• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鋸歯状の細胞可動領域を用いた細胞の長距離移動の制御

研究課題

研究課題/領域番号 20034015
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

大沼 清  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特任講師 (50396834)

研究分担者 有泉 高史  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特任准教授 (30286166)
豊田 太郎  千葉大学, 大学院・工学研究科, 助教 (80422377)
小山内 実  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (90286419)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2009年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2008年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード細胞運動 / ラチェット / マイクロコンタクトプリンティング / 反射干渉顕微鏡 / 接着班 / 葉状仮足 / 細胞移動 / 微細加工 / 生体材料 / 細胞・組織 / 再生医学
研究概要

指向的な細胞運動は,組織形成,創傷治癒など重要な生命現象を担っている。細胞が移動するときは,涙型をしており,まず移動方向へ葉状仮足と呼ばれる構造が突出し,次に接着斑とよばれる細胞と基質との密な接着部位を形成する事が良く知られている。私たちは以前の報告において、細胞レベルの大きさの左右非対称な形をしたパターンを連結したマイクロチャンバー(ラチェット型マイクロチャンバー)において,細胞がチャンバーの形状に応じて一方向的に動くことが報告されたが,その詳細な機構は未解明である。
本年度は,ラチェット型マイクロチャンバー内における一方向性の細胞移動の機構を調べるため,細胞の位置と葉状仮足と接着斑を反射干渉顕微鏡(RICM)を用いてタイムラプス撮影した。RICMは,細胞-培地界面,培地-基板界面の間隙を薄膜にみたて,二つの界面からの反射光の干渉を,間隙の長さに応じて画像上に白黒のコントラストをつける顕微鏡であり,基板と密着している接着班は黒く観察されるが,接着班の近傍の葉状仮足は白く観察される。その結果,ラチェット型マイクロチャンバー中の細胞は,チャンバーのエッジ部に接着班を形成することがわかった。葉状仮足の伸展しやすさはラチェット型の双方向でほぼ同じでも,その後の接着斑は一方向へ形成確率が高く,細胞もその方向へ移動する可能性が高くなっていることがわかった。この研究の成果は,物理的な構造による細胞運動を制御法の基礎となるため,将来,創傷や手術後の組織治癒を早める特殊な絆創膏などの開発につながることが期待される。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Directional Migration of Neuronal PC12 Cells in a Ratchet WheelShaped Microchamber2009

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Ohnuma, Taro Toyota, Takashi Ariizumi, Tadashi Sugawara Makoto Asashima
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 異方的周期構造の微細パターンにおける細胞運動のマイクロ干渉イメージング2009

    • 著者名/発表者名
      大沼清
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 発表場所
      アスティとくしま
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Directional Migration of Neuronal PC12 Cells in a Ratchet Wheel-Shaped Microchamber2009

    • 著者名/発表者名
      大沼清
    • 学会等名
      細胞生物学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-06-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://xenopus.c.u-tokvo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi