研究課題/領域番号 |
20052015
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
成田 央 大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 助教 (50437399)
|
研究分担者 |
田中 亀代次 大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 教授 (80144450)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2009年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | DNA修復 / 転写反応 / 遺伝子発現制御 / 遣伝子発現制御 |
研究概要 |
刺激に応答した転写を観察するアプローチにおいて、前年度までにXPGをノックダウンした細胞では上皮増殖因子(EGF)で刺激した後のc-fos遺伝子の誘導発現が抑制されることを明らかにしている。そこで本年度は前年度に引き続きクロマチン免疫沈降法を用い、この誘導発現抑制のメカニズムの解析を行った。その結果、(i) XPGがc-fos遺伝子座に存在すること、(ii) XPGをノックダウンした細胞ではコントロール細胞と比較していくつかの転写因子のc-fos遺伝子座へのリクルートが抑制されていることを明らかにした。XPGについては他のグループから、リン酸化型RNAポリメラーゼIIと相互作用するという報告がなされている。リン酸化型RNAポリメラーゼIIは転写反応と密接に関係していることを考え合わせると、本研究の結果はXPGがRNAポリメラーゼIIや他の転写因子とともに転写反応に関与している可能性を示唆している。XPGの変異はXP-G若しくはXP-G/CSを引き起こすが、本研究の背景で示したように転写反応との関係がCS徴候の有無と関係していると考えられている。そのため今後は、XP-Gを引き起こすような変異とXP-G/CSを引き起こすような変異を持つようなXPGについて、c-fos遺伝子座に存在するかどうか、転写複合体に含まれるかどうかなどを検討し、転写反応への影響と臨床症状との関連を解析していく予定である。
|