• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソースヘテロ構造を用いたバリスティック素子の基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 20035014
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関神奈川大学

研究代表者

水野 智久  神奈川大学, 理学部, 教授 (60386810)

研究分担者 鮫島 俊之  東京農工大学, 共生科学技術研究院, 教授 (30271597)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2009年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2008年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード電子デバイス / 半導体物性 / マイクロ・ナノデバイス
研究概要

1.Cイオン注入及びレーザーアニール装置によるSi_<1-x>C_x層の形成実験,及びその物性評価
薄膜SOI基板にCイオン注入後,レーザ加熱を行うことによって,Si-C結合によるラマンピークを検出した.その結果,本作成方法によって,SiとCとの結合を実証できた.
2.デバイスシミュレータを用いた素子構造設計その2
ソースヘテロ端でのキャリアのトンネル効果を考慮したシミュレータを用い,サブ10nm-SHOT素子における駆動能力のヘテロバンドオフセット最依存性をn及びpチャネルにおいても明確にした.
3.新構造ヘテロの検討
歪SOI基板を用いて,緩和/歪層による新たなソースヘテロ構造を実現した.これは,Oイオン注入法を用いて,その反跳エネルギーによって,歪みSi/埋め込み酸化膜界面での歪みSiの滑りにより局所的に歪みを緩和させることにより実現できた.

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] New Source Heterojunction Structures with Relaxed/Strainal Semiconductors for Quasi-Ballistic Complementary Metal-Oxide-Semiconductor Transistors : Relaxation Technique of Strained Substrates and Design of Sub-10nm Devices2010

    • 著者名/発表者名
      Tomohisa Mizuno, Naoki Mizoguchi, Kotaio Tanimoto, Tomoaki Yamauchi, Mitsuo Hasegawa, Toshiyuki Sameshima, Tsutomu Tezuka
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 49

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Source Heterojunction Structures with Relaxed-/Strained-Layers for Quasi-Ballistic CMOS Transistors using Ion Implantation Induced Relaxation Technique of Strained-Substrates2009

    • 著者名/発表者名
      T.Mizuno, N.Mizoguchi, K..Tanimoto, T.Yamauchi, T.Tezuka, T.Sameshima
    • 雑誌名

      Ext.Ahstr.SSDM

      ページ: 769-770

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 巣一半導体を用いた新ソースヘテロ構造の検討(II):CMOS川緩和/歪半導体構造2010

    • 著者名/発表者名
      水野智久, 長谷川光央, 鮫島俊之
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Novel Source Heterojunction Structures with Relaxed-/Strained-Layers for Quasi-Ballistic CMOS Transistors using Ion Implantation Induced Relaxation Technique of Strained-Substrates2009

    • 著者名/発表者名
      T.Mizuno, N.Mizoguchi, K.Tanimoto, T.Yamauchi, T.Tezuka, T.Sameshima
    • 学会等名
      SSDM
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      2009-10-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 単一半導体を用いた新ソースヘテロ構造の検討:(I)緩和Si/歪Siヘテロ構造2009

    • 著者名/発表者名
      水野智久, 溝口直樹, 谷本光太郎, 山内知明, 鮫島俊之
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ソースヘテロ素子構造の最適化実験2008

    • 著者名/発表者名
      水野智久, 守山佳彦, 手塚勉, 杉山直治, 高木信一
    • 学会等名
      応物学会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Study for Ballistic MOSFETs using Source-Heterojunction Band Offset Structures2008

    • 著者名/発表者名
      T. Mizuno, T. Tezuka, N. Sugiyama, and S. Takagi
    • 学会等名
      NSC-JST Nano Device Workshop
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2008-07-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Study of Single Source-Heterojunction MOS Transistors (SHOTs) Under Ouasi-Ballistic Transport2008

    • 著者名/発表者名
      T. Mizuno, Y. Moriyama, T. Tezuka, N. Sugiyama, S. Takagi
    • 学会等名
      Symp. VLSI Tech
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2008-06-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 半導体素子構造の形成方法、及び半導体素子2009

    • 発明者名
      水野智久
    • 権利者名
      学校法人神奈川大学
    • 産業財産権番号
      2009-208652
    • 出願年月日
      2009-09-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi