• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞選択的プロティン導入による共培養系細胞機能制御システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20034045
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関熊本大学

研究代表者

國安 明彦  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 准教授 (90241348)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2009年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2008年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード細胞・組織 / 生体機能利用 / 蛋白質 / バイオテクノロジー
研究概要

プロティンセラピーを志向した機能性分子・タンパク質の細胞選択的細胞内導入を目的とし,1)ファージディスプレイ法で同定したミクログリア結合ペプチドの細胞内物質導入能と初代ラット脳スライス培養での特異的取込みについて観察を行った。
1. 選択的結合ペプチドによるミクログリア選択的物質導入の検証
ミクログリア結合配列Cys-Ser-Trp-Val-Gly-Val-Ser-Leu-CysにGly-Glyリンカーを介して細胞死誘導を結合させたキメラペプチド,およびN末に蛍光試薬FAMを付加したペプチドを固相合成した。これらをミクログリア,アストロサイト,ニューロンの各培養細胞株に添加し,細胞死誘導能と蛍光観察により細胞内に取り込まれているか調べた。その結果,ミクログリア細胞株で顕著な細胞死と蛍光ペプチドの取込みが観察された。また,本ペプチドはマクロピノサイトーシス機構で取込まれていることがわかった。さらに本ペプチドと赤色蛍光タンパク質およびストレプトアビジンとコンジュゲートを作製して細胞内取込みを見たところ,効率よく取込まれていることが確認された。
2. 初代ラット脳スライス培養系でのミクログリア選択的細胞内導入
新生ラット脳より調製した初代スライス培養を用いて蛍光ペプチドのミクログリアへの取込みを観察した。その結果,ミクログリアマーカーIba1陽性細胞に限局して,蛍光ペプチドが取込まれていることがわかった。よって,本ペプチドはin vivoにおいてもミクログリア選択的に物質導入可能であることが確認された。
本研究により,細胞内物質導入が可能なペプチドを得る上でファージディスプレイ法は有効な手法であり,得られたペプチドにより標的細胞選択的に物質導入と細胞機能制御が可能であることが示された。これらの成果はプロティンセラピー実現に向けた有用な基礎知見の一つとなりうる。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (13件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Contribution of BCR-ABL-independent Activation of ERK1/2 to Acquired Imatinib Resistance in K562 Chronic Myeloid Leukemia Cells2010

    • 著者名/発表者名
      Nambu T., Araki N., Nakagawa A., Kuniyasu A., Kawaguchi T., Hamada A., Saito H.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 101

      ページ: 137-142

    • NAID

      10027199844

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional structure of alpha 1-beta complex in skeletal muscle dihydropyridine receptor by single particle electron microscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Murata K., Nishimura S., Kuniyasu, A, Nakayama H.
    • 雑誌名

      J.Electron Microsc.

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral administration of synthetic retinoid Am80 (Tamibarotene) decreases brain beta-amyloid peptides in APP23 mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawahara K, Nishi K, Suenobu M, Ohtsuka H, Maeda A, Nagatomo K, Kuniyasu A, Staufenbiel M, Nakagomi M, Shudo K, Nakayama H.
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull 32

      ページ: 1307-1309

    • NAID

      130000117237

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オートファジーを誘導するペプチド2009

    • 著者名/発表者名
      國安明彦
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニヤリング 54

      ページ: 1819-824

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Marked induction of inducible nitric oxide synthase and tumor necrosis factor-a in rat CD40^+ microglia by comparison to CD40 microglia2009

    • 著者名/発表者名
      Kawahara K., et.al.
    • 雑誌名

      J. Neuroimmunol 208

      ページ: 70-79

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A synthetic approach to develop peptide inhibitors selective for brain-typesodium channels on the basis of pompilidotoxin structure2009

    • 著者名/発表者名
      Yokote S., et.al.
    • 雑誌名

      Heterocycles 79

      ページ: 925-933

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linkage between phosphorylation of the origin recognition complex and its. ATP-binding activity in Saccharomyces cerevisiae2009

    • 著者名/発表者名
      Makise M., et.al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 284

      ページ: 3396-3407

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combinatorial targeting of the macropinocytotic pathway in leukemia and lymphoma cells2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimura S., et.al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 283

      ページ: 11752-11762

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 腫瘍選択的オートファジー誘導に基づく白血病治療薬の開発2010

    • 著者名/発表者名
      國安明彦, 西村真平, 中山仁
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      桃太郎アリーナ(岡山県)
    • 年月日
      2010-03-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Notch-1 Fragment Peptide Induces Autophagy and Caspase-independent Cell Death in Leukemia Cell Lines2010

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Kuniyasu, Shinpei Nishimura, Hitoshi Nakayama
    • 学会等名
      AACR Special Conference "Cell Death Mechanisms and Cancer Therapy"
    • 発表場所
      San Diego Omni Hotel(米国)
    • 年月日
      2010-02-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 白血病細胞株におけるオートファジー活性を規定する因子の同定2009

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口誠, 佐藤直哉, 黒木愛, 西村真平, 中山仁, 國安明彦
    • 学会等名
      第26回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ペプチドを利用したミクログリアへの特異的物質導入2009

    • 著者名/発表者名
      山中暢人, 谷口尊子, 川原浩一, 中山仁, 國安明彦
    • 学会等名
      第26回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2009-12-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内導入キャリアとしてのミクログリア選択的ペプチドリガンド2009

    • 著者名/発表者名
      山中暢人, 谷口尊子, 中山仁, 川原浩一, 杉本幸彦, 國安明彦
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 白血病細胞株におけるNotch1由来ペプチド断片による非アポトーシス性細胞死誘導2009

    • 著者名/発表者名
      國安明彦, 佐藤直哉, 高橋俊輔, 杉本幸彦, 西村真平, 中山仁
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 年月日
      2009-10-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Notch-1由来ペプチドによる白血病細胞における非アポトーシス性細胞死誘導2009

    • 著者名/発表者名
      國安明彦
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2009-10-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 機能ペプチドによる非アポトーシス細胞死の誘導2009

    • 著者名/発表者名
      國安明彦
    • 学会等名
      文部科学省特定領域「バイオ操作」第四回若手研究者ワークショップ
    • 発表場所
      アークシティホテル(北海道)
    • 年月日
      2009-06-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ペプチドリガンドによる白血病細胞における非アポトーシス性細胞死誘導2009

    • 著者名/発表者名
      國安明彦ら
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ミクログリア選択的に取り込まれる新規ペプチドリガンドの同定2008

    • 著者名/発表者名
      山中暢人ら
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 白血病細胞におけるミトコンドリア膜破壊ペプチドによる非アポトーシス性細胞死誘導2008

    • 著者名/発表者名
      國安明彦ら
    • 学会等名
      日本薬学会第15回九州支部大会
    • 発表場所
      延岡
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Microglia targeting peptide ligands with cell-penetrating properties2008

    • 著者名/発表者名
      Akhiko Kuniyasu, et.al.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Annual Meeting 2008
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2008-11-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A Cell Penetrating Peptide Ligand for Anti-Leukemia/Lymphoma Therapies2008

    • 著者名/発表者名
      國安明彦ら
    • 学会等名
      第67回日本癌学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://square.umin.ac.jp/yseika/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 特許権2009

    • 発明者名
      國安明彦
    • 権利者名
      熊本大学
    • 出願年月日
      2009-03-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi