• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統産業の知識基盤化と類型化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20032008
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

中森 義輝  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授 (30148598)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2009年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2008年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード伝統産業 / 技術革新 / 知識基盤 / 類型化
研究概要

本研究の目的は、代表的な伝統的工芸品産地において、産業振興のために行った過去の取組みとその効果に基づき、伝統的工芸品産地を類型化し各産地の特徴を可視化するとともに、取組みとその効果の関係を分析・解釈することである。具体的には、技術という知識、技術を創造するというメタ知識を基盤化するための方法論に基づき、陶磁器と漆器における技術革新を時系列的に整理する。インタビューにより社会・文化との相互関係を整理し技術マネジメントの観点から解釈を加え、特に、知識創造がなされた場の特徴を明らかにする。
本年度は、伝統的産業の技術革新の分析のために開発してきた類型化手法を確立し、それに基づいて、石川県の陶磁器産地および漆器産地と県外のいくつかの陶磁器産地と漆器産地について、伝統的産業で起こった技術革新に関する情報(国や県が開発し研究報告書等で公開されている技術や企業が独自に開発し産地全体に影響を与えた技術など)と、技術革新時の周辺状況を文献調査、インタビュー調査などで収集してきたデータに基づき精密な分析を行った。
さらに、本特定領域研究グループにおいて伝統的産業の技術革新に関する知識基盤化を進めている研究者と共同で、領域代表者の支援・指導の下で、伝統的産業における過去50年~100年の技術革新の意味づけを行った。これにより、個別研究の列挙にとどまらない、領域内を横断する総合研究としてまとめ上げ、領域代表者が計画した「日本の技術革新体系」の中に1章を割いて記述した。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Systems Approach to Knowledge Synthesis2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakamori
    • 雑誌名

      International Jouranl of Knowledge and Systems Science 1(1)

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Knowledge Synthesis in Technology Development2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamashita, Y.Nakamori, A.P.Wierzbicki
    • 雑誌名

      International Journal of Systems Science and Systems Engineering 18(2)

      ページ: 184-202

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Approach to Aid Understanding Emerging Research Disciplines-the Case of Knowledge Management2009

    • 著者名/発表者名
      K.Nie, T.Ma, Y.Nakamori
    • 雑誌名

      Systems Research and Behavioral Science 26(6)

      ページ: 629-643

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知識の統合と創造の方法論2008

    • 著者名/発表者名
      中森義輝
    • 雑誌名

      システム/制御/情報 52(6)

      ページ: 194-199

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝統工芸素材の感性評価とデータ解析2008

    • 著者名/発表者名
      領家美奈, 長瀬可奈, 中森義輝
    • 雑誌名

      日本感性工学会研究論文誌 7(4)

      ページ: 633-640

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Importance of Multimedia Principle and Emergence Principle for the Knowledge Civilization Age2008

    • 著者名/発表者名
      A. P. Wierzbicki and Y. Nakamori
    • 雑誌名

      Journal of Systems Science and Systems Engineering 17(3)

      ページ: 297-318

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Methodology for Knowledge Synthesis2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakamori
    • 学会等名
      20th International Conference on Multiple Criteria Decision Making
    • 発表場所
      Chengdu, China
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Knowledge Construction Systems2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakamori
    • 学会等名
      53rd Meeting of The International Society for the Systems Sciences
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] An Interpretation of Recent Technological Innovation in Traditional Craft Industry in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamashita, Y.Nakamori
    • 学会等名
      2009IEEE International Conference on Systems, Man, and cybernetics(SMC2009)
    • 発表場所
      Texas, USA
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Systemic Thinking in Knowledge Management2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakamori
    • 学会等名
      10th International Symposium on Knowledge and System Sciences
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A Methodology for Knowledge Synthesis2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamori and A. P. Wierzbicki
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics
    • 発表場所
      Singapore
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 和議構成システム論2010

    • 著者名/発表者名
      中森義輝
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      丸善株式会社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi