• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭化ケイ素-高密度ゲルマニウムナノドット積層構造の形成と量子ドットレーザへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 20045005
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

安井 寛治  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (70126481)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードGeナノドット / SiC / キャップ層 / 量子ドットレーザ / 光学特性 / 量子ドットレーザー
研究概要

本研究課題は、Si基板をベースとした高効率赤外発光デバイスの作製を目指し、炭化ケイ素(SiC)半導体中に埋め込まれた高密度ゲルマニウム(Ge)ナノドットの配列制御とその多層構造の形成を目的とする。具体的にはSi基板表面での有機ゲルマン化合物の反応により形成される炭素拡散層であるSic(4×4)表面の歪み構造を利用し高密度Geナノドットの形成を行うこと、ならびにナノドット形成層をワイドギャップ半導体であるSiCキャップ層で覆いキャリア閉じ込め構造を形成、その構造を積層し多層Geナノドット層からなる発光デバイスを作製することを目標として研究を行った。平成21年度の研究成果は以下の通りである。
(1) Si(001)-2°off基板上でのモノメチルゲルマン(MMGe)の反応により600℃の条件において平均径9nm、密度9×10^<11>cm^<-3>のナノドットの形成を実現した。またX線光電子分光(XPS)測定によるSi 2p_<3/2>のSi-C結合成分とGe3d_<5/2>のGe-Ge結合成分の強度比、及び走査型トンネル顕微鏡(STM)による表面モフォロジー測定をもとにドーム構造モデルで解析した結果、表面には平均ドット径9nm、ドット高さ2.7nmの2.4:1の割合でSiC及びGeドットが形成されていることが分かりこれまで二層モデルで解析した構造に比べGeドットの密度は低いことが分かった。
(2) 高密度Ge・SiCナノドット上に低温でSiおよびSiCキャップ層を形成することでキャリアの閉じ込め構造を作製し、その発光特性を評価した。低温PL測定を行った結果、両サンプルにおいてSi-TOフォノンレプリカの低エネルギー側1.04eV付近にGeナノドットに由来すると考えられる発光ピークを確認した。またワイドギャップであるSiCによりキャップされた構造からはSi層にキャップされた構造よりも強い発光が観測され、大きなバンドギャップ差によるキャリア閉じ込め効果がより強く現れていることが推察された。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Characteristics of Ge Nanodots Embedded in SiC Layer Fabricated on Si(001)2009

    • 著者名/発表者名
      Kanji Yasui, H.Suto, T.Kuroda, H.Nishiyama, Y.Inoue, T.Akahane, M.Takata
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 48

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of Ge Nanodots Embedded in SiC Layer Fabricated on Si(001)2009

    • 著者名/発表者名
      Kanji Yasui, H. Suto, T. Kuroda, H. Nishiyama, Y. Inoue, T. Akahane, M. Takata
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 48(in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Structure with High-Density Nanodots Formed by Pulse Nucleation Method Using Monomethylgermane2008

    • 著者名/発表者名
      Kanji Yasui, T. Ogiwara, T. Kanemaru, H. Nishiyama, Y. Inoue, T. Akahane, M. Takata
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47

      ページ: 5636-5638

    • NAID

      40016161808

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Si上に形成したGe・SiCドットに対する半球状モデルを用いた構造評価2009

    • 著者名/発表者名
      黒田朋義、大谷孝史、加藤有行、高田雅介、赤羽正志、安井寛治
    • 学会等名
      電子情報通信学会電子部品材料(CPM)研究会、(信学技法Vol.109, No.256, pp.31-36)
    • 発表場所
      富山県立大学
    • 年月日
      2009-10-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] STMとXPS測定をもとにしたGe・Siナノドットの構造評価2009

    • 著者名/発表者名
      大谷孝史、黒田朋義、高田雅介、赤羽正志、安井寛治
    • 学会等名
      2009年電子情報通信学会信越支部大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2009-10-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] MMGeを用いて形成したGe・Siナノドットの構造評価2009

    • 著者名/発表者名
      大谷孝史、黒田朋義、高田雅介、赤羽正志、安井寛治
    • 学会等名
      電子情報通信学会平成21年度ソサイエティ大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ワイドギャップ半導体でキャッピングされたGeナノドットの光学特性2008

    • 著者名/発表者名
      須藤晴紀、黒田朋義、加藤有行、西山洋、井上泰宣、赤羽正志、高田雅介、安井寛治
    • 学会等名
      電子情報通信学会電子部品・材料(CPM)研究会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2008-10-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication of Ge・SiC nanodots capped with Si and SiC layers2008

    • 著者名/発表者名
      Kanji Yasui, H. Suto, T. Kuroda, A. Kato, H. Nishiyama, Y. Inoue, M. Takata, T. Akahane
    • 学会等名
      16th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy
    • 発表場所
      Atagawa, Japan
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] SiでキャップされたGe, SiCナノドット構造の形成と光学特性の評価2008

    • 著者名/発表者名
      須藤晴紀、黒田朋義、加藤有行、西山洋、井上泰宣、赤羽正志、高田雅介、安井寛治
    • 学会等名
      第5回Cat-CVD研究会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Ge・SiCナノドットのSiC層によるキャッピングと光学特性評価2008

    • 著者名/発表者名
      須藤晴紀, 黒田朋義, 加藤有行, 西山洋, 赤羽正志, 高田雅介, 安井寛治
    • 学会等名
      2008年秋第69回応用物理学会
    • 発表場所
      中部大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kyasuiweb.nagaokaut.ac.jp/index.htm

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kyasuiweb.nagaokaut.ac.jp/index.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi