• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高赤方偏移のIa型超新星の進化とダークエネルギーの状態方程式

研究課題

研究課題/領域番号 20040004
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

野本 憲一  東京大学, 数物連携宇宙研究機構, 特任教授 (90110676)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2009年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2008年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード超新星 / 赤方偏移 / 元素合成 / 宇宙膨張 / 白色矮星 / 宇宙論 / ダークエネルギー / すばる望遠鏡
研究概要

本研究の目的は、高赤方偏移のIa型超新星を使って、宇宙論パラメータを決めるために、Ia型超新星の絶対的明るさを高い精度で知ることである。現在は、近傍のIa型超新星の光度曲線の巾と絶対的明るさの関係を適用している。
しかしながら、ダークエネルギーの状態方程式を赤方偏移の関数として求めようとする場合、Ia型超新星が進化していないか、すなわち、上記の光度曲線と絶対的明るさの関係自体が赤方偏移の関数として変化していないか、という重要な疑問が残る。
その意味で、標準的でない超新星の研究は重要である。特に、本年度は、Ia型超新星SN 2009dcの研究に集中した。観測により、通常のIa型超新星と比べて、その光度は2倍以上高く、また膨張速度は遅いことを明らかにした。
さらに、すばる望遠鏡によって、このSN 2009dcの偏光分光観測を行ない、偏光が大きくなく、球対称からのずれは、それほど大きくないことを見い出した。このタイプの超新星の偏光分光観測は、これまで行なわれていなかったので、本研究による観測結果は、世界で初めての成果ということになる。
光度曲線のモデルとの比較から、通常の(球対称)白色矮星のChandrasekhar limit 1.4 Msunより質量の大きいSuper-Chandra超新星である可能性が高いという結論を得た。
このようなSuper-Chandra超新星がどのような進化経路をたどって誕生するかという新たな研究課題が生まれた。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Early Phase Observations of Extremely Luminous Type Ia Supernova 2009dc2009

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, M., et al.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 707

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Role of Type Ia Supernovae in Chemical Evolution. I. Lifetime of Type Ia Supernovae and Metallicity Effect2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, C, Nomoto, K.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 707

      ページ: 1466-1484

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Young and Massive Binary Progenitors of Type Ia Supernovae and Their Circumstellar Matter2008

    • 著者名/発表者名
      Hachisu, I., Kato, M., and Nomoto, K.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 679

      ページ: 1390-1404

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Delay-Time Distribution of Type Ia Supernovae and the Single-Degenerate Model2008

    • 著者名/発表者名
      Hachisu, I., Kato, M., and Nomoto, K.
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal 683

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tycho Brahe's 1572 supernova as a standard typela as revealed by its light-echo spectrum2008

    • 著者名/発表者名
      Krause, O., Tanaka, M., Usuda, T., Goto, M., and Nomoto, K.
    • 雑誌名

      Nature 456

      ページ: 617-619

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 極めて明るいIa型超新星SN2009dcの偏光分光観測2009

    • 著者名/発表者名
      田中雅臣, 他
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-09-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] すばるによる銀河系内超新星からのLight Echoの可視分光観測(2) : Tycho2009

    • 著者名/発表者名
      野本憲一
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2009-03-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi