• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生理活性物質の生合成反応における酵素の役割

研究課題

研究課題/領域番号 20038005
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関茨城大学

研究代表者

森 聖治  茨城大学, 理学部, 准教授 (50332549)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2009年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2008年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードプロスタサイクリン合成酵素 / 酵素反応機構 / ヘム / 密度汎関数法計算 / 触媒ポケット / スピン状態 / 分子動力学計算 / リチウムイノラート / トロンボキサンA_2合成酵素 / シトクロムP450 / 密度汎関数法 / 一電子移動
研究概要

本研究では,有機反応機構やQM/MM法を用いた金属触媒反応機構の解明で培った経験を活かし,プロスタグランジン類(プロスタグランジンD_2/E_2)の合成酵素反応機構における酵素の効果について,量子化学計算,分子ドッキング,分子動力学を用いて検討する。本年度の成果は以下の通りである.
(1)プロスタサイクリンの生合成反応機構:シトクロムP450(プロスタサイクリン合成酵素、PGIS)によるプロスタサイクリンの生合成のモデル反応機構をUB3LYP密度汎関数法により検討した.三価の鉄を経由するよりも,酸素-酸素のホモリティック開裂によりいったん四価になったのち、炭素ラジカルから鉄への-電子移動により三価にもどる経路のほうがエネルギー的に安定であることを示した.さらに、酵素のヘム周りのアミノ酸残基モデルを考慮しない計算モデルでは、高スピン状態が低スピン状態に比べて安定だったのに対し、アミノ酸残基モデルを考慮すれば低スピン状態が中間スピンや高スピン状態にくらべて、エネルギー的に安定でる結果を得た。すなわち、スピン状態を考えるにはとくに、基質がヘムと結合する触媒ポケットを小さくする役目を果たすTrp残基の影響が大きいことを量子化学的に示した。さらに、AMBER力場を用いた分子動力学計算を、水分子を含めて行い、触媒ポケットにある水分子は数えられるほどしかないことを示し、疎水性であることを予測させる結果を得た。
(2)関連する反応機構研究として、エンドペルオキシドの鉄-ポルフィリン錯体反応におけるアキシアル効果を理論的に解明したこと、リチウムイノラートのアルキルチオケトンとの反応で、生成するアルケンの幾何選択性の高さを量子化学的に説明することができた。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Density Functional Studies on Isomerization of Prostaglandin H_2 to Prostacyclin Catalyzed by Cytochrome P4502009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya K.Yanai, Seiji Mori
    • 雑誌名

      Chem.Eur.J. 15

      ページ: 4464-4473

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of C-S and C-Se bonds on torquoselectivity : stereoselective olefination of α -thio and α-selenoketones with ynolates2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yoshikawa
    • 雑誌名

      Tetrahedron 65

      ページ: 8832-8838

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of Alkynyl Groups on Torquoselectivity. Highly Stereoselective Olefination of Alkynyl Ketones with Ynolates2009

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 131

      ページ: 2092-2093

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Density Functional Studies on Thromboxane Biosynthesis : Meehanism and Role of the Heme-Thiolate System2008

    • 著者名/発表者名
      野内哲也
    • 雑誌名

      Chem. Asian J. 3

      ページ: 1900-1911

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Quantum Chemical Studies on Axial Ligand Effect on Reactions Between Fe(III)-porphyrin Complexes with Endoperoxide2010

    • 著者名/発表者名
      Seiji Mori, Jun Ochiai, Tetsuya K.Yanai, Tsunehiko Higuchi
    • 学会等名
      International Symposium on "Molecular Theory for Real Systems"
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2010-01-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Important insight into Reaction Mechanisms of Organic Syntheses and Bios theses from View of Computational Chemistry2009

    • 著者名/発表者名
      Seiji Mori
    • 学会等名
      The International Symposium on Theory of Molecular Structure, Function and Reactivity
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-07-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Unusual Reaction Catalyzed by Cytochrome P450 : Density Functional Studies on Prostacyclin Biosynthesis2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya K.Yanai, Seiji Mori
    • 学会等名
      The International Symposium on Theory of Molecular Structure, Function and Reactivity
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-07-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Theoretical Studies on Endoperoxide O-O Bond Cleavage Catalyzed by Iron Porphyrin Complexes2009

    • 著者名/発表者名
      Jun Ochiai, Tetsuya K.Yanai, Seiji Mori, Tsunehiko Higuchi
    • 学会等名
      The International Symposium on Theory of Molecular Structure, Function and Reactivity
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-07-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Unusual Reactions Catalyzed by Cytochrome P450 : Density Functional Studies on Prostaglandin H_2 Isomerizations2008

    • 著者名/発表者名
      野内哲也
    • 学会等名
      4^<th> Asian Biological Inorganic Chemistry Conference
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2008-11-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Theoretical studies on Isomerization of Prostaglandin H_22008

    • 著者名/発表者名
      Seiji Mori
    • 学会等名
      6^<th> China-Japan Crossover Science Symposium
    • 発表場所
      Zhengzhou, China
    • 年月日
      2008-10-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Density functional studies on model isomerization reaction catalyzed by cytochrome P4502008

    • 著者名/発表者名
      森聖治
    • 学会等名
      The 2^<nd> International Symposium on "Molecular Theory for Real Systems"
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2008-08-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Theoretical and UV Resonance Raman Spectroscopic Studies on Prostaglandin D_2 Synthase : A Role of Glutathione and Active Site Structures in the Reaction Mechanisms2008

    • 著者名/発表者名
      山口直人
    • 学会等名
      The 2^<nd> International Symposium on "Molecular Theory for Real Systems"
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2008-08-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] イノラートによるケトンの高立体選択的オレフィン化反応-α位置換基の立体電子効果による回転選択性の制御-2008

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      第6回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] シクロペンタジエンの1, 5-水素転移反応における速度同位体効果に関する理論的研究2008

    • 著者名/発表者名
      内記達哉
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi