研究課題/領域番号 |
20022022
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 名古屋大学 (2009) 京都大学 (2008) |
研究代表者 |
木下 専 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (30273460)
|
研究分担者 |
山門 穗高 京都大学, 医学系研究科, 助教 (10378771)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2009年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2008年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
|
キーワード | 細胞骨格 / ノックアウトマウス / 微細形態 / 行動 / 神経変性疾患 / 膜骨格 / 拡散障壁 / コンディショナルノックアウト / バーグマングリア / プルキンエ細胞 |
研究概要 |
Sept7(exon3)floxedマウスを作製し、L7Cre、S100b-CreおよびDAT-Creドライバーマウスと交配した。組み換えはPCRでは検出されるものの、組織染色ではSept7蛋白質欠損細胞は検出されなかったことから、両アレル同時には欠失しない程度に組み換え効率が低いと推測された。一方、Tリンパ球特異的なCd4-Creでは組み換えが起こって期待される形質が発現したことから(投稿準備中)、Sept7(exon3)floxedアレルの組み換え効率が分化状態ないし細胞系譜による影響を受けやすいことがわかった。対策として、1 hitでnullが得られるようdel/floxedマウスの作製を開始した。また、支援班の崎村教授グループの協力を得て(GluR2-Creマウスとの交配を試みるとともに、組み換え効率の改善を期待してSept7(exon4)floxedマウスを作製した。 関連研究として、大脳皮質ニューロンにおけるSept7RNAiが軸索・樹状突起の伸長を阻害することを示した。これは線虫のセプチン変異体unc-59/-61で報告された神経突起伸長・分岐異常と符合する。このメカニズムが既知のセプチン機能(微小管、アクチン、tSNAREの機能修飾・安定化)で説明できるか否かを検証中である。また、低分子量G蛋白質Cdc42はエフェクター蛋白質ファミリーCdc42ep1-/1Borg1-5を介してセプチン系を制御する(Nat Cell Biol 2001)。このパスウェイの生理的意義を検証するため、バーグマングリアと海馬歯状回ニューロンで選択的に発現するCdc42ep/Borgに着目してノックアウトマウスを作製し、解析中である。 以上、本研究で作製した研究リソースが、脳研究に貢献し、さらに、がん、不妊、肝線維化、感染防御、免疫系の研究にも役立つ得ることがわかった。
|