• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経分化と機能制御における膜輸送の役割

研究課題

研究課題/領域番号 20022030
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

白根 道子  九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (90398082)

研究分担者 中山 敬一  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (80291508)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2009年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2008年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード神経細胞分化 / 神経管形成 / 神経疾患 / 小胞膜輸送 / タンパク質複合体 / Protrudin / FKBP38
研究概要

本研究では、神経細胞の分化、移動、構築、機能制御における、膜輸送制御複合体のFKBP38-Protrudinによる作用機序を解明するために、以下の研究を行った。ヒトの神経管形成不全や遺伝性痙性対麻痺などの神経疾患の病因への関与を解明し、治療への応用を目指した解析を行った。
上記目的のために、プロトルーディンノックアウトマウスを作製した。そのマウスを用い、神経細胞における膜輸送の異常、脂質分布の異常、神経疾患の発症、神経・グリア接着の異常について解析した。そして小胞膜輸送制御の神経疾患との関連を解析した。
そしてプロトルーディンを介した輸送システムが樹状突起スパインにおいても重要であること、およびそのシステムに関与する新たなシグナル脂質を発見した。プロトルーディンはFYVEドメインという脂質結合モチーフを有している。典型的なFYVEドメインはイノシトールリン脂質のPI(3)Pと特異的に結合することが知られているが、プロトルーディンのFYVEドメインは意外なことに硫酸化糖脂質と結合した。そして、樹状突起スパインにおいて膜融合促進に働くことがわかった。
近年、樹状突起スパインにおいてRab11-positive recycling endosomeがAMPA receptorの輸送に重要との報告がなされているが、プロトルーディンはRab11の制御分子であることから、プロトルーディンノックアウトマウスを用いてAMPA receptorの輸送の異常を調べたところ、輸送不全が認められた。よって、プロトルーディンは、Rab11と硫酸化糖脂質との結合により、小胞膜の融合と輸送を制御し、AMPA receptorの輸送を促進することが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Promotion of neurite extension by protrudin requires its interaction with VAMP-associated protein(VAP)2009

    • 著者名/発表者名
      Saita, S., Shirane, M., Nakayama, K.I.
    • 雑誌名

      J.Biol. Chem. 284

      ページ: 13766-13777

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CHD8 suppresses p53-mediated apoptosis through histone H1 recruitment during early embrvogenesis2009

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, M., et.al., and Nakayama, K.I
    • 雑誌名

      Nature Cell Biol 11

      ページ: 172-182

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Promotion of neurite extension by protrudin requires its interaction with VAMP-associated nrotein(VAP)2009

    • 著者名/発表者名
      Saita, S., Shirane, M., and Nakayama, K.I
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of apoptosis and neurite extension by FKBP38 is reauired for neural tube formation in the mouse2008

    • 著者名/発表者名
      Shirane M., Ogawa M., Motoyama J., Nakayama KI
    • 雑誌名

      Genes Cells 13

      ページ: 635-651

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Protrudin依存的小胞輸送によるシナプス制御と神経障害2009

    • 著者名/発表者名
      白根道子、中山敬一
    • 学会等名
      MBSJO9
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-08-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Protrudinの脂質結合を介した神経機能制御への関与 : Protrudinノックアウトマウスからの知見2008

    • 著者名/発表者名
      白根道子
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] メンブレントラフィックの奔流(蛋白質核酸酵素Vb1.53No.16)リサイクリング小胞輸送による神経突起形成の機構2008

    • 著者名/発表者名
      白根道子
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.bioreg.kyushu-u.ac.jp/saibou/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.bioreg.kyushu-u.ac.jp/saibou/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi