• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規2次元赤外分光法による複雑分子高次系での構造揺らぎの実時間計測

研究課題

研究課題/領域番号 20050019
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関神戸大学

研究代表者

太田 薫  神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 非常勤講師 (30397822)

研究分担者 冨永 圭介  神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 教授 (30202203)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2009年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2008年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード2次元赤外分光法 / 赤外フォトンエコー法 / 複雑分子高次系 / 構造揺らぎ / 溶媒和ダイナミクス
研究概要

溶液中には無数の溶質、溶媒分子が存在するため、幅広い吸収や発光スペクトルから揺らぎなどのダイナミクスについての詳細な情報を得ることは困難である。本研究では、非常に速い時間領域での分子高次系の構造揺らぎを調べるために、ポンプ-プローブ法をベースとした2次元赤外分光法の計測系を構築した。さらに、電子基底状態だけではなく、電子励起状態での溶質-溶媒間水素結合の生成と解離に伴う揺らぎについての検討を行った。
1. ポンプ-プローブ法をベースとした2次元赤外分光法の測定系を構築した。実験結果から、これまでの非同軸入射配置のフォトンエコー法に比べて、2次元赤外スペクトルを短時間で測定できることがわかった。しかし、遷移双極子モーメントの小さな系に適用するためには装置をさらに先鋭化する必要がある。光源の最適化と測定系の改善を行い、測定感度を大幅に向上させることができた。
2. 我々はこれまで、溶液中での構造揺らぎが溶質分子の電荷分布や振動モードの性質によってどのように支配されているかを検証するため、プロトン性、非プロトン性極性溶媒中でのN_3^-の反対称伸縮振動モードに対して実験を行い、SCN^-での結果と比較してきた。こうした揺らぎの要因をさらに調べるため、赤外フォトンエコー法により、振動数の揺らぎの相関関数の温度依存性を計測した。その結果、揺らぎの相関関数の減衰の時定数に大きな温度依存性は見られず、溶媒分子の回転運動の寄与が小さいことがわかった。
3. 電子励起状態での分子間水素結合ダイナミクスについて知見を得るため、メタノールーd_4中でのフルオレノンを対象に、紫外ポンプ-赤外プローブ法により、過渡吸収スペクトルを測定した。ここではC=0伸縮振動モードの振動スペクトル変化に着目した。実験結果から、電子励起状態での水素結合ダイナミクスが10-50psの時間スケールで起こっていることがわかった。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Vibrational Dynamics of Hydrogen-Bonded Complexes in Solution Studied by Ultrafast Infrared Pump-Probe Spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Banno
    • 雑誌名

      Acc.Chem.Res. 42

      ページ: 1259-1269

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast Dynamics of Carbonyl Stretching Vibration of Acetic Acid in Aqueous Solution Studied by Sub-picosecond Infrared Spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Banno
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry A 112

      ページ: 4170-4175

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vibrational Dynamics of Benzoic Acid in Nonpolar Solvents Studied by Subpicosecond Infrared Pump-Probe Spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Sayuri Yamaguchi
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 462

      ページ: 238-242

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast Vibrational Dynamics and Solvation Complexes of Methyl Acetate in Methanol Studied by Sub-Picosecond Infrared Spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Banno
    • 雑誌名

      Journal of Raman Spectroscopy 39

      ページ: 1531-1537

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ポンプープローブ法をべ一スとした2次元赤外分光法による溶液中での構造揺らぎの計測2009

    • 著者名/発表者名
      太田薫
    • 学会等名
      第3回分子科学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Vibrational Dynamics of Simple Ions in Solution Studied by Ultrafast Nonlinear Infrared Spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Ohta
    • 学会等名
      Japan-Korea Symposium on Molecular Science 2009 "Chemical Dynamics in Materials and Biological Molecular Sciences"
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2009-07-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Vibrational Dynamics of Small Ions in Solution Probed With Ultrafast Nonlinear Infrared Spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Ohta
    • 学会等名
      International Symposium on "Reaction Dynamics of Many-Body Chemical Systems"
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2009-06-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 赤外フォトンエコー法による溶液中での構造揺らぎの計測2008

    • 著者名/発表者名
      太田薫
    • 学会等名
      日本分光学会平成20年度先端レーザー分光部会シンポジウム先端的レーザー分光の若手シンポジウム
    • 発表場所
      理化学研究所
    • 年月日
      2008-12-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi