• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機14族元素化合物と金属触媒からなる元素相乗系の構築と精密有機合成への利用

研究課題

研究課題/領域番号 20036010
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関埼玉大学

研究代表者

三浦 勝清  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (20251035)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2009年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2008年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード有機ケイ素化合物 / ビニルシラン / 白金触媒 / ビニル化 / 炭素-炭素結合形成 / アリル化 / 有機スズ化合物 / インジウム触媒 / トランスメタル化
研究概要

本研究では、白金塩やインジウム塩が有する触媒能に着目し、比較的安定で入手容易な有機ケイ素化合物や有機スズ化合物を活性化し、高効率的な炭素-炭素結合形成に利用することを目的とした。特に、新奇な位置選択性を有する合成反応の開発を目指した。これまでに、白金触媒を用いてビニルシランとアルデヒドの反応を行うと、ビニルシランのβ位で反応が進行し、アルデヒドのビニル化体が得られることを見出している。そこで、アルキンのヒドロシリル化と生成するビニルシランによるアルデヒドのビニル化を、1つの白金触媒を用いて、1つの反応容器内で連続的に行う、ワンポット反応について検討した。その結果、ヒドロシリル化の後、反応系中にアルデヒド以外にヨウ化リチウムとp-ベンゾキノンを加えると、目的とするビニル化反応が効率よく進行することがわかった。p-ベンゾキノンは0価白金触媒を2価活性種に酸化するために必要と考えられるが、その役割はよく分かっていない。ビニル化反応以外に、白金塩と銀塩を組み合わせた触媒系が、ビニルシランによるアセタールのアリル化に有効であること見出した。この反応はビニルシランのγ位で進行し、ビニルシランの異性化により生じたアリルシランがアリル化を行っていると考えられる。アセタールの代わりにアルデヒドとオルトギ酸エステルを用いることで、アルデヒドから直接ホモアリルエーテルが得られた。また、アルデヒドとカルバミン酸メチルから誘導したアミナールをアセタールの代わりに用いても、同様のアリル化反応が進行し、ホモアリルアミンを与えることがわかった。さらに、同様の触媒系を利用することで、アルデヒド、カルバミン酸メチル、ビニルシランの三分子連結反応を行い、ホモアリルアミンを得ることにも成功した。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Platinum-Catalyzed Nucleophilic Addition of Vinylsilanes at the β-Position2009

    • 著者名/発表者名
      三浦勝清
    • 雑誌名

      Organic Letters 11

      ページ: 5066-5069

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Platinum(II)-catalyzed Acetal-ene Reaction : Easy Access to Homoallylic Ethers2009

    • 著者名/発表者名
      三浦勝清
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 38

      ページ: 1204-1205

    • NAID

      10027176109

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Platinum (II)-Catalyzed Annulation of 5-Methyl-5-hexen-1-ols with Aldehydes2008

    • 著者名/発表者名
      三浦勝清
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 37

      ページ: 270-271

    • NAID

      10021078202

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 白金触媒とビニルシランを用いるアミナールのアリル化2010

    • 著者名/発表者名
      三浦勝清
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      大阪・近畿大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 白金触媒、アルキン、ヒドロシランを用いるアルデヒドのワンポットビニル化反応2010

    • 著者名/発表者名
      三浦勝清
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      大阪・近畿大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Platinum-Catalyzed Allylation of Carbon Electrophiles with Vinylsilanes2009

    • 著者名/発表者名
      三浦勝清
    • 学会等名
      第56回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      京都・同志社大学
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Platinum(II)-Catalyzed Allylation of Acetals and Aminals with Vinylsilanes2009

    • 著者名/発表者名
      三浦勝清
    • 学会等名
      The 3^<rd> International Symposium on Synergy of Elements
    • 発表場所
      札幌・北海道大学
    • 年月日
      2009-08-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] インジウム触媒とアリルスタンナンを用いる末端アルキンのアリル化2009

    • 著者名/発表者名
      三浦勝清
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋・日本大学理工学部
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] インジウム触媒によるシリルエノラートとアルキンの分子内反応2009

    • 著者名/発表者名
      三浦勝清
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋・日本大学理工学部
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 白金触媒とビニルシランを用いるアルデヒドの連続的アセタール化-ア-リル化反応2009

    • 著者名/発表者名
      三浦勝清
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋・日本大学理工学部
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 白金塩を触媒とするビニルシラン類の求核反応2008

    • 著者名/発表者名
      三浦勝清
    • 学会等名
      平成20年度文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「元素相乗系化合物の化学」第4回公開若手コロキウム
    • 発表場所
      北海道茅部郡・グリーンピア大沼
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Platinum (II)-Catalyzed Nucleophilic Addition of Vinylsilanes at the β-Position2008

    • 著者名/発表者名
      三浦勝清
    • 学会等名
      XXIII International Conference on Organometallic Chemistry
    • 発表場所
      Rennes, France
    • 年月日
      2008-07-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi