• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フォトクロミックオルガノメタリックス

研究課題

研究課題/領域番号 20044007
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

小池 隆司  東京工業大学, 資源化学研究所, 助教 (30451991)

研究期間 (年度) 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2008年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード光スイッチ / 有機金属錯体 / ジチエニルエテン / フォトクロミズム / エレクトロクロミズム
研究概要

本研究では、フォトクロミック分子であるジチエニルエテンを架橋配位子とする多核有機金属錯体の合成方法を開発し、そのクロミズム現象の解明と金属部位での新機能発現をめざした。本年度は、ジチエニルエテンの金属錯体化の方法を確立し、フォトクロミックオルガノメタリックスのライブラリーを構築することができた。得られた錯体についてフォトクロミズム挙動を精査したところ、光反応性は金属部位の構造に大きな影響を受けることがわかった。また、酸化還元活性な金属部位が直接ジチエニルエテンに結合したフォトクロミックオルガノメタリックスにおいては、金属部位の酸化還元にともなって大きな色調の変化がみられ、エレクトロクロミズムを示すことを明らかにした。すなわち、淡色の開環体は二電子酸化によって着色した閉環体となり、さらに二電子の還元によって中性の閉環体を与える。この中性の閉環体は可視光の照射によって消色するとともに、開環体へと変換する。ジチエニルエテン有機誘導体では酸化体が不安定であるが、本系では強力な電子供与体である金属部位によって酸化体を安定化することが可能であり、閉環した酸化体を単離することにも成功した。すなわち、本フォトクロミックオルガノメタリックスはフォトクロミズムとエレクトロクロミズムを組み合わせたデュアルクロミズムを発現することを見いだした。今後得られた知見をもとに高性能な分子スイッチや分子ワイヤーなどの分子素子開発へと期待できる。

報告書

(1件)
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Photoinduced Oxyamination of Enamines and Aldehydes with TEMPO Catalyzed by [Ru(bpy)_3]^<2+>2009

    • 著者名/発表者名
      小池隆司、穐田宗隆
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 38

      ページ: 166-167

    • NAID

      10025119336

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organometallic Chemistry of Polycarbon Species : From Cluster to Mole-cular Devices2008

    • 著者名/発表者名
      穐田宗隆、小池隆司
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      ページ: 3523-3530

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Remarkable Switching Behavior of Bimodally Stimuli-responsive Photoc-hromic Dithienylethenes with Redox-active Organometallic Attachments2008

    • 著者名/発表者名
      本山敬子、小池隆司、穐田宗隆
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      ページ: 5812-5814

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ジチエニルエテンを架橋配位子とする鉄・ルテニウム二核錯体のフォトクロミックおよびエレクトロクロミック挙動2009

    • 著者名/発表者名
      本山敬子、小池隆司、穐田宗隆
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] トリス(ビピリジル)ルテニウム触媒を用いたエナミン類の光促進カップリング反応2009

    • 著者名/発表者名
      小池隆司、穐田宗隆
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ジチエニルエテン架橋二核錯体のフォトおよびエレクトロクロミック挙動2008

    • 著者名/発表者名
      本山敬子、小池隆司、穐田宗隆
    • 学会等名
      第55回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2008-09-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ヘテロ環式化合物で架橋された鉄およびルテニウム分子ワイヤーの合成とその物性2008

    • 著者名/発表者名
      石坂拓哉、田中裕也、小池隆司、穐田宗隆
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Photoinduced Oxidative Coupling Reaction Using Tris(bipyridyl)ruthen-ium(II) complex2008

    • 著者名/発表者名
      小池隆司、穐田宗隆
    • 学会等名
      The 23^<rd> International Conference on Organomet-allic Chemistry
    • 発表場所
      レンヌ大学、フランス
    • 年月日
      2008-07-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi