• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光-分子強結合場を利用する合成高分子用LDI基板の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20043011
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

米澤 徹  東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (90284538)

研究期間 (年度) 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2008年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード質量分析 / MALDI-TOF-MS / SALDI-MS / ナノ粒子 / レーザー / 表面
研究概要

従来、生体機能物質の非分解イオン化のためによく用いられてきたMALDI-MS法に代え、金属ナノ粒子を塗布した、ナノレベルの凹凸を有する基板を作製し、有機マトリクスフリーで、UVレーザーを用いて、合成高分子をソフト脱離・イオン化を起こすことを試みている。本研究では、特に、光-分子強結合場を利用したレーザーソフト脱離・イオン化を試みている。
そこで、表面の清浄な金属ナノ粒子を合成するために、レーザーアビュレーション法を用いた。レーザーアビュレーション法は、インゴットから容易にナノ粒子を合成することができる手法である。その手法で、金、銀、白金、銅ナノ粒子を合成し、分子量10000程度までの分子のソフトイオン化を試みた。
結果として、金および白金に顕著なソフト脱離・イオン化能があることが示された。白金は特に熱伝導率が小さいためにイオン化が促進されたと理解され、金の場合には、光-分子強結合場の可能性が見られた。しかし、銀および銅には脱離・イオン化能が見当たらず、現在、金ナノ粒子で試験を行っている。また、単層金ナノ粒子吸着では脱離イオン化能は見受けられないことから、高分子との交互積層を行った、ナノ粒子多積層体や、高濃度に基板上に塗布した金ナノ粒子凝集体が脱離・イオン化に重要なことも示されている。今後はさらに構造体制御を行って、効率のよいレーザー脱離・イオン化システムの構築を行う。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Detailed Investigation on Possibility of Nanoparticles of Various Metal Elements for Surface-Assisted Laser Desorption/Ionization Mass Spectrometry2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Yonezawa
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 25

      ページ: 339-346

    • NAID

      10025210754

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aggregated gold-nanoparticle-supported silicon plate with cationic diblock copolymer micelles for surface-assisted laser desorption/ionization mass spectrometry of peptides2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Tarui
    • 雑誌名

      J. Nanosci. Nanotechnol 9

      ページ: 159-164

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノ粒子の創製と応用2009

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 雑誌名

      表面技術 (印刷中)(掲載確定)

    • NAID

      10024408044

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 金属ナノ粒子の湿式合成とその応用2009

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 雑誌名

      マテリアルライフ (印刷中)(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Room-temperature immobilization of gold nanoparticles on Si(111) surface and their electron behaviour2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Yonezawa
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys 10

      ページ: 6925-6927

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of Electrochemical Single Electron Transfer Events of Au Nanopartides in Aqueous Solutions in the Presence of Both Amine and Sulfonate Surface-active Agents2008

    • 著者名/発表者名
      Misaki Nakai
    • 雑誌名

      Angewante Chemie, International Edition 47

      ページ: 6699-6702

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MALDI-MSを用いる合成高分子分析2008

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニアリング 53

      ページ: 583-587

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 高分子が制御する無機ナノ粒子の構造・機能2008

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 学会等名
      第57回高分子討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2008-09-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 表面支援レーザー脱離イオン化質量分析法(SALD-MS)のため金ナノ粒子/高分子交互吸着シリコン基板2008

    • 著者名/発表者名
      川崎英也
    • 学会等名
      第61回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-09-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ナノ粒子の実用化への探究と基礎研究2008

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 学会等名
      第2回超分子若手懇談会
    • 発表場所
      パルトピア山口
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノ粒子の調製と質量分析などへの応用展開2008

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 学会等名
      第125回コロキウム
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Application of Platinum Nanomaterials for SALDI-MS2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Yonezawa
    • 学会等名
      International Symposium on"Nanotoxicology Assessment and Biomedical, Environmental Application of Fine Particles and Nanotubes"(ISNT2008)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-06-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Surface-assisted laser desorption/ionization mass spectrometry(SALDI-MS) of low molecular weight organic compounds using ZnO nanoparticles2008

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Arakawa
    • 学会等名
      55th ASMS Conference on Mass Spectrometry
    • 発表場所
      Indianapolis Convention Center
    • 年月日
      2008-05-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノ粒子を利用するLDI-MS2008

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 学会等名
      第57回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 酸化銅粒子を利用するSALDI-MS2008

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 学会等名
      第57回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] FePtCu合金磁性ナノ粒子担持基板を利用したペプチドのSALDI-MS2008

    • 著者名/発表者名
      樽井章
    • 学会等名
      第56回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 金属ナノ粒子の製法・物性と実分野への応用展開2008

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 学会等名
      第24回現代コロイド・界面化学基礎講座
    • 発表場所
      化学会館
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 白金ナノ粒子の構造制御とSALDI-MS特性2008

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 学会等名
      第56回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-05-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子/高分子交互積層シリコン基板を利用した表面支援レーザー脱離イオン化質量分析法(LBL-SALDI-MS)2008

    • 著者名/発表者名
      荒川隆一
    • 学会等名
      第56回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-05-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 酸化銅(II)ナノ粒子を用いたSALDI-MS特性2008

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 学会等名
      第56回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-05-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 金属ナノ・マイクロ粒子の形状・構造制御技術2009

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 出版者
      シーエムシー(印刷中)(発行確定)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 金ナノテクノロジー(分担執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      米澤徹
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      シーエムシー
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi