• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軸不斉ビフェナンスレンフォトクロミック系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20044002
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東北大学

研究代表者

服部 徹太郎  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 教授 (70241536)

研究分担者 諸橋 直弥  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 助教 (70344819)
研究期間 (年度) 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2008年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードBlestriarene C / 光ラセミ化 / 脱ラセミ化 / アトロプ異性 / 円偏光 / 包接錯体
研究概要

申請者は, ラン科の植物中に含まれる生理活性1, 1'-ビフェナンスレン型天然物Blestriarene C(1)が, 自然光や蛍光灯の照射下に極めて容易にラセミ化することを見出している。本研究の目的は, 本ラセミ化反応の反応機構を解明するとともに, この現象を新しいフォトクロミズム系へ展開するために, 脱ラセミ化について検討することである。
1. 1とその類縁体のラセミ化には, 光照射された1が酸素により酸化されてカチオンラジカルを生じる過程があり, 酸化還元電位の低いものがラセミ化しやすいと考えられるが, ラセミ化活性と酸化還元電位との相関性は必ずしも高くなかった。この原因が, 試料中に含まれる微量の不純物がラセミ化を抑制するためであることを突き止めた。このことと溶媒の工夫により, 単純なビフェナンスロール類でも十分なラセミ化活性が得られることがわかった。また, 試料の酸化により生じると考えられる不純物にはキラリティーが存在することから, その性質を利用してラセミ体の1(またはその類縁体)を脱ラセミ化できる可能性がある。
2. 1の7, 7'-ジエーテル体2をキラル化合物との包接錯体を形成させて脱ラセミ化させる方法を検討し, シクロヘキサン-1, 2-ジアミンが, NMRでも判別可能なジアステレオメリックな包接錯体を形成することを見出した。円偏光照射による脱ラセミ化は, 現有の円二色性分散計の精度が足りないことがわかったので, 今後, より精密な測定を行っていく予定である。
3. 脱ラセミ化への展開を期待して, アトロプ異性体の光学分割とエピ化の容易なα-アミノニトリルの動的速度分割についても検討した。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Crystallization-based optical resolution of 1, 1'-binaphthalene-2, 2'-di-carboxylic acid via 1-phenylethylamides : Control by the molecular structure and dielectric pronerty of solvent2009

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kato
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett 50

      ページ: 1998-2002

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 溶媒の誘電率によるキラル識別の制御-誘電率制御分割法の原理と有用性2009

    • 著者名/発表者名
      北本雄一
    • 雑誌名

      化学 64

      ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Resolution of inherently chiral anti-O, O'-dialkylthiacalix [4] arenes and determination of their absolute stereochemistries2008

    • 著者名/発表者名
      Fumitaka Narumi
    • 雑誌名

      Tetrahedron : Asymmetry 19

      ページ: 1470-1475

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] α-アミノニトリルジアステレオマーの配座解析2008

    • 著者名/発表者名
      櫻井ルミ子
    • 雑誌名

      日本コンピュータ化学会論文誌 7

      ページ: 117-124

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 誘電率制御分割(DCR)法の共有結合性ジアステレオマーへの適用2009

    • 著者名/発表者名
      北本雄一
    • 学会等名
      モレキュラ・キラリティー2009
    • 発表場所
      吹田
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 溶媒の誘電率による速度分割の制御2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木かずみ
    • 学会等名
      モレキュラ・キラリティー2008
    • 発表場所
      岡山
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 溶媒による不斉識別の制御-ジアステレオマー法による1, 1'-ビナフタレン-2, 2'-ジカルボン酸の光学分割-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤佑樹
    • 学会等名
      モレキュラ・キラリティー2008
    • 発表場所
      岡山
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ポリヒドロキシー1, 1'-ビナフタレン類の合成と光ラセミ化に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      加藤佑樹
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      八戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 1, 1'-ビナフタレン-2, 2'-ジカルボン酸の誘電率制御光学分割2008

    • 著者名/発表者名
      北本雄一
    • 学会等名
      化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      八戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi