• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経回路状態に依存したシナプス統合の多次元的解析

研究課題

研究課題/領域番号 20021031
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関岡山大学

研究代表者

井上 剛  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (40370134)

研究分担者 井本 敬二  生理学研究所, 生体情報研究系, 教授 (00176512)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2009年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2008年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード視床-大脳皮質 / 神経回路 / シナプス統合 / シナプス配線 / ダイナミッククランプ / 神経修飾物質
研究概要

本研究課題では、スライスパッチクランプ法にダイナミッククランプ法を組み合わせることにより「ハイブリッド神経回路」を構築し、この手法を用いて視床-大脳皮質神経回路の動作挙動について調べた。二つの視床リレー細胞から大脳皮質4層主要細胞(Regular Spiking細胞)へのシナプス統合を調べた結果、この視床-大脳皮質神経経路には三種類のシナプス統合が存在すること、またこれらのシナプス統合が神経修飾物質(ノルエピネフリン、アデノシン)によってスイッチされることも明らかにした。すなわち、神経修飾物質は局所神経回路レベルにおいて「タイミングスイッチ」として働いている。
次に、局所神経回路レベルにおけるタイミングスイッチが、細胞・シナプスレベルでどのように制御されているのか、そのメカニズムに関して電気生理学的手法を用いて検討した。対象の局所神経回路上のFast-Spiking(FS)細胞に着目した結果、ノルエピネフリンはFS細胞を脱分極させるが、FS細胞における視床由来のシナプス電位にはほとんど影響を与えなかった。一方で、アデノシンはFS細胞の膜電位をほとんど変化させないが、FS細胞にける視床由来のシナプス電位の振幅を顕著に小さくすることが明らかとなった。最後にネットワークシミュレーションを用いた研究によって、上記の細胞・シナプスレベルの変化のみで、局所神経回路レベルの現象であるタイミングスイッチが説明可能であることも明らかとなった。すなわち、電気生理学的アプローチ・コンピュータシミュレーション・およびその融合型アプローチ(ハイブリッド神経回路)を用いることにより、「抑制回路状態に依存したシナプス統合」の存在と、その細胞・シナプスメカニズムについて明らかにすることができた。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Hypothalamic orexin stimulates feeding-associated glucose utilization in skeletal muscle via sympathetic nervous system.2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Shiuchi
    • 雑誌名

      Cell Metab 10

      ページ: 466-480

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precise size determination of amphotericin B and nystatin channels formed in erythrocyte and liposomal membranes based on osmotic protection experiments2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Katsu
    • 雑誌名

      Anal Sci 24

      ページ: 1551-1556

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 人工シナプスを用いたハイブリッド神経回路2009

    • 著者名/発表者名
      井上剛
    • 学会等名
      第47回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2009-11-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 神経修飾物質でスイッチされるシナプス統合:その細胞メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      井上剛
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] フィードフォワード抑制回路に対する神経修飾物質の作用 : ダイナミッククランプ法による研究2008

    • 著者名/発表者名
      井上剛
    • 学会等名
      第46回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 視床-大脳皮質間における三種類の信号伝達モード : 神経修飾物質による切り替え2008

    • 著者名/発表者名
      井上剛
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi