• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光分子と表面プラズモンとの強結合

研究課題

研究課題/領域番号 20043035
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

岡本 隆之  独立行政法人理化学研究所, 河田ナノフォトニクス研究室, 先任研究員 (40185476)

研究期間 (年度) 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2008年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード表面プラズモン / プラズモニック結晶 / 蛍光エネルギー移動 / 有機EL素子
研究概要

蛍光分子から表面プラズモンヘのエネルギー移動の効率を向上する方法について研究を行った。用いた構造は1次元のプラズモニック結晶である。プラズモニック結晶は金属表面に周期的な凹凸を設けた構造であり、周期格子の持つ格子ベクトルの働きにより、伝搬光と表面プラズモンとの間にエネルギーの授受が生じる。加えて、金属が薄膜でかつ、その両界面にプラズモニック結晶構造が存在する場合、それぞれの界面での格子ベクトルの働きにより、金属薄膜の両界面の表面プラズモンの間にも結合が生じ、エネルギーの授受が起きる。本研究では、このプラズモニック結晶を陰極に採用した有機EL素子を作製し、さらにその陰極上にアクセプターとしての蛍光分子を堆積した。本素子では、電子正孔対注入によって、発光層の分子が励起される。さらに、この発光分子がドナーとをして働き、そのエネルギーは表面プラズモンを介して、陰極上のアクセプター分子に移動する。最終的にアクセプターからの発光が自由空間に取り出される。陰極にプラズモニック結晶構造を導入したときのアクセプターからの発光強度は、導入しなかった場合と比較して、一桁以上増強した。この結果から、プラズモニック結晶の導入が分子-表面プラズモン間のエネルギー移動の速度を著しく向上することが分かった。さらに、2次元プラズモニック結晶の光学的特性を解析するために、厳密結合波理論を用いた2次元周期構造の光学特性の解析ソフトウェアを開発した。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mdulation of local plasmon mediated emission through molecular2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Zhang
    • 雑誌名

      Physical Review B 79

      ページ: 75406-75406

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of surface plasmon-mediated radiative energy transfer through a corrugated metal cathode in organic light-emitting devices2008

    • 著者名/発表者名
      J.Feng
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 93

      ページ: 51106-51106

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] プラズモニック結晶による高効率有機EL素子2009

    • 著者名/発表者名
      岡本隆之
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2009-03-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] プラズモニック結晶への蛍光エネルギー移動2008

    • 著者名/発表者名
      岡本隆之
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      春日井
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] プラズモニック結晶における放射特性とエネルギー移動の理論解析2008

    • 著者名/発表者名
      岡本隆之
    • 学会等名
      ナノオプティクス研究グループ第17回研究討論会・第6回プラズモニクスシンポジウム
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-06-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 有機EL技術開発の最前線 -高輝度・高精細・長寿命化・ノウハウ集- (分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      岡本隆之
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi