• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一標的細胞での遺伝子発現抑制誘導系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20034026
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関名古屋大学

研究代表者

高木 新  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (90171420)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2009年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2008年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード生物・生体工学 / 発現制御 / 熱ストレス / 赤外レーザ / モデル生物 / 遺伝子発現 / 熱ショック反応 / RNA干渉 / 線虫C.elegans / 生体内遺伝子組換え
研究概要

本研究の目的は、モデル動物である線虫C.elegans個体において単一標的細胞で目的の遺伝子発現を抑制できる実験系を確立することである。発生過程を通じて異なる細胞・場面で繰り返し使用される遺伝子の多くは、その変異体が致死となる。これらの遺伝子が発生過程の各場面で特定の細胞でどのような機能を果たしているのかを解明するには、個体内の該当する細胞に限定してその遺伝子の機能を抑制する必要がある。私達は、すでに赤外レーザ顕微鏡による単一細胞加熱と熱ショックプロモーターを組み合わせたC.elegansの単一標的細胞における遺伝子発現誘導系(IR-LEGO)を確立している。
本年度は、昨年度開発したCre/loxPと、構成的発現を誘導するelf-3遺伝子のプロモーターを組み合わせた誘導可能な持続的遺伝子発現系を利用して、RNA干渉(RNAi)必須因子rde-1cDNAをrde-1変異体中の単一細胞で発現させ、単一細胞でRNAi能を救済することを試みた。線虫のHox遺伝子であるmab-5遺伝子は表皮細胞の運命決定を司ることが知られている。mab-5遺伝子のfeeding法によるRNAiを施した幼虫の雄の尾部に存在し、将来感覚器rayを形成する単一表皮細胞V5,V6でrde-1cDNAを発現させたところ、その細胞の子孫における分裂パタンがmab-5変異体と同様の表現型を示し、細胞系譜が異常となることが確認された。この結果から、本手法による単一細胞での遺伝子発現抑制が可能であることが実証された。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Manipulating behaviors of targeted single cells in vivo by using IR-LEGO.2009

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, H.Kamei, S.Yuba, S.Takagi
    • 雑誌名

      Proceedings IEEE international symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, 2009

      ページ: 326-331

    • NAID

      120002261687

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Infrared laser-mediated gene induction in targeted single cells in vivo2009

    • 著者名/発表者名
      Kameim Suzuki, Takagi, 他
    • 雑誌名

      Nature Methods 6(1)

      ページ: 79-81

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semaphorin controls epidermal morphogenesis by stimulating mRNA translation via eIF 2alpha in C. elegans2008

    • 著者名/発表者名
      Nukazuka, Takagi, 他
    • 雑誌名

      Genes & Development 22

      ページ: 1025-1036

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Toll element of the medeka fish, a member of the hAT transposable element family, jumps in Caenorhabditis elegans2008

    • 著者名/発表者名
      odama, Takagi, Koga
    • 雑誌名

      Heredity 101

      ページ: 222-227

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Infrared laser-mediated gene induction in targeted single cells in C.elegans.2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Motoshi, Kamei, Yasuhiro, Oda, Yoichi, Yuba, Syunsuke, Takagi, Shin.
    • 学会等名
      17th International C.elegans meeting
    • 発表場所
      Los Angls USA
    • 年月日
      2009-06-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Infrared laser mediated gene induction in a single cell of C. elegans2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木基史
    • 学会等名
      日本発生生物学会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2008-05-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.bio.nagoya-u.ac.jp/~m7home/m7researchtakagi.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi