• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触媒的ビスメタル化における多元素系活性中間体の精密反応制御と相補的分子構造構築

研究課題

研究課題/領域番号 20037031
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

大村 智通  京都大学, 工学研究科, 講師 (00378803)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2009年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2008年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード合成化学 / 立体化学制御 / 遷移金属触媒 / 付加反応 / 立体異性体 / 有機ケイ素化合物 / 選択性制御 / 有機ホウ素化合物 / 立体制御
研究概要

触媒的ビスメタル化の触媒サイクルにおける鍵化学種「多元素系活性中間体」の反応挙動制御に注目し、位置選択性の決定に関わる鍵因子を明らかにするとともに、この中間体の新たな機能開拓および相補的な分子構造構築のための方法論確立を目的として研究を行った。平成21年度は、平成20年度の研究において確立したアルキンの位置逆転シリルホウ素化を基に、交付申請書に記載の研究項目「精密分子変換手法への応用」ならびに「鍵中間体の同定と反応機構の解明」を主として実施した。位置逆転シリルホウ素化により調製した化合物をアルカリ金属の水酸化物で処理したところ、ケイ素上への酸素原子の導入とボリル基への分子内配位が連続的に進行し、5員環構造を有する4配位ホウ素化合物へ効率よく変換できることが明らかとなった。この4配位ホウ素化合物を用いてパラジウム触媒の存在下ハロゲン化アリールとの反応を行ったところ、通常反応の進行に必須となる塩基を必要とせずにボリル基部位でのカップリングが効率よく進行したことから、4配位構造形成による効果的なホウ素部位の活性化が達成されていることが明らかとなった。また、触媒的位置逆転シリルホウ素化の反応機構に関する知見を得るために、化学量論反応による検討を行った。パラジウム前駆体、1-ボリル-2-プロモアルケン、およびシリルリチウムの化学量論反応により、触媒反応中間体と想定されるパラジウム錯体の調製を検討したところ、錯体の形成は確認できなかったものの、触媒条件と同一の生成物が得られたことから、ボリル基の転位を伴なう素反応過程の存在が明らかとなった。本知見と平成20年度に得た知見を総合的に考察することで、位置選択性制御を合理的に説明可能な特徴ある触媒反応機構を提案することができた。これらの知見は、触媒的ビスシリル化を基軸とする精密有機合成手法の確立と新様式の触媒反応開拓に資すると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Switch of Regioselectivity in Palladium-Catalyzed Silaboration of Terminal Alkynes by Ligand-Dependent Control of Reductive Elimination2010

    • 著者名/発表者名
      Toshimichi Ohmura, (他3名)
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc.

      巻: 132 ページ: 12194-12196

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silylboranes as New Tools in Organic Synthesis2009

    • 著者名/発表者名
      Toshimichi Ohmura, (他1名)
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 82

      ページ: 29-49

    • NAID

      10023987199

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 触媒による相補的な選択性制御に基づいたシリルホウ素化の開発と応用2010

    • 著者名/発表者名
      大村智通
    • 学会等名
      特定領域研究「協奏機能触媒」第7回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2010-03-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 触媒的ボリル化・シリル化の新展開2010

    • 著者名/発表者名
      大村智通
    • 学会等名
      第15回精密合成セミナー
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-01-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シリルボランの新反応化学:炭素-炭素不飽和結合への触媒的精密元素導入2009

    • 著者名/発表者名
      大村智通
    • 学会等名
      平成20年度第1回有機金属若手研究者の会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Palladium-Catalyzed Double Bond Migration with Complementary Stereochemical Control2009

    • 著者名/発表者名
      Toshimichi Ohmura
    • 学会等名
      The 4th International Conference of Concerto Catalysis
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 多元素が関与する触媒サイクルの精密制御:シリルボランと不飽和有機分子の反応2009

    • 著者名/発表者名
      大村智通
    • 学会等名
      第5回有機元素化学セミナー
    • 発表場所
      京都大学化学研究所
    • 年月日
      2009-02-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sbchem.kyoto-u.ac.jp/suginome-lab/jp/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sbchem.kyoto-u.ac.jp/suginome-lab/jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi