• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

14-3-3εを標的とした統合失調症と気分障害の分子病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 20023014
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

尾崎 紀夫  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40281480)

研究分担者 貝淵 弘三 (貝淵 弘二)  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00169377)
田谷 真一郎  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (60362232)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
2009年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2008年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード統合失調症 / ゲノム / 神経発達 / 発現 / RNA
研究概要

DISC1が気分障害の病態とも関係する可能性があり、14-3-3εのSNP-1と気分障害の関連を遺伝統計学的検討と14-3-3ε hetero KOマウス脳を用いモノアミン神経系の免疫組織学的検討を行った。
[方法]
1. 気分障害との関連解析
・ 対象:本研究に関して文書で説明し、同意存取得した双極性障害患者340名、大うつ病患者253名(いずれも診断はDSM-IV TRに則った)と健常者1728名
・ Genotvpe : Taqman法によって行った。
・ 統計学的解析:各グループのHerdy-Weinberg平衡を確認した上で、双極障害、大うっ病性障害と健常者とのAllele頻度ならびにGenotype頻度をx二乗検定で比較した。
2. 14-3-3ε hetero KOマウス脳の免疫組織学的検討
・ KOマウス8匹と対照として野生型マウス6匹を用いた。深麻酔下で灌流固定し脳を摘出後クリオスタットで薄切切片を作成し、抗Tyrosine Hydroxylase(以下TH)抗体を用いてABC法で染色し光学顕微鏡で観察した.。
[結果]
1. Allele頻度において大うつ病性障害のGアレルの頻度が有意差をもって健常者より高かった(p=0.029)。それ以外では有意差を示すものは見られなかった。
2. KOマウス黒質緻密部においてTH陽性神経細胞の密度・面積の減小が認められ、また投射路である前頭前野眼窩面皮質では観察された陽性神経線維の総延長においてKOマウスで有意な減少が観察された。陽性線維の長さに着目すると、20-49μmの比較的短い線維の数が著明に減少し、50-79μmの綿維数も有意な差が認められたが、80μm以上の比較的長い線維では差は認めなかった。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Association study of bromodomain-containing 1 gene with schizophrenia in Japanese population.2010

    • 著者名/発表者名
      Kushima I, et al.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet 153B(3)

      ページ: 786-791

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of Novel Candidate Genes for Treatment Response to Risperidone and Susceptibility for Schizophrenia : Integrated Analysis Among Pharmacogenomics, Mouse Expression, and Genetic Case-Control Association Approaches.2010

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, et al.
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry 67(3)

      ページ: 263-269

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Copy Number Variation in Schizophrenia in the Japanese Population.2010

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, et al.
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry 67(3)

      ページ: 283-286

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic association study of KREMEN1 and DKK1 and schizophrenia in a Japanese population.2010

    • 著者名/発表者名
      Aleksic B, et al
    • 雑誌名

      Schizophr Res (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnostic classification of schizophrenia by neural network analysis of blood-based gene expression signatures.2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, et al.
    • 雑誌名

      Schizophr Res (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The dopamine D3 receptor (DRD3) gene and risk of schizophrenia : case-control studies and an updated meta-analysis.2010

    • 著者名/発表者名
      Nunokawa A, et al.
    • 雑誌名

      Schizophr Res 116(1)

      ページ: 61-7

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meta-analysis of association between genetic variants in COMT and schizophrenia : an update.2009

    • 著者名/発表者名
      Okochi T, et al.
    • 雑誌名

      Schizophr Res 110(1-3)

      ページ: 140-148

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association study of the G72 gene with schizophrenia in a Japanese population : a multicenter study.2009

    • 著者名/発表者名
      Ohi K, et al.
    • 雑誌名

      Schizophr Res 109(1-3)

      ページ: 80-85

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of SMARCA2/BRM in the SWI/SNF chromatin-remodeling complex in schizophrenia.2009

    • 著者名/発表者名
      Koga M, et al.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet 18(13)

      ページ: 2483-2494

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain Cannabinoid CB2 Receptor in Schizophrenia.2009

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro H, et al.
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of mitochondrial DNA variants in Japanese patients with schizophrenia.2009

    • 著者名/発表者名
      Ueno H, et al.
    • 雑誌名

      Mitochondrion 9(6)

      ページ: 385-93

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic analysis of the gene coding for DARPP-32 (PPP1R1B) in Japanese patients with schizophrenia or bipolar disorder2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi A, et.al.
    • 雑誌名

      Schizophr Res 100 (1-3)

      ページ: 334-341

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An association study of tachykinin receptor 3 gene with schizophrenia in the Japanese population2008

    • 著者名/発表者名
      Saito S, et.al.
    • 雑誌名

      Neuroreport 19 (4)

      ページ: 471-473

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] No association between prostate apoptosis response 4gene (PAWR) in schizophrenia and mood disorders in a Japanese population2008

    • 著者名/発表者名
      Kishi T, et.al.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet 147B (4)

      ページ: 531-534

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between three serotonin receptor subtypes (HTR3A, HTR2A and HTR4) and treatment-resistant schizophrenia in the Japanese population2008

    • 著者名/発表者名
      Ji X, et.al.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 435(2)

      ページ: 95-98

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] No association between the protein tyrosine phosphatase, receptor-type, Z Polypeptide 1 (PTPRZ1) gene and schizophrenia in the Japanese population2008

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, et.al.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet 147B (7)

      ページ: 1013-1018

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A genetic association study of the FXYD domain containing ion transport regulator 6 (FXYD 6) gene, encoding phosphohippolin, in susceptibility to schizophrenia in a Japanese population2008

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, et.al.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 438 (1)

      ページ: 70-75

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathway-based association analysis of genome-wide screening data suggest that genes associated with the gamma-aminobutyric acid receptor signaling pathway are involved in neuroleptic-induced, treatment-resistant tardive dvskinesia2008

    • 著者名/発表者名
      Inada T, et.al.
    • 雑誌名

      Pharmacogenet Genornics 18 (4)

      ページ: 317-323

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variants of dopamine and serotonin candidate genes as predictors of re sponse to risperidone treatment in first-episode schizophrenia2008

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, et.al.
    • 雑誌名

      Pharmacogenomics 9(10)

      ページ: 1437-1443

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Failure to replicate the association between NRG 1 and schizophrenia using Japanese large sample2008

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, et.al.
    • 雑誌名

      Schizophr Res 101 (1-3)

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of YWHAE, a gene encoding 14-3-3 epsilon, as a possible suscentibility gene for schizophrenia2008

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, et.al.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet 17 (20)

      ページ: 3212-3222

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] No association between the oligodendrocyte-related gene PLP 1 and schizophrenia in the Japanese population2008

    • 著者名/発表者名
      Aleksic B, et.al.
    • 雑誌名

      J Hum Genet 53 (9)

      ページ: 863-866

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] DISC1-interacting molecule and schizophrenia.2009

    • 著者名/発表者名
      Ozaki N.
    • 学会等名
      9th World Congress of Biological Psychiatry Symposium Genetic stratetegies in the search for genes in schizophrenia
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2009-06-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Glia-related gene and schizophrenia : Invited lecture2008

    • 著者名/発表者名
      Ozaki N.
    • 学会等名
      The Third Dual Congress on : "Psychiatry and the Neurosciences"
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] From Gene to Phenotype in Schizophrenia : Invited lecture2008

    • 著者名/発表者名
      Ozaki N.
    • 学会等名
      2nd WFSBP Asia-Pacific Congress
    • 発表場所
      富山
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi