• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

常磁性フラーレン/典型元素間の相乗的協同効果による機能発現

研究課題

研究課題/領域番号 20036008
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関筑波大学

研究代表者

赤阪 健  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (60089810)

研究期間 (年度) 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2008年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードフラーレン / ランタニド原子 / 動的制御 / 金属内包フラーレン
研究概要

炭素第三の同素体であるフラーレンは、非平面の巨大π電子系分子である。そのフラーレンの内部に金属を取り込んだ金属内包フラーレンは、金属原子が中空空間に孤立して存在するという極めて特異な分子構造を有している。金属内包フラーレンの機能性分子への応用展開を目指す上で、14族元素を用いた化学修飾によりさまざまな機能を導入した誘導体を開発し、構造や物性を解明することは非常に重要である。
本研究では、常磁性の金属を内包させた金属内包フラーレンM_2@C_<78>(M=La, Ce)を大量合成し、種々の化学修飾による誘導体を合成するとともに、フラーレンおよび外側の置換基上14族典型元素との相乗的協同効果による電子的特性や磁気的特性の変化を解明することを目的とした。
C_<78>ケージに金属原子を二個内包した金属内包フラーレンCe_2@C_<78>の合成、単離に成功した。常磁性NMRスペクトル解析などにより炭素ケージの構造ならびに内包金属原子の局在位置を明らかにした。さらに、Ce_2@C_<78>のビスシリル化反応を行ない、フラーレンケージにシリル基を付加した誘導体の合成・単離に成功した。そのCe_2@C_<78>誘導体について、温度可変測定による詳細な常磁性NMRスペクトル解析を行い、また、誘導体の単結晶X線構造解析にも成功した。それにより、ビスシリル化体において、Ce_2@C_<78>の2つの内包金属原子は局在化していることが分かり、その局在位置についても明らかたした。さらに、Ce_2@C_<78>ビスシリル化体の酸化還元特性についても明らかにした。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Radical Coupling Reaction of Paramagnetic Endohedral Metallofullerene La@C_<82>2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Takano, et.al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc 130

      ページ: 16224-16230

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does Gd@C_<82> Have an Anomalous Endohedral Structure? Synthesis and Single Crystal X-ray Structure of the Carbene Adduct2008

    • 著者名/発表者名
      T. Akasaka, et.al.
    • 雑誌名

      J Am. Chem. Soc 130

      ページ: 12840-12841

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical Understanding of a Non-IPR Metallofullerene : Stabiliza tion of Encaged Metals on Fused-pentagon Bonds in La_2@C_<72>2008

    • 著者名/発表者名
      X. Lu, et.al.
    • 雑誌名

      J Am. Chem. Soc 130

      ページ: 9129-9136

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal Atoms Collinear with the Spiro Carbon of 6,6-Open Adducts, M2@C80(Ad) (M = La and Ce, Ad = Adamantylidene)2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yamada, et.al.
    • 雑誌名

      J Am. Chem. Soc 130

      ページ: 1171-1176

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Addition of Adamantylidene to La_2@C_<78> : Isolation and Single-Crystal X-rav Structural Determination of the Monoadducts"2008

    • 著者名/発表者名
      B. Cao, et.al.
    • 雑誌名

      J Am. Chem. Soc 130

      ページ: 983-989

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanorods of Endohedral Metallofullerene Derivative2008

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuchiya, et.al.
    • 雑誌名

      J Am. Chem. Soc 130

      ページ: 450-451

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bis-carbene Adducts of Non-IPR La2@C72 : Localization of High Reactivity around Fused-pentagons and Toward Controllable Tuning of Electrochemical Properties of Metallofullerenes2008

    • 著者名/発表者名
      X. Lu, et.al.
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed 47

      ページ: 8642-8645

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] [2+1]-Cycloaddition of Nitrene onto C60 Revisited : Interconversion between Aziridinofullerene and Azafulleroid2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nakahodo, et.al.
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed 47

      ページ: 1298-1300

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excited-State and Photoelectrochemical Behavior of Pyrene-Linked Phenyleneethynylene Oligomer2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsunaga, et.al.
    • 雑誌名

      J Phys. Chem. B 112

      ページ: 14539-14547

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopic and Theoretical Study of Endohedral Dimetallofullerene Having a Non-IPR Fullerene Cage : Ce_2@C_<72>2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yamada, et.al.
    • 雑誌名

      J Phys. Chem. A 112

      ページ: 7627-7631

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and Characterization of Carbene Derivatives of La@C_<82>(Cs)2008

    • 著者名/発表者名
      T. Akasaka, et.al.
    • 雑誌名

      J Phys. Chem. A 112

      ページ: 1294-1297

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple Purification and. Selective Enrichment of Metallic SWCNTs Produced Usina the Arc-discharae Method2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Maeda, et.al.
    • 雑誌名

      Carbon 46

      ページ: 1563-1569

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Transparent and Conductive Thin Films of Metallic Single-walled Carbon Nanotubes2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Maeda, et.al.
    • 雑誌名

      J Mater. Chem. 18

      ページ: 4189-4192

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Selenylfullerene with Selenium-containing Dibenzo[b,g]cyclooctane Moiety2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nakahodo, et.al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett 49

      ページ: 2302-2305

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Location of the Metal Atoms in Ce_2@C_<78> and its Bis-silylated Derivative2008

    • 著者名/発表者名
      M. Yamada, et.al.
    • 雑誌名

      Chem. Commun 2008

      ページ: 558-560

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of Nitrene by the Photolysis of N-substituted Iminodibenzothiophene2008

    • 著者名/発表者名
      H. Morita, et.al.
    • 雑誌名

      J. Org. Chem 73

      ページ: 7159-7163

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective Adsorption of Cations on Single-walled Carbon Nanotubes : A Density Functional Theory Study2008

    • 著者名/発表者名
      D. Wang, et.al.
    • 雑誌名

      Computational Materials Science 43

      ページ: 886-891

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of Co(II), Ni(II), and Cu(II) Complexes Containing an Eight-membered Disulfanenitrile Chelating Ring2008

    • 著者名/発表者名
      T. Fujii, et.al.
    • 雑誌名

      Inorganica Chimica Acta 361

      ページ: 2540-2546

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] New Fullerene World Opened by Functionalization with Main Group Element Compounds2008

    • 著者名/発表者名
      T. Akasaka
    • 学会等名
      Polish Academy of Sciences
    • 発表場所
      Lodz, Poland
    • 年月日
      2008-11-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ナノカーボンの新展開 : 金属内包フラーレン2008

    • 著者名/発表者名
      T. Akasaka
    • 学会等名
      有機金属部会平成20年度第3回例会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2008-10-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] New Progress in Nanocarbon Science : Endohedral Metallofullerene2008

    • 著者名/発表者名
      T. Akasaka
    • 学会等名
      The Yong Hae Kim Lectureship, Korean Institute of Science and Technology
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      2008-09-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A New Approach for Nano-Device Applications-More is Different in Metallofullerenes2008

    • 著者名/発表者名
      T. Akasaka
    • 学会等名
      NIMS Week 2008
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
    • 年月日
      2008-07-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tara.tsukuba.ac.jp/~akasaka-lab/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi