• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

協奏機能型π共役系マルチメタリック触媒システムの創製と応用

研究課題

研究課題/領域番号 20037044
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

平尾 俊一  大阪大学, 工学研究科, 教授 (90116088)

研究分担者 雨夜 徹  大阪大学, 工学研究科, 助教 (20397615)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2009年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2008年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード金属ナノ粒子 / π共役系高分子 / ポリアニリン / レドックス / 酸化 / 環境調和 / 高分子担時触媒 / 動的構造制御 / π共役系分子 / デンドリマー / 自己集積化
研究概要

遷移金属とπ共役系高分子が協奏的に機能すれば、新しい触媒システムの創製が期待できる。このような概念に基づき、レドックス活性なπ共役系高分子であるポリアニリンと金属ナノ粒子のハイブリッドの合成とその機能について研究に取り組んだ。
レドックス活性高分子であるポリ(2-メトキシアニリン-5-スルホン酸)(PMAS)と金ナノ粒子をハイブリッドした触媒を合成した。得られたナノ粒子触媒は、水溶液中で種々のアルコールの酸素酸化反応に有効であった。ここでアルゴン雰囲気下反応を行うと、基質の酸化にともないPMASが還元されることが、紫外可視吸収スペクトルを用いた検討より明らかになった。また、PMASの還元体は酸素雰囲気下で容易に再酸化されることから、本反応系でPMASが金ナノ粒子と分子状酸素の皮応を媒介するメディエーターとして機能していることが明らかになった。ベンズヒドロールの酸化では、少なくとも3回の触媒の再利用が可能であった。反応性の低い1級アルコールの酸化では、塩基の添加が効果的であった。
PMASの高分子主鎖の動的構造制御に取り組んだ。水溶液中における種々の金属塩とPMASの相互作用を紫外可視吸収スペクトルにて検討した。pH8.8のホウ酸緩衝水溶液中、酢酸銅(II)をPMASに加えた時に、伸張コイル構造に由来する吸収が減少し、収縮コイル構造に由来する吸収の増大するという顕著な変化が観測された。酢酸銅(II)をアニリンユニットに対して0.01当量にまで減らしても同様の構造変化が誘起された。また、酢酸銅(II)の添加によって収縮コイル構造をとっているPMASに対して、キレート剤EDTAと還元剤ヒドラジンを添加することで、伸張コイル構造への変化が確認された。さらに、酢酸銅(II)、EDTAおよびヒドラジンの添加を繰り返すことで、複数回の構造スイッチングが示された。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (16件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Redox-Induced Reversible Conformational Switching of Poly(aniline sulfonic acid) with Transition Metals in Aqueous Solution2010

    • 著者名/発表者名
      Toru Amaya
    • 雑誌名

      Macromolecules 43

      ページ: 1175-1177

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transition metal directed self-assembly of porphyrins bearing redox-active pnhenylenediamine pendant2010

    • 著者名/発表者名
      Toru Amaya
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 51(in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Polyaniline/Pd Nanoparticles via Ligand Exchange2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Raio
    • 雑誌名

      Journal of inorganic and Urganometallic Polymers and Materials 19

      ページ: 79-84

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Versatile Synthesis of Polyaniline/Pd Nanoparticles and Catalytic Application2008

    • 著者名/発表者名
      Toru Amaya
    • 雑誌名

      Macromolecular Symposia 270

      ページ: 88-94

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 末端ピリジル基を有するオリゴアニリン二鎖型ポルフィリンの配位高分子2010

    • 著者名/発表者名
      上田大樹
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会(2010)
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ポリアニリンスルホン酸/金ナノ粒子ハイブリッドによる水中アルコール酸化2010

    • 著者名/発表者名
      齋尾大輔
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会(2010)
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ポリアニリンスルホン酸と金ナノ粒子からなる環境調和型協奏機能触媒システム2010

    • 著者名/発表者名
      齋尾大輔
    • 学会等名
      協奏機能触媒第7回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2010-03-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 光レドックス機能を有するオリゴアニリン二鎖型亜鉛ポルフィリンのデンドリマー型配位錯体2009

    • 著者名/発表者名
      上田大樹
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] スルホン化ポリアニリン-金属ナノ粒子ハイブリッドの合成と触媒機能2009

    • 著者名/発表者名
      齋尾大輔
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Alcohol Oxidation in Water Catalyzed by Hybrid Redox Catalyst Consisting of Sulfonated Polyaniline and Metal Nanoparticles2009

    • 著者名/発表者名
      齋尾大輔
    • 学会等名
      第56回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Multi-metallic Concert Catalytic System Based on π-Conjugated Molecule2009

    • 著者名/発表者名
      平尾俊一
    • 学会等名
      協奏機能触媒第4回国際シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Conjugation of Organometallic Compounds and Biomolecules2009

    • 著者名/発表者名
      平尾俊一
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC 14)
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-07-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 水溶性ポリアニリン/遷移金属に基づく複合レドックスシステム2009

    • 著者名/発表者名
      雨夜徹
    • 学会等名
      第33回有機電子移動化学討論会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2009-06-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 協奏機能型π共役系マルチメタリック触媒システム2009

    • 著者名/発表者名
      平尾俊一
    • 学会等名
      協奏機能触媒第6回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-04-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] スルホン化ポリアニリンと遷移金属のハイブリッド化2009

    • 著者名/発表者名
      齋尾大輔
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会(2009)
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 末端ピリジル基を有するオリゴアニリンニ鎖型亜鉛柳イリンの自己集積化デントリマーの合成2009

    • 著者名/発表者名
      上田大樹
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会(2009)
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オリゴアニリン部位を有する亜鉛ポルフィリンの自己集積化に基づく光レドックス活性デンドリマーの創製2008

    • 著者名/発表者名
      平尾俊一
    • 学会等名
      協奏機能触媒第5回公開シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] スルホン化ポリアニリンの遷移金属によるコンフォメーション制御2008

    • 著者名/発表者名
      齋尾大輔
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2008-09-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ポルフィリンを電子受容体として用いる光誘起レドックス系の合成と機能2008

    • 著者名/発表者名
      雨夜徹
    • 学会等名
      2008年光化学討論会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2008-09-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] PHOTO-REDOX SYSTEM BASED ON PORPHYRIN BEARING π-CONJUGATED CHAIN2008

    • 著者名/発表者名
      雨夜徹
    • 学会等名
      Strasbourg Delegates for Joint Symposium in Osaka
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-06-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 銅イオンの検出用試薬および検出方法2009

    • 発明者名
      平尾俊一
    • 権利者名
      三菱レイヨン(株)
    • 産業財産権番号
      2009-210165
    • 出願年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi