド(CaM-KIIN)を共発現したシナプス、α1サブユニットのCaMKIIと結合する部分ペプチド(Ca_V2.1_<1897-1912>)、あるいはCaMKII活性化阻害ペプチド(AIP)をシナプス前細胞へ注入したシナプスでのCa^<2+>チャネルの活性化パターンの違いによる神経伝達物質放出の変化を電気生理学的手法で解析して、下記の(1)-(4)が明らかとなった。
(1)Paired-pulse depressionとfacilitationは、CaM-KIINを共発現、あるいはCa_V2.1_<1897-1912>を導入したシナプスで抑制される。
(2)高頻度発火によるsynaptic depressionは、CaM-KIINを共発現、あるいはCa_V2.1_<1897-1912>を導入したシナプスで減弱し、synaptic facilitationが認められる。
(3)Augmentationは、CaM-KIINを共発現、あるいはCa_V2.1_<1897-1912>を導入したシナプスで顕著に抑制されるが、PTPは影響を受けない。
(4)AIP導入したシナプスでは、コントロールシナプスと同程度のsynaptic depression、augmentation PTPを誘起する。
すなわち、CaMKIIの蛋白燐酸化過程を介するのではなく、CaMKIIがシナプス前終末Ca^<2+>チャネルに結合して、そのCa^<2+>チャネルの活性を高めることを示唆する。このようにして神経活動によって流入するCa^<2+>量を制御するCaMKIIは、Ca^<2+>濃度に依存して活性化されるCaMによるCa^<2+>チャネル活性調節を伴う短期可塑性や、各種のシナプス前神経終末Ca^<2+>結合蛋白質を介したシナプス伝達亢進をもたらすと考えられ、"effecter checkpoint"としての機能を果たす。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Reciprocal intramolecular interactions of tomosyn control inhibition of the SNARE complex formation.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto,Y., 他3名
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 284(18)

      ページ: 12480-12490

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] KIF5B Motor Adaptor Syntabulin Maintains Synaptic Transmissionin Sympathetic Neurons.2009

    • 著者名/発表者名
      Ma,H., 他4名
    • 雑誌名

      J.Neurosci. 29(41)

      ページ: 13019-13029

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glutamate receptor, Munc18-1 and calmodulin detect Ca^<2+> to regulate synaptic transmission.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakajima,Y., 他3名
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106(43)

      ページ: 18385-18389

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamin and activity regulate synaptic vesicle recycling in sympathetic neurons2009

    • 著者名/発表者名
      Lu, W
    • 雑誌名

      J Biol Chem 284

      ページ: 1930-1937

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reciprocal intramolecular interactions of tomosyn control inhibition of the SNAR E complex formation2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y
    • 雑誌名

      J Biol Chem Mar 3. [Epub ahead of print]

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual inhibition of SNARE complex formation by tomosyn ensures controlled neu rotransmitter release2008

    • 著者名/発表者名
      Sakisaka, T
    • 雑誌名

      J Cell Biol 183(2)

      ページ: 323-337

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経伝達物質の放出機構2008

    • 著者名/発表者名
      持田澄子
    • 雑誌名

      日本生理学雑誌 70

      ページ: 78-86

    • NAID

      10024918906

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Mechanisms of Exocytosis at a Cholinergic Nerve Terminal2010

    • 著者名/発表者名
      Mochida, S.
    • 学会等名
      Research Workshop on MECHANISMS of EXOCYTOSIS
    • 発表場所
      Jerusalem
    • 年月日
      2010-03-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] モデルシナプスを用いた神経伝達物質放出機序の解析2009

    • 著者名/発表者名
      持田澄子
    • 学会等名
      「社会性認識」学際脳科学シンポジウム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2009-11-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] V-ATPase membrane sector associates with synaptobrevin to mediate neurotransmitter release2009

    • 著者名/発表者名
      El Far, O., 他11名
    • 学会等名
      38^<th> Annual meeting of the Soc. for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2009-10-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Probing the molecular determination of G protein beta gamma subunit-mediated modulation of presynaptic calcium channels in superior cervical ganglion nearons.2009

    • 著者名/発表者名
      Bucci, G., Mochida, S., Stephens, G.
    • 学会等名
      38^<th> Annual meeting of the Soc. for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2009-10-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Presynaptic Molecular Regulation for Transmitter Release2009

    • 著者名/発表者名
      Mochida,S.
    • 学会等名
      IUPS 2009 WD-7 SYMPOSIUM
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-07-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Activity-dependent and-independent synaptic vesicle recycling in sympa thetic neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Mochida, S
    • 学会等名
      38^<th> Annual meeting of the Soc. for Neuroscienc
    • 発表場所
      Washigton, DC
    • 年月日
      2008-11-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Regulation pf Presynaptic Cav2.1 channels by Ca2+ Sensor Proteins Me diates Short-term Synaptic Plasticity2008

    • 著者名/発表者名
      Mochida, S
    • 学会等名
      COE International Symposium 2008 on Developm ent, Learning, Memory and Autism
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-07-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Transpot of mitochondria to presynaptic terminals by syntabulin is requ ired for synaptic transmission2008

    • 著者名/発表者名
      Mochida, S
    • 学会等名
      Neuro 2008
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Regulation pf Presynaptic Cav2.1 channels by Ca2+ Sensor Proteins Me diates Short-term Synaptic Plasticity2008

    • 著者名/発表者名
      Mochida, S
    • 学会等名
      Gordon Reshearch Conference Cell Biology of the Neuron
    • 発表場所
      New London, USA
    • 年月日
      2008-06-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ニューロンの生理学2009

    • 著者名/発表者名
      D. Thtsch(編)
    • 総ページ数
      759
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tokyo-med.acjp/physiol/Pub2.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi