• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

OsRac1 GEFを分子基盤とした植物の自然免疫の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20054012
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

河野 洋治  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 研究員 (00406175)

研究分担者 WONG Hann Ling  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教 (00403353)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2009年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2008年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード免疫 / 低分子量GTP結合タンパク質 / 耐病性 / いもち病 / GEF
研究概要

植物の生存戦略に自然免疫は重要である。申請者らはこれまでに、低分子量G蛋白質イネOsRac1の下流分子であるエフェクターの解析を通じて、OsRac1が植物自然免疫のシグナル伝達に重要な役割をはたすことを明らかにしてきた。しかしながら、OsRac1の上流シグナルは不明である。したがって本研究では、OsRac1の上流シグナルの解析を行う足がかりとして、現在不明であるOsRac1 GDP-GTP交換因子(GEF)の同定を試みる。同定したOsRac1 GEFを分子基盤として植物の自然免疫におけるOsRac1の上流シグナルの解析を行う。本研究では、植物の自然免疫のレセプターからOsRac1に至るシグナル伝達の解明を試みる。
本研究で申請者は、OsRac1 GEFを同定し、同定したGEFがin vitroとin vivoで実際にOsRac1に対するGEF活性を有することを確認した。OsRac1 GEFは、病原体に対するレセプターであるキチンレセプターと結合し、その活性が調整されることを明らかにした。したがって、キチンレセプター-OsRac1GEFという経路を介してOsRac1は活性化され、耐病性が誘導されることが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Activation of Rac GTPase by the NLR family Disease Resistance Protein Pit Plays a Critical Role in Rice Innate Immunity2010

    • 著者名/発表者名
      Youi Kawano
    • 雑誌名

      Cell Host & Microbe (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hop/Stil and Hsp90 Are Involved in Maturation and Transport of a PAMP Receptor in Rice Innate Immunity2010

    • 著者名/発表者名
      Chen Letian
    • 雑誌名

      Cell Host & Microbe (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SEKIGUCHI LESION GENE ENCODES A CYTOCHROME P450 MONOOXYGENASE THAT CATALYZES CONVERSION OF TRYPTAMINE TO SEROTONIN IN RICE2010

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Fujiwara
    • 雑誌名

      J Biol Chem (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure of the N-terminal regulatory domain of a plant NADPH oxidase and its functional implications2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oda
    • 雑誌名

      J Biol Chem 285

      ページ: 1435-1445

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sending ROS on a bullet train.2009

    • 著者名/発表者名
      Hann Ling Wong
    • 雑誌名

      Science Signal 2

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RACK1 functions in rice innate immunity by interacting with the Racl immune complex2008

    • 著者名/発表者名
      Ayako Nakashima
    • 雑誌名

      Plant Cell 20

      ページ: 2265-79

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 抵抗性蛋白質によるG蛋白質OsRac1の活性化が稲の免疫に重要である2010

    • 著者名/発表者名
      河野洋治
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 抵抗性蛋白質によるG蛋白質OsRac1の活性化が稲の免疫に重要である2009

    • 著者名/発表者名
      河野洋治
    • 学会等名
      生化学学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-10-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The small GTPase OsRacl is involved in R gene-mediated defense signaling in rice2009

    • 著者名/発表者名
      Yoji Kawano
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-03-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The small GTPase OsRacl is involved in R gene-mediated defense signaling in rice2008

    • 著者名/発表者名
      Yoji Kawano
    • 学会等名
      第31回 日本分子生物学会年会プログラム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi