• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨界期ストレスと生体ホルモン応答に対する分子・構造・行動解析

研究課題

研究課題/領域番号 20023025
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

河田 光博  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (60112512)

研究分担者 時田 美和子  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (10420712)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2009年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2008年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードGRP / SGN / アンドロゲン受容体 / エストロゲン受 / 性差 / ストレス応答 / SPS / 視床下部 / 脊髄 / ストレス / 雌雄差 / テストステロン / 反射性勃起 / PTSD実験モデル
研究概要

臨界期ストレスの成体ホルモン応答に対する解析を行った。Gastrin releasing peptide(GRP)を産生する神経細胞体はアンドロゲン受容体を有し、脊髄の腰髄(L2-3)灰白質の中心管周辺に分布、その軸索をL5-6,S1-2に存在する副交感性脊髄神経核や球海綿体神経核に送っていた。GRPのアンタゴニストを脊髄の髄腔に投与すると反射性勃起が抑えられた。GRPを産生する神経細胞には明瞭な性差があり、ラットのオスではメスよりも細胞数が多く、また細胞体にはアンドロゲン受容体が発現していた。去勢によってGRPは神経細胞体と終末レベルで減少するとともに反射性勃起行動も低下し、テストステロンの投与によってこれらは回復した。動物におけるPTSD実験モデルとされるsingle prolonged stress(SPS)をラットに負荷すると、これら脊髄のGRP系が抑えられた。すなわち、GRPニューロンのアンドロゲン受容体の発現量が低下し、その結果GRP発現が低下、抑制され、ニューロンの終末からのGRP放出が減少し、雄性性機能が減弱する回路が明らかとなった。SGN(視床下部矢状核)は雄で大きく、エストロゲン受容体を発現させている神経核であるが、一般的に脳内におけるこのような構造的な性差は、新生児期に雄の精巣から分泌されるアンドロゲンによって構築されることが知られている。SGNに見られる性差が新生児期におけるアンドロゲン作用によるものかどうかを調べる目的で、出生から24時間以内の新生雌ラットにテストステロンプロピオネート(TP)を皮下投与し、成熟後にコントロール群の雌と比較した。その結果、TPを投与した雌ラットではSGNの大きさやERα陽性細胞数およびその分布域が増加し、雄型へと分化していた。SGNは自律神経系および内分泌系の統合中枢である視床下部領域において神経伝達物質やホルモン、ペプチドやステロイドの作用を介し、性特異的な機能および行動発現の制御に深く関与している可能性が考えられた

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Androgen regulates the sexually dimorphic gastrin-releasing peptide system in the lumbar spinal cord that mediates male sexual function2009

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto H, Kawata M, 他
    • 雑誌名

      Endocrinology. 150

      ページ: 3672-3679

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Keratinocyte growth inhibition through the modification of Wntsignaling by androgen in balding dermal papilla cells2009

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa T, Kawata M, 他
    • 雑誌名

      Journal of clinical endocrinology and metabolism 94, 1288-94 (2009) 94

      ページ: 1288-1294

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sagittalis nucleus : a novel hypothalamic nucleus2009

    • 著者名/発表者名
      Mori H, Matsuda KI, Pfaff DW, Kawata M
    • 雑誌名

      Journal of neuroendocrinology 21

      ページ: 406-409

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gastrin-releasing peptide system in the spinal cord controls male sexual behaviour2009

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto H, Kawata M., ら
    • 雑誌名

      J Neuroendocrinol. 21

      ページ: 432-435

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sexually dimorphic gastrin releasing peptide system in the spinal cord controls male reproductive functions2008

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto H, Kawata M., ら
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience 11

      ページ: 634-636

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The single-prolonged stress paradigm alters both the morphology and stress response of maanocellular vasopressin neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshii T, Kawata M., ら
    • 雑誌名

      Neuroscience 156

      ページ: 466-474

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] PTSD動物モデルによる性機能破綻メカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      河田光博
    • 学会等名
      第31回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-04-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/anatl/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi