• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジョセフソン効果と類似現象を示す量子ホール状態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20029012
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

澤田 安樹  京都大学, 低温物質科学研究センター, 教授 (90115577)

研究分担者 新井 敏一  京都大学, 低温物質科学研究センター, 助教 (80333318)
福田 昭  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (70360633)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2009年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード量子ホール効果 / ジョセフソン効果 / 2次元電子系 / 2層系 / マクロコヒーレンス / ソリトン格子 / 磁気抵抗 / ホール抵抗
研究概要

超伝導体や超流動体が示すジョセフソン効果とよく似た現象を示す2層2次元電子系の量子ホール状態を研究対象とし,ACジョセフソン効果に相当する現象をマイクロ波の照射実験で捉えることが研究目的である.2次元電子系では,電子と磁束量子を合わせて複合ボソンといった新しい物理概念の複合粒子を考えることができ,この現象は複合ボソンによる凝縮状態として理論的提案がなされている.面内磁場を加えることにより,磁気抵抗の極大が有ることを見つけ,これは超伝導体のジョセフソン接合で見られる磁束量子が接合部の空間に入りこんだソリトン波状態に対応することを明らかにした.完成したマイクロ波実験装置を使ってジョセフソン・プラズモンの観測の他,マクロな波動関数のソリトン波状態をマイクロ波実験で測定することによりマクロコヒーレンスの存在を調べることができるようになった.またこれまで行ってきた実験では,温度を巨視的コヒーレンスが十分発達する温度まで冷却できない,測定感度を上げられないなどの問題が明らかになり,改良を進めてきた.スプリット横型超伝導マグネットとマイクロ波測定装置から成る量子ホール効果測定システムを、希釈冷凍機と組み合わせる作業が終了した。これまで,AlAsの厚い層を障壁としたトンネル効果の少ない試料を製作し,実験を行ったた.50GHzまでの広い周波数領域に渡ってマイクロ波を照射して磁気抵抗の測定を行った.しかし,ジョセフソン・プラズモンによる信号は検出できなかった.ゲート電極の遮蔽効果によりマイクロ波が伝導層に到達していなと思われるので,ニクロムでゲート電極を作ることを計画している.

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Activation energy gap of the layer-imbalanced bilayer ν=1/3 quantum Hall states2010

    • 著者名/発表者名
      A.Fukuda, T.Sekikawa, et al.
    • 雑誌名

      Physica E 42

      ページ: 1046-1049

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation study of collective excitations of the soliton-lattice phase in the ν=1 double-layer quantum Hall state2010

    • 著者名/発表者名
      D.Terasawal, S.Kozumi, et al.
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 81

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation Study of the Pseudospin Soliton in the ν=1 Bilayer Quantum Hall Effect2009

    • 著者名/発表者名
      A.Fukuda, D.Terasawa, et al.
    • 雑誌名

      Jornal of Physics : Conference Series 150

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudospin Soliton in the υ=1 Bilayer Quantum Hall Effect2008

    • 著者名/発表者名
      A. Fukuda, D. Terasawa, et.al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 100

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron attachment to atomic hydrogen on the surface of liquid 4He2008

    • 著者名/発表者名
      T. Arai, H. Yayama, and K. Kono
    • 雑誌名

      Low Temperature Physics 34

      ページ: 397-403

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2層系υ=1量子ホール効果におけるソリトン格子相2008

    • 著者名/発表者名
      福田昭・澤田安樹
    • 雑誌名

      固体物理 43

      ページ: 361-369

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 化学的手法によるグラフェンナノリボン試料作成と評価2010

    • 著者名/発表者名
      西中川良平
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 2層系量子ホール状態における磁気抵抗のマイクロ波応答2008

    • 著者名/発表者名
      小笠原良晃
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi