• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機局在スピン-伝導電子共存系におけるスピン流の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20042006
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関名古屋大学

研究代表者

松下 未知雄  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (80295477)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2008年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードスピントロニクス / 磁気抵抗 / 有機磁性体 / 分子スピン / スピン流
研究概要

磁性金属元素を含まず、伝導電子と局在スピンの両方を有機分子が担う、新しいタイプの磁性-導電性物質を開発し、そのスピン依存伝導のメカニズムを明らかにすることを目的として研究を行った。本年度は、すでに巨大磁気抵抗を示すことが見出されている(ESBN)_2ClO_4をリード化合物として、その分子構造に変調を加えた種々のドナーラジカル分子を合成し、その基礎的な物性の検討を行った。中でも臭素置換TTFドナー骨格とニトロニルニトロキシドラジカルからなるドナーラジカルであるBTBN分子においては、中性状態において、結晶中でドナー骨格が高い平面性を持ち、π共役系を重ね合わせた密な積層構造をとり、有機中性結晶としては高い伝導度(σ_<RT>=1.0×10^<-3>S cm^<-1>, E_a=0.28eV)を持つ事を明らかにした。また、導電性が極度に減少する極低温領域において、間隔2μmの櫛型電極を適用して磁気抵抗測定を試みたところ、I∝V^<15>に及ぶ高次の非線形的導電特性とともに、-70%前後に及ぶ巨大磁気抵抗が観察された。さらに、ゲート電極からの電圧印加による静電的電荷注入を試みたところ、両極性型のFET特性が見出されるとともに、磁気抵抗比がゲート電圧によって変化する挙動が見られた(2K、5Tの印加時に、V_G=-40V、0V、及び、+50V時において、それぞれ-62%、-66%、及び、-70%)。このような電荷注入による導電性の制御が容易であるのは有機物質の利点の一つであり、有機物質ならではの機能性を備えた磁気抵抗素子の開発に繋がる可能性がある。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Molecule-based system with coexisting conductivity and magnetism and without magnetic inorganic ions2008

    • 著者名/発表者名
      松下未知雄, 他3名
    • 雑誌名

      Physical Reyiew B 77

      ページ: 195-208

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cotunneling Current Affected by Spin-Polarized Wire Molecules in Networked Gold Nanoparticles2008

    • 著者名/発表者名
      菅原正, 他4名
    • 雑誌名

      Physical Review B 77

      ページ: 235-316

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of a triplet diradical from a donor-acceptor cross conjugate upon acid-induced electron transfer2008

    • 著者名/発表者名
      Mats O. Sandberg, 他4名
    • 雑誌名

      Chemical Communications 2008

      ページ: 3738-3740

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association-mediated Chromism of Amphiphilic Triphenyl-6-oxoverdazyl2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太郎, 他4名
    • 雑誌名

      New Journal of Chemistry 32

      ページ: 2201-2208

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrochemical and Electrochromic Properties of Octathio [8] circulene Thin Filmsin Ionic Liquids2008

    • 著者名/発表者名
      藤本卓也, 他3名
    • 雑誌名

      Journal of The American Chemical Society 130

      ページ: 15790-15791

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spintronics in organic π-electronic systems2008

    • 著者名/発表者名
      菅原正、松下未知雄
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry 19

      ページ: 1738-17531

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有機ラジカルのスピンに基づく磁性-導電性共存系の構築2008

    • 著者名/発表者名
      菅原正、松下未知雄
    • 雑誌名

      機能材料 28(7)

      ページ: 38-48

    • NAID

      130002126145

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] スピン分極ドナー中性結晶における巨大磁気抵抗と電子構造2009

    • 著者名/発表者名
      松下未知雄, 他2名
    • 学会等名
      物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス(東京都豊島区)
    • 年月日
      2009-03-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Giant negative magnetoresistance observed on an ion-radical salt of a TTF-based snin-polarized donor2009

    • 著者名/発表者名
      松下未知雄、菅原正
    • 学会等名
      2 nd Topical Meeting on Spins in Organic Semiconductors
    • 発表場所
      ユタ大学(米国、ソルトレーク市)
    • 年月日
      2009-02-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] スピン分極ドナー中性結晶における非線形伝導とスピン依存伝導の相関2008

    • 著者名/発表者名
      松下未知雄, 他2名
    • 学会等名
      第2回分子科学討論会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2008-09-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 有機電界効果トランジスタにおけるしきい値電圧の制御方法2009

    • 発明者名
      菅原正、松下未知雄、伊藤卓郎
    • 権利者名
      菅原正、松下未知雄、伊藤卓郎
    • 出願年月日
      2009-02-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 有機半導体素子の作製法2009

    • 発明者名
      菅原正、松下未知雄、伊藤卓郎、樋口弘行
    • 権利者名
      菅原正、松下未知雄、伊藤卓郎、樋口弘行
    • 出願年月日
      2009-02-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi